「義両親と同居なんてしない方がいい」。こんな声を聞くことも、少なくありません。
きょうご紹介するのは、義家族との同居を条件に結婚したというHさんのお話。
Hさんは、義両親の酷すぎる言動に限界を感じ、同居して5年で別居することになったそうなのですが…どんなことがあったのでしょうか?
何度も泣いて、何度も家出した地獄の5年間

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:Hさん/36歳/女性/パート
- パートナーの年齢/性別/職業:38歳/男性/会社員
- 姑の年齢/性別/職業:68歳/女性/専業主婦
- 家族構成:夫、自分、長女(4歳)、義父、義母、義姉
まず、結婚相手と交際に至るまでの経緯を教えてください。
元職場が同じで、愛想がいいなと感じた男性が夫でした。とても気さくで、仲間内で遊ぶことから交際に発展しました。
結婚の決め手は何だったんですか?
思いやりがある性格で、優しさに惹かれました。8年間交際していて腐れ縁だったのもありますね。
結婚前に姑に会ったことはありますか?
あります。
そのときの印象を教えてください。
結婚前、夫の浮気が原因で一度別れました。そのとき義家族が勢ぞろいで、「結婚はどう考えてるんだ?」と圧力をかけてきました。
姑とは一緒に暮らしていますか?
同居が条件で結婚しなければいけない状況でした。
義父、義母、義姉もいたので同居してお世話をしながら、家にお金を入れてほしいという義両親の願いで同居が始まりました。
しかし、同居して5年で別々に暮らすことになりました。
姑とはどのくらいのペースで会いますか?
週に1回ほどです。
結婚の挨拶に行った際、どのような雰囲気でしたか?何か言われましたか?
実家の両親がいたので何事もなかったのですが、実家両親が義両親分も食事代を全額払わされました。
姑の「ありえない」エピソードを、心情や状況を踏まえて具体的に教えてください。
同居が始まり、私がお風呂に入っていても浴室に入ってくる義父にはびっくりしました。
義母も「家に入れるお金が足りない!」とギャーギャー騒いで言ってきました。
ちゃんと生活費を入れていたのに、「子どもが産まれたなら家にもっと生活費を入れろ!金がない!」と騒いでいました。生活費とは別に、家族6人分の食費も出していたというのに…。
あまりにも酷い扱いで夫にしょっちゅう相談していました。何回も泣いて、家出したことは3回くらいあります。
精神的にもボロボロで、夫に「離婚する!この家にいるのがイヤ!蕁麻疹も止まらない!苦しい!」と毎日のように泣いていました。
とても苦しい5年間の同居生活でした。いまは、家族3人で平穏に暮らしています。
姑との関係を夫に相談していますか?
相談しましたが、自分の親だから悪くは言わないし、こちらの気持ちをわかってくれませんでした。
姑の対処法があれば教えてください。
いまは、別々に幸せに暮らしています。まずは同居しないことです。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。