こんにちは。無料メルマガ「となりの寝室事情・うちの寝室事情」で、性を通して男女関係をよくするメソッドを発信している三松真由美です。
きょうは夫婦のレスで悩まれている2人の読者の方からの相談にお答えします。
今回のご相談
- 2人目がほしいのに夫に拒まれる。どうしたらレスを改善できる?(39歳・女性)
- 産後、妻とレスに。もう前みたいに戻れませんか?(20代後半・男性)
今回のおとなりのお悩み相談

image by:Unsplash
36歳で結婚しました。夫は同世代です。結婚当時は行為の回数も多く、すぐに長男を授かりましたが、2人目に向けてなかなか進まず悩んでいます。
年齢的にも厳しくなっていますが、行為があって授からないのなら納得できても、行為がないまま時が過ぎ去るのがつらいです。
共働きで、できたら1人目が1歳半の育休明けまでに2人目の妊娠がわかり、休みを延長という形を取りたかったです。
子どもが1歳になってから子づくりを再開しましたが、夫を急がせたり、タイミングが取れないときに私が機嫌を悪くしたりしたためか(すごく反省)、夫に拒まれるようになりました。
夫から「疲れているからきょうはできない」と断られるようになりました。ED傾向もあったみたいです。それは数ヶ月後に少し話しただけで薬をもらってきてくれました。
私の仕事の都合もあり、できない時期もありましたが、もともと淡白なふたりで、夫は「『きょうだ』と言ってくれればその日にする。月1回ぐらいでいいだろう」といい、私も排卵日検査薬でチェックしたりしていました。
しかし、その日といっても「きょうは無理、疲れて体が動かないからあした」ということが多く、結局行為ができたのは1年で1~2回だと思います。いまは排卵日EDということも知り、特に知らせず誘ったりしていますが、のらりくらりかわされます。
最後にできた日も最後までいくのにかなり苦労してお互いとても疲れたので、夫はもうあんな大変な思いをするのなら…と嫌になってしまったのかもしれません。
毎日23時ころの帰宅で疲れているのもわかります。でも私が優しく夫の気持ちに寄り添えば添うほど私の希望とは離れていきます。
行為まではなくても服の上からのタッチや会話はけっこうあり、仲はよいと思います。触れ合いたいといったら自分もそうだといってくれます。
夫は「できたら2人目もほしいけど、いまの子もかわいいしね」といいます。私の方が「2人目がほしい」という気持ちは強いと思いますが、それもわかっているはずです。 年齢的に余裕があれば数年かけられるのに…と思いますが、あせります。
どこから改善したらいいのかわかりません。でもこのまま時が過ぎ去ったら、いつかどこかで、「あなたがあのとき努力しなかったから、私の貴重な時間を無駄にした」と不満をぶつけてしまいそうです。
プレッシャーをかけないように気をつけていますが、もっと私の気持ちを話した方がいいのか、どのように夫に働きかけたらレス解消&2人目妊娠が近づくのか、アドバイスをいただけますでしょうか。
イチゴ飴さん(女性・39歳)