Webメディア「by them」は、2017年以降(5年以内)に挙式をした女性30名にアンケートを実施し、自己負担額や後悔している点、これから挙式予定のカップルへのアドバイスをお聞きしました。
今回ご紹介するのは、梅田で挙式をした結婚式をしたご夫婦のエピソード。こだわりが詰まった式になったと話す新婦ですが、当日予想外の事件が起こったとのこと。一体何があったのでしょうか…?
新婦を襲った、新郎友人の「ありえない」行動とは

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:30歳/女性/会社員
- パートナーの年齢/性別/職業:29歳/男性/会社員
- 出身:大阪府
- 挙式エリア:梅田
- 人数:約70名
挙式スタイルはどのようなスタイルを選びましたか?
教会式です。式場のチャペルが綺麗で決め手になりました。
どのくらいの期間式場を探しましたか?
1日で2つの式場を見学しました。
どうやって式場見学の予約を入れましたか?
直接式場に行き、予約をしました。
挙式予定の何カ月前に式場の予約をしましたか?
8カ月前くらいにしました。
最初の見積もりと最終的な見積もりを教えてください。
最初は380万円、最終的に400万円になりました。
自己負担はいくらになりましたか?
200万円です。
金額があがった原因は何でしたか?
ドレスとブーケと花で金額があがりましたが、こだわるとあがってしまう部分だとわかっていたので、許容範囲内でした。
節約したもの、節約したかったものがあれば教えてください。
引出物のカタログギフトは、持ち込み料がかかってもネットで安く購入して持ち込み、式場で準備してもらうよりグレードの高いカタログギフトを渡せて節約もできました。
ムービーはすべて手作りしたので、その部分も節約になりました。
フェアなどで聞いておけばよかったことがあれば教えてください。
何をすると持ち込み料がかかるのかは聞いた方がいいです。
やりたいことがあってもできなかったり、費用が余分にかかる式場があります。
必要なかったなと思うオプションがあれば教えてください。
式当日のDVDは最後までつけるか迷ってつけましたが、結局終わってから一度しか見ていません。
結婚式当日にバタバタしたこと、困ったこと、起こった事件、後悔したことを詳しく教えてください。
夫側の受付の人が遅刻をしたことです。受付はほかの方より集合が早く、信用のできる人を選んでもらったはずなのに遅刻されました。たまたま早く来ていた別の友人が途中まで代わりにやってくれていたそうです。
しかし途中で代わっていると思っていなかったので、受付をしてくれたお礼を渡しそびれました。お礼の予備は用意していたものの、渡す時間もなく一瞬で終わってしまいました。
また、挙式のリハーサルが当日ありましたが、バージンロードを父と歩いて夫へ私の手を渡すとき、作法を教えて貰ったのですが1回だけだったので緊張して作法をすっかり忘れてしまい、すごくグダグダして思わず苦笑いしてしまいました。
こだわった演出・ポイントや、好評だった演出・ポイントを教えてください。
お客さんには男性が多かったので、コース料理だけではお腹が減ったと言われそうだし、デザートバイキングではなくお茶漬けバイキングをつけました。
挙式をしたのは大阪でしたが、その後名古屋に引っ越すことが決まっていたので、名古屋で行われるお菓子撒きをしました。
また、LEGO好きの夫のため、ウェルカムスペースにはLEGOを置き、入場の際はLEGOを使ったコマ撮りムービーを撮ったり、ウェディングケーキはLEGOをデザインしてもらったり、こだわりをたくさん入れてもらいました。
これから挙式予定のふたりにアドバイスをお願いします。
お金は掛かってしまうけど、日ごろの感謝の気持ちを伝えられる機会であり、想像以上に楽しい時間です。
こだわりを入れ、お客さんが楽しんでもらえる時間を作ってください。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。