いつまでも恋人みたいな夫婦でいたい!

image by:Unsplash
回答者プロフィール
- 年齢/職業:Aさん(妻)34歳、専業主婦/夫 35歳、会社員
- 交際年数/結婚年数:交際3年/結婚10年
- どちらかの親や家族との同居の有無:なし
- 挙式/新婚旅行の有無:あり/ハワイ5泊7日
- お住まい:東北エリア
結婚を決めた具体的な理由は?
遠距離恋愛になったときに遊んでもバレない状況だったので、浮気をしてみようとしましたが、できませんでした。
そのとき、「パートナー以外の人ではダメだ」と気づいたので結婚を決意しました。
プロポーズはどちらからですか?エピソードも教えてください。
1年ほど遠距離恋愛だったのですが、そのときは寂しくて会いたくて大変でした。
夫は月に1回夜行バスで会いに来てくれていたものの、慣れない仕事もあったので、会ってもかなり疲れている様子。そんな状況に我慢できなくなり、電話で泣きながら結婚したいと伝えました。
夫とは学生のときから付き合っていたのですが、当初から「結婚したい」と私に言ってくれていたので、私が寿退社して夫のところへ行きました。
パートナーと結婚してよかったと思うときはどんなときですか?
出会ってから13年ちょっと経ったいまでも、「可愛いなぁ」と言ってくれたりします。いつまでも恋人みたいな夫婦でいたいと思っていたので、それがすごく嬉しいです。照れくさくて「可愛くないよ」なんて返すのですが(笑)。
ふたりとも生まれ育った土地を離れて、いまは縁もゆかりもない土地で3人の子どもを育てています。
友達はおらず、知り合いはいても、会う約束をしてまで会う人はいません。なので、お互いが遊び友達でもあります。
夫と喧嘩をしてしまうと、大人と会話することがなくなってしまいます。夫婦なのにいろんな関係にならざるをえないのですが、なんだかんだでずっと話しているし、一緒にゲームをして遊んでいるし、レスでもありません。
不思議なもので、お互い2人で完結しています。なかなかそこまで合う人はいないと思うので、結婚してよかったなと思います。
夫婦円満でいるためのルールを詳しく教えてください。
甘え上手でいるように心がけています。夫が甘えられるのが好きなのかもしれませんが、私が甘えると喜びます。
それ以外には、何でもいいので1日に1回は喜ばせるようにしています。好きなご飯を作ってあげるとか、そんなときもあります。
子育てが大変で余裕がないことのほうが多いですが、夫も仕事と父親業を頑張ってくれているので、感謝を伝える代わりに心がけていますね。
感謝の気持ちを言葉にすることはあまりないのですが、なんとなくは伝わってるように思います。
喧嘩したときの仲直り方法を教えてください。
あまり喧嘩をすることはありませんが、したときは翌日まで引きずらないようにしています。
子どもが3人いるので、言いたいことが言いたいときに言えることは、まずありません。イライラしている、怒っていることも気づいてないかもしれません。
子育てで忙しくしていると、案外「何で怒ってたんだろう?」となります。なので忘れてしまうというのは、わりと大切かなと思いますね。
これから結婚を控えているカップル、夫婦仲を改善したいと思っている2人に向けて一言
何もなく穏便に2人の関係があり続けることは、ほぼないと思っていたほうがいいでしょう。色々乗り越えて、その先に自分たち夫婦の形があるはずです。
話し合いで解決する夫婦もいれば、時間が解決してくれる夫婦もいます。相手が大切であることだけを忘れずに接していけば、なんとかなると思います。
「夫婦はお互いを映す鏡」と言いますが、本当にその通りだと思います。納得できる妥協点を見つけて、心地よい関係を作ってくださいね。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。