パートナーのご家族との初対面は誰しも緊張するもの。それが実家訪問となればさらに倍増するでしょう。関係性を良好に保ちたいといろいろ考えてしまう方もいることでしょう。
今回、Webメディア「by them」は義実家訪問経験者30名にアンケートを行い、「義実家で起きた衝撃エピソード」を伺いました。
実際の体験談を聞くことで、これからの義実家訪問で良好な関係を築くためのヒントを得られるかもしれません。
お互いの目を一切合わせず…

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(全て義実家訪問時)
- 年齢/職業:Hさん28歳/会社員/女性、お相手 男性27歳/会社員
- お住まい:関東エリア
- 滞在方法:義実家に宿泊
- 現在のお相手との関係性:結婚しています
お相手とはどのような縁でお付き合いをすることになりましたか
大学の同級生で、研究室が同じでした。彼は実験が大変な時に良く助けてくれました。その後、彼から告白されました。
助けてくれることに感謝の気持ちは持ちつつも交際する気はなかったので断っていたのですが、そのうちに断りきれず付き合うことになりました。
義実家を訪問するきっかけはなんですか
結婚しようという話になり、挨拶と報告のため相手の実家を訪問することになりました。義両親とはこの時がお会いするのもはじめてです。
なぜ義実家に宿泊することになったのですか
日帰りの予定でしたが、雪がひどかったため泊まっていくようにと言われました。
もともと日帰りの予定で荷物もないため、ご迷惑になるという思いと急なことで心構えもできておらず、当初は固辞しました。しかし義理の祖母に「こんな雪で帰したら家の恥だ」とまで言われて泊めていただくことにしました。
正直、雪で大変でも帰りたいと思いましたが、これから家族になるご挨拶をした身でそこまで言われて断ると関係に響くのではという不安もありました。
ご実家で実際に挨拶をする際にあったエピソード、状況をできるだけ詳しく教えてください
彼の実家には義祖母とご両親が住んでおり、あらかじめ相手から仲が悪いことは聞いていました。彼は「義祖母に義母がいじめられていて義父はそれを知っていて放置している」といっていましたが、私自身の実家は仲が良かったので、あまりピンと来ていませんでした。
実際に挨拶の時は義祖母と話をする感じで、義理の両親は聞いているだけでした。その後、夕飯もご一緒することになったのですが、その時間が地獄で…。
義父と彼は黙々と食事をしており、義祖母と義母はお互いに罵りあいこそしませんが、決してお互いを見ず、お互いの話に反応もしません。そして、一番きつかったのが同時に私に話しかけてくることです。
お互いに譲らないのでどちらに返事をしたらいいのか、でも返事をしないわけにもいかず、バランスよく返事するのに非常に気を遣いました。緊張でほとんど食事の味はしません。皆さん私のことは温かく迎えてくれただけになんとも居たたまれない滞在となりました。
その後、どうなりましたか?
その後も大きなトラブルはありませんが、相変わらず訪問の度に義理の祖母と義母が縄張り争いのような雰囲気で、同時に私に会話をしかけてくるように。
おまけに彼が義父を嫌っており、実家に帰ると義父とほとんど話さないどころかひどい口のききかたをするので、本当に身の置き所がありません。子どもができ、まだ小さいため遠出が厳しいことを理由に、ここ数年、義実家には行っていません。
同じようにこれから義実家を訪問する方にアドバイスはありますか?
まず、宿泊をするようにと言われる可能性があることを覚悟しておいたがいいです。なかには泊まらないと怒るご実家もあるので、可能性があるならあらかじめホテルを予約しておくといいと思います。
- image by:shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。