Webメディア「by them」は、2017年以降(5年以内)に挙式をした女性30名にアンケートを実施し、自己負担額や後悔している点、これから挙式予定のカップルへのアドバイスをお聞きしました。
今回ご紹介するのは、汐留で結婚式をしたご夫婦のエピソード。「フェアでこれを聞いておけばよかった」という後悔はあるものの、「自分の理想通りの会場装飾などができた」と満足する花嫁。
しかし、余興のひとつとして準備していた「ビンゴ大会」で事件は起こったと言います。
新婦が激怒した、親族の「ありえない」悪ふざけ

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:30歳/女性/主婦
- パートナーの年齢/性別/職業:35歳/男性/会社員
- 出身:東京都
- 挙式エリア:汐留
- 人数:約60名
挙式スタイルはどのようなスタイルを選びましたか?
教会式を選びました。
どのくらいの期間式場を探しましたか?
2カ月ほどかけて5つの式場を見学しました。
どうやって式場見学の予約を入れましたか?
ゼクシィアプリを見て予約しました。
個人的に「結婚式といえばゼクシィ」だと思っていたのと、一番有名な媒体なので掲載数も多いのでは…と思い、そこから予約しました。
挙式予定の何カ月前に式場の予約をしましたか?
10カ月前に予約しました。
最初の見積もりと最終的な見積もりを教えてください。
最初の見積もりで220万円、最終的に50万円アップの280万円になりました。
自己負担はいくらになりましたか?
100万円です。
金額があがった原因は何でしたか?
食事とドリンクのランクをそれぞれ2つほどグレードアップしたこと、装花を基本プランから2ランク上げてボリュームを増やしたことが主な要因です。
節約したもの、節約したかったものがあれば教えてください。
席次表、席札、プロフィールブック、席次表などのペーパー類、オープニングムービー、プロフィールムービーは自作しました。
また、アクセサリーはレンタルが高かったのでネットで購入しました。
フェアなどで聞いておけばよかったことがあれば教えてください。
フェアのときでしか値引きをしてもらえないので、もう少し金額について話しておけばよかったなと思いました。
また、持ち込みができないと記載されていたとしても、ほかの方の口コミ見ると持ち込みできたなどがあり、フェア前に調べていけば持ち込みにできるものが増えたのかなと思いました。
必要なかったなと思うオプションがあれば教えてください。
ありません!
結婚式当日にバタバタしたこと、困ったこと、起こった事件、後悔したことを詳しく教えてください。
当日余興の一環で、ふたりにちなんだ問題のビンゴをしたのですが、せっかくなので親族や家族も自由参加にしていただくことにしていました。
ほかのゲストと同様、楽しんでもらえたのはありがたかったのですが、親族の1人が1番初めに「ビンゴ!」と叫び、商品を持ち帰りました。
その後、お酒に酔った勢いで実はビンゴしていなかったけど叫んだこと、ビンゴしたかの確認がなかったため申告した際に白けては申し訳ないと思い商品をもらってしまったことが判明しました。
楽しくなってやってしまったことだとは思うのですが、ゲストに楽しんでもらうために用意したのに、親族が嘘をついて1番いい商品を持ち帰ったことに「ありえないな」と呆れました。
悪ふざけだったので、その後すごく反省していたようで謝られて…それならしないでほしかったと思いました。
こだわった演出・ポイントや、好評だった演出・ポイントを教えてください。
オープニングムービーは、写真だけでなく動画の方がインパクトがあると思っていたので、ロケで撮影した動画を使用しました。結果、お洒落な動画からスタートでき、ゲストにも好評でした。
装花、ブーケ、席次表などは全てカラーを統一しました。装花の打ち合わせでも「こんな感じ」などの雰囲気で伝えず、色もカラー見本などを用いて説明したことで齟齬(そご)がなく、写真で見ても会場全体が統一感があり、自分の理想通りの会場装飾ができたと思います。
これから挙式予定のふたりにアドバイスをお願いします。
結婚式は基本一生に一度なので、徹底的に考えた方が後悔がなくていいと思います。
「プランナーさんに気を遣って言えない」などの声をよく聞きますが、言ったもん勝ちだと思う場面がかなりあったので、気になった部分はたくさん質問することをおすすめします。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。