時代の変化に伴い、これまでに比べると嫁姑問題は少なくなっているように感じますが、実際はどうなのでしょうか?
実態を探るべく、Webメディア「by them」は、最近の嫁姑の関係について30人の方にお話を伺いました。
今回ご紹介するYさんは、義母とは車で10分ほどの距離に住んでいると言います。適度に距離を取れていると思いきや、どうやらそうではなさそう。
というのも、「もう姑と会いたくないので、フルタイムで働くことを本気で考え始めました」とこぼしたのです。いったい何があったのでしょうか…?
夫がいない日に昼食目当てで来る義母

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:44歳/女性/パート
- パートナーの年齢/性別/職業:44歳/男性/会社員
- 姑の年齢/性別/職業:67歳/女性/専業主婦
- 家族構成:夫、自分、長女(16歳)、次女(13歳)
まず、結婚相手と交際に至るまでの経緯を教えてください。
大学で知り合い、仲良くなりました。彼は明るい性格で、いつも笑顔で素敵だなと思っていたんです。
積極的に話しかけられて連絡先を交換。2人で遊びに行くようになり、彼から告白され交際が始まりました。
結婚の決め手は何だったんですか?
外見がタイプでしたし、一緒にいていつも笑顔にさせてくれるので結婚しました。
結婚前に姑に会ったことはありますか?
あります。
そのときの印象を教えてください。
付き合って初めて彼の家に遊びに行った日のことなのですが、玄関で挨拶をしたらリビングに通されてお茶やお菓子を出してくれました。
お母さんは終始笑顔で、優しそうな人だなと思いました。
でも、帰り際に「息子のことよろしくね」と言われて「はい!」と返事をしたら、「いままでの彼女に比べて地味でおとなしそうだけど、長く続くかしら?」と言われ、「え…」と思いました。
笑顔でサラリと嫌なことを言われ、今後が不安になりました。
姑とは一緒に暮らしていますか?
暮らしていません。いまは元気なので同居をすることはないと思いますが、介護が必要になったときは同居をすると思います。
夫は長男で姑に可愛がられているので、姑はいますぐ同居をしたいと思っていると思います。
姑とはどのくらいのペースで会いますか?
自宅から車で10分ぐらいのところに住んでいるので、週に1回は会っています。
結婚の挨拶に行った際、どのような雰囲気でしたか?何か言われましたか?
嫌なことは言われませんでしたが、笑っていても目が怖かったので、きっと私のことが気に入らないんだろうなと感じました。
姑の「ありえない」エピソードを、心情や状況を踏まえて具体的に教えてください。
義実家は車で10分の距離で近いせいか、姑は週に1回は家に遊びに来ます。
しかも、夫が仕事をしている平日のお昼ごろにやってくることが多く、私と一緒に昼食を食べようとします。
最初は姑と仲良くなりたくて姑が希望する出前寿司や宅配ピザなどを出していましたが、お金がかかるので私が昼食を作るようになりました。
すると、「出前の方がおいしいのに」とブツブツ文句を言うんです。完全にお昼ご飯目当てで遊びに来ていますし、お昼ご飯を出して文句を言われるなんてありえないと思っています。
私が作った物を食べながら、「最近太ったんじゃない?ダイエットしないと息子に浮気されるわよ」とか「もう少し綺麗な服を着たらどうなの?」など嫌なことばかり言ってきます。
もう姑と会いたくないので、フルタイムで働くことを本気で考え始めました。
姑との関係を夫に相談していますか?
相談したことはあるのですがあまり興味がないようで、「そのうち来なくなるよ」など適当なことを言われてイラッとしました。
姑の対処法があれば教えてください。
姑の言葉は笑って右から左に聞き流すことが大切だと思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。