辛いよ、辛い…!パッケージに騙されないで!
お出かけ時のおやつに重宝するコンビニのカウンターフーズ。キリトリ線に沿って上半分を切り取り、手を汚さずに食べられるGU-BOは、まさにサッと小腹を満たしたいときの救世主になってくれるでしょう。

パッケージは自立します。image by:by them編集部
鬼滅キャラがパッケージに描かれたホットスナックなら、子どもも喜んで飛びついてくれそうだし、間食として甘いものを食べさせるよりも罪悪感も薄れるかもしれません。
ですが、ここでどうしても伝えたいことが…。ズバリ!
パッケージに騙されないで!
ってことです。炭治郎パッケージの「ヒノカミチーズタッカルビ味」が辛いのは、誰もが何となく想像できると思うんです。しかし、「明太チーズ味」と「ベーコンポテト味」も意外と辛い!
「明太チーズ」は優しいピンク色の見た目からは想像できないほど、ピリピリとした辛さがしばらく舌に残るような刺激強めの味つけです。チーズがたっぷり入っているとはいえ、「辛子明太子」と銘打ったほうがよいのでは?と思える辛さなので、辛いのが苦手な方やお子さんはご注意を。個人的には「ヒノカミチーズタッカルビ味」よりも辛いのでは?と思いました。
「ベーコンポテト味」はブラックペッパーのピリリとした刺激がかなり効いています。パッケージになっている我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)の技・雷の呼吸 霹靂一閃を受けるくらいの覚悟が必要です…というとちょっと大げさですが、こちらも小さいお子さんはご注意ください。おやつや軽食というよりも、大人がビールと一緒にいただくおつまみにピッタリです。
嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)パッケージの「照り焼きチキンマヨ味」は辛さがまったくなく、子どもウケするこってりとしたマヨネーズ味なので、安心して食べさせられます。これから「GU-BOを食べてみよう」と思われている辛みが苦手な方は、こちらの味を選択するのをオススメします。

辛いのが好きな方は全種類買って食べ比べてみて!image by:by them編集部
竈門禰豆子(かまど・ねずこ)、我妻善逸、嘴平伊之助パッケージのGU-BOは数量限定で、パッケージがなくなり次第終了とのことなので、気になる方はぜひ早めにお試しくださいね。
- 参考:ローソン×劇場版「鬼滅の刃」無限列車編キャンペーンサイト、ローソン研究所、食品産業新聞社
- image by:by them編集部
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。