結婚式はお披露目の場でもありますが、自分たちがこれまでお世話になった人に感謝を伝える大切な場でもあります。
自分たちを祝福するために集まってくれるゲストに楽しんでもらえるよう、演出や当日の進行など熟考を重ねたという夫婦も多いでしょう。
きょうご紹介するHさんも、そのひとり。しかし、親戚に「結構時間かかったね」と言われてしまい、ショックを受けたと言います。
後悔しているという当日の進行とはどのようなものだったのでしょうか?
花嫁が後悔した「結婚式」の段取りとは?

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:Hさん28歳/女性/主婦
- パートナーの年齢/性別/職業:29歳/男性/会社員
- 出身:栃木県
- 挙式エリア:みなとみらい
- 人数:70人
挙式スタイルはどのようなスタイルを選びましたか?
バージンロードを歩きたかったので、教会式を選びました。
どのくらいの期間式場を探しましたか?
2カ月ほどかけて、2つの式場を見学しました。
どうやって式場見学の予約を入れましたか?
ゼクシィ経由で予約しました。「結婚式と言ったらゼクシィ」というイメージだったので、ゼクシィのアプリで式場を探していたからです。
挙式予定の何カ月前に式場の予約をしましたか?
7カ月前に予約しました。
最初の見積もりと最終的な見積もりを教えてください。
最初は300万円で、最終的には330万円になりました。
自己負担はいくらになりましたか?
50万円です。
金額があがった原因は何でしたか?
食事のグレードを1つアップグレードしました。試食で実際に見てみたときに、もうひとつうえのグレードにしたくなったからです。
節約したもの、節約したかったものがあれば教えてください。
ブライダルインナーとグローブ、アクセサリーは親戚に借りたり、友人に作ってプレゼントしてもらいました。
フェアなどで聞いておけばよかったことがあれば教えてください。
ドレスの持ち込みには別途お金がかかることは聞いていましたが、選べるドレスの種類やデザインをしっかり確認しておけばよかったです。
必要なかったなと思うオプションがあれば教えてください。
円卓のお花は、そこまでお金をかけなくてよかったと思いました。
結婚式当日にバタバタしたこと、困ったこと、起こった事件、後悔したことを詳しく教えてください。
写真を撮りにみんながきてくれましたが、何を話したのか忙しくてあまり思い出せません。もう少し写真を撮る時間と話す時間を分けて計画すればよかったです。
お料理もひと口しか食べられないものもあり、もう少し味わって食べたかったなと思いました。
ほかには、お色直しをして再入場する前に、式場の入り口で新郎新婦のみで写真撮影をしたのですが、会場に戻ると「結構時間かかったね」と言われてしまい、ちょっとショックでした。
お色直し後の写真撮影は式が終わって、ゲストを見送ってからでよかったなと後悔しています。
ケーキはイミテーションケーキにしていて、ゲストのお子さんが「切り分けてくれるの?」とワクワクしながら聞いてきたので、本物でなくて申し訳ない気持ちになりました。
ケーキを楽しみにしてくれてる人がほかにもいたのかと気になってしまいました。
こだわった演出・ポイントや、好評だった演出・ポイントを教えてください。
入場曲は安室奈美恵さんの『CAN YOU CELEBRATE?』を持ち込みました。会社の上司や親戚たちに「昔から知っている定番の曲でよかった」と言ってもらえました。
ゲストの食事にお金をかけたかったので、映像はやらなかったのですが、「落ち着いて食べたり、同じ円卓の人とゆったり話せてよかった」と好評でした。
引き出物は持ち帰るときに重たいと申し訳ないので、QRコードのカタログギフトカードにしたのは喜ばれました。
これから挙式予定のふたりにアドバイスをお願いします。
2人で何を1番大切にしたいのか、目的をしっかり話し合っておくことがポイントだと思います。
お互い目指すものが明確だと意見しやすいし、納得のいく結婚式になると思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。