編集部おすすめの夫婦円満記事をピックアップ!
今回は『自分キラキラ!夫に振り回されない私になるメルマガ』の著者サトウエイキさんの「夫婦の性」についての記事をご紹介しました。
ここからは、本記事とあわせて読みたい夫婦円満のきっかけになりそうな記事を、編集部がピックアップしてご紹介します!
夜の生活、どうしてる?

image by:Shuttertock
初めは同じように惹かれ合って結婚しても、すれ違い離婚してしまう夫婦やマンネリ化してしまう夫婦、憎み合ってしまう夫婦もいれば、こちらが微笑ましく思うほど仲睦まじく暮らしている夫婦や時々喧嘩をしながらも強い絆で結ばれていたりする夫婦もいます。
両者の違いはいったいどこにあり、どうすれば結婚生活はうまくいくのでしょうか?よく聞く「夫婦円満にカラダの相性のよさやスキンシップが必要だ」というのは本当なのでしょうか?
そこでこちらの記事では、結婚の決め手になったポイントと夫婦円満の秘訣、そしてカラダの相性についてどう考えるかについてラブラブ夫婦に聞いてみました。
アツい夜を取り戻すには…

image by:Shutterstock.com
さまざまな事情からレスになってしまった夫婦が、再び「カラダの触れ合い」を取り戻す方法を4つご紹介しているのが、こちらの記事。今回は、そのなかのひとつ「自分の魅力をワンランクアップさせる」についてご紹介します!
自分の容姿やキレイを保つことに無頓着になっていませんか?パートナーに気持ちのよい態度で接していますか?ニオイやムダ毛に無関心になっていませんか?いつも不機嫌で不満ばかりいっていませんか?
結婚して夫婦になったとはいえ、相手を飽きさせない、幻滅させないための努力は必要です。それを怠って「彼が抱いてくれない」「彼女が拒否してくる」なんて嘆くのはナンセンス。
日常生活のなかで常に気を張る必要はないけれど、「やっぱりうちの妻(or夫)はステキだな」「誰にも渡したくない」「自分だけのものにしておきたい」と思ってもらえるような自分でいるためにも、自分の「いま」が他者からみて「魅力的ではないな」と思うなら、いますぐ自分磨きを始めてみましょう。
ラブラブ夫婦の夜のルール

image by:Unsplash
愛し合って結婚した者同士、時が経ってもラブラブでいたいものですよね。でも、どうすればいつまでも仲良くいられるのでしょう?
夫婦円満の秘訣は、夫婦がともに過ごす時間の長い“夜”にあるのでは?そんな仮説のもと、仲良し夫婦数組に「夜のルール」を聞いたのがこちらの記事。カジュアルな話から一歩踏み込んだ話まで教えてもらったので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。