こんにちは。恋愛相談教室などで1万2000人以上のかたにアドバイスをしてきた、恋愛相談師マーチンです。
突然ですが、「おみコン」をご存じでしょうか?おみコンとは、「お見合いコンパ」を省略した言葉で、内容はその名の通り。いわゆる「街コン」を1対1でできるようにしたと思えばよいと思います。
さて今回、これを利用したかたからの恋愛のご相談がありました。勉強になる部分がありましたので、個人的なお話に触れない範囲でご紹介します。
基本、相手を信じてスタートしよう

image by:Unsplash
おみコンのシステムを簡単にご説明すると、まず加入時に免許証程度は確認するそうです。でも、独身証明書や収入証明を取るまではしません。なので、いわゆるお見合いパーティと同じレベルの敷居だと言えます。
そして、僕が「?」と思ったのは、初顔合わせ時点ではお互いにニックネームだということ。お見合いパーティでも基本は本名なのに、ここはイマイチよくわからない所でした(※今回僕が聞いたお話なので、おみコンによっては違うこともあるかもしれません)。
個人情報を守るなどの理由だと思いますが、互いに本名で会えないようでは、成立しようがないように思います。これは婚活をする際の大事な姿勢です。
僕は、「基本、相手を信じてスタート。何かあったときに必要な対応が取れたらいい」と考えています。つまり、開催者が加入者の身元をしっかり把握しておけばよいということです。
でもニックネームで会うというのは、「何かあったらいけないから、まずは本名を隠しましょう」ということで、「相手を疑うこと」から入っていますよね。この姿勢で行動すると、非常に実りにくくなるのです。
2つの違和感

image by:Unsplash
そういうシステムのなかで、ご相談者Aさんは、ある男性とお会いしました。両者40代です。
会ってお話をするなかで、Aさんは気になったことがありました。それは、彼が「婚歴なし」だとプロフィールに書いていたのに、実はバツイチだったこと。ちなみにAさんもバツイチでしたが、Aさんはちゃんと書いていました。
そんなことはありつつも話は盛り上がって、「またお会いしましょう」となったのですが、今度は「いま、LINEの交換をしませんか?」と言われたのでした。しかしAさんが利用したおみコンのシステムだと、その場での連絡先交換は禁止だったのです。
「でも、ルールではダメってなっていましたし…」と伝えたところ、「まあそうでしたが、お互いがいいならいいんじゃないですか?」という感じで言われたそうです。
うん、たしかに「お互いがいい」ならいいです。でも、この状況は明らかに「お相手はダメ」ですよね。
Aさんもいいと思っているなら、「ルールではダメってなっていましたし…」とは言わないです。「あっ、そうですね!交換しましょうか?」というノリになるでしょう。この辺り、彼については「うう~ん」と思いました。
彼との関係、発展させる?させない?

image by:Unsplash
みなさんがAさんの立場だったら、このあとどうしますか?このまま彼と進展させるか、やめるかです。
はい、僕は「絶対やめたほうがよい」とまでは言わないですが、「かなりやめたほうがいいと思う」という感じです。90%やめたほうがいいですね。
一言で言うなら「違和感が2回あった」ということで、違和感レーダー発動です! 出会いの場面では、違和感があったらやめたほうがよいという公式です。今回はバツイチを隠していたこと、それ単体は許容できる可能性がありますが、2つ違和感が続いたことが大きな理由です。
まず、バツイチのことについて。これを隠していたというだけの理由でお断りするなら、それは早計すぎると思います。男女交際は出会わないと話になりません。だから、「ご縁を広げるために」と考えたら、バツを隠すのは一応正しい行動とも言えるのです。
ほら、合コン等で女性が年齢をサバ読むことがありますよね?あれは相手の男性を騙そうとしているわけじゃない、じゃないですか?「悪意を持って相手を騙す」のではなく、「自分の幸せを守る」という趣旨です。それと同じ可能性があるということです。
ただそれをするなら、その分ほかで埋め合わせをしてほしいと思いました。
たとえば、お会いしたときに、自分から名刺を渡して本名と勤め先を明らかにするなどですね。そうすれば、Aさんを不安にさせた分は、埋め合わせができるように思います。
また、僕が「かなりやめたほうがよい」と思うのは、バツイチを隠したことでAさんに不信感を抱かせたにも関わらず、さらにルールを破って連絡先を交換しようとした「姿勢」がよくないからです。
とても、お相手のためを思っているようには思えません。自分勝手過ぎる…というよりも、僕には「この出会いに向き合っていない」ように思えたのです。