縁があって結婚したふたりであっても、互いの努力がなければ、変わらない愛は紡げません。パートナーの浮気、DV、借金、レス、義実家問題…悩んだ末の「離婚」も、ひとつの解決手段となり得るのです。
今回、Webメディア「by them」は離婚経験者30名にアンケートを行い、経験者はどういった点で悩み、改善を試みて、離婚を選んだのか?さらに離婚後の心境についても伺いました。
体験談から浮かび上がる問題点を振り返ることで、いまパートナーとの関係を見直したい方も、改善点に気付けるかもしれません。
- 本記事は離婚を推奨するものではなく、あくまで身近な例として離婚事例を紹介するものです。
借金を繰り返す夫。同時期に不倫も発覚して…
回答者プロフィール(すべて離婚当時)
- 年齢/職業:Aさん(妻)35歳/医療従事者、夫33歳/会社員
- 子どもの有無/実親・義理家族との同居:なし
- 結婚年数/離婚時期:6年/2020年9月ごろ
- お住まい:北海道エリア
まず、Aさんがパートナーとの結婚を決めた理由を教えてください。
優しくて、何かがあっても話し合いをしてくれていたため、「この人とならどんなことでも乗り越えていけるだろう」と思い、結婚しました。
なぜ「離婚したい」と考えたのでしょうか?
借金が発覚したのがきっかけでした。
1回目の借金が発覚したときは、もう二度としないと誓い、少額ずつでしたが本人の給料から返済させました。
これでもうしないだろうと思っていましたが、3年が経ったころまた借金していることが発覚。
もともと借金癖のある人で、「結婚したら直るだろう」と思っていましたが、私の考えが甘かったです。ギャンブル好きで借金癖のある人は直らないと思います。
それとほぼ同時に1年半にもわたって不倫していることがわかり、もう疲れ果ててしまいました。不倫相手も既婚者で、子どももいるかたでした。
借金のうえに、不倫までされているとは…。それに気づかなかった私も、相当バカだなと思います。
それでもせっかく夫婦になったのだから、何とか再構築できないかと別居したり話し合いを重ねました。
離婚を考えてから、関係を改善しようと思ったことはありましたか?
借金と不倫が発覚し、一度お互いに冷静になるために私が実家へ戻り、半年間別居していました。
半年間の間で3回くらい話し合いを重ねましたが、元夫は「一人でいるほうが気持ちが楽」と言って、結局離婚することになりました。
離婚を切り出されたときの反応は?
とても迷っている様子でしたが、独り身に戻るのも悪くはないと思っているようなことを言われました。