夢のマイホーム。すでに購入している方は、何を重視しましたか?
予算、駅までの所要時間、会社や実家からの距離、間取り…さまざまな条件がありますが、何を重視するにしても絶対に後悔したくないですよね。
今回お話を聞いた年収500万円、3000万円の中古分譲マンションを購入したSさんは、「迷っていた方の家を買えばよかったと後悔している」と言います。いったいなぜなのでしょうか?
年収500万で3000万の家を買った夫の後悔

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:男性/33歳/会社員
- 元パートナーの年齢/性別/職業:27歳/女性/専業主婦
- 家族構成:夫、自分(妻)、長男(6歳)
- 世帯年収:約500万円
- 離婚した時期:2020年2月
- 購入した地域:静岡県
マイホームはいつごろ購入しましたか?
2015年7月に中古分譲マンションを購入しました。
いくらで購入しましたか?
3000万円です。頭金として400万円用意しました。
ローンの借り方を教えてください。
僕が単独で借りました。
住宅ローンを組む際に、もしも離婚した時のための不動産処分については話し合っていましたか?
離婚を想定してなかったので、話し合っていませんでした。
離婚後の住居はどうしていますか?
転居していません。
離婚の原因は妻の浮気で、長男の親権は僕が持っています。
同じマンション内に長男の親友がいて「引っ越したくない」と言われたので、購入したマンションにそのまま子どもと住んでいます。
購入時に気づかなかったこと、こうしていればよかったと後悔していることを教えてください。
中古分譲マンションを購入する際、別れた妻の意見を優先した物件を購入してしまったことに後悔しています。
自分としては勤めている会社に近く、実際に購入したマンションより400万円ほど安いマンションがあったのでその物件を購入したかったのですが、別れた妻に反対されてしまいました。
彼女が言うには、家事は男が考えるよりも大変なんだから普段買い物に使うスーパーなどの店舗が近い方が好ましく、部屋もできるだけ広いほうがよいとのこと。
このため、自分は妥協して別れた妻の意見を優先させた物件を購入したのですが、すぐに離婚するならば意見を押し通して自分が一番気に入った手頃な価格で通勤に便利な位置にある物件を購入していればよかったと毎日思っています。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。