どんなにやさしい義父・義母であっても、義実家との同居は心が休まらないという人も多いのではないでしょうか。
できることなら、同居せず、適度に距離を取りたいと思うのは不思議なことではありません。
今回ご紹介するWさんもそのひとり。新婚当初に義母から同居を提案されたそうですが、義実家に歓迎されていないと感じていたWさんはこれを拒否。さてその後、Wさんはどうなったのでしょうか…?
「義父との親子ローン」と「同居」を断った嫁への義母の嫌がらせ

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 年齢/性別/職業:Wさん33歳/女性/専業主婦
- パートナーの年齢/性別/職業:33歳/男性/会社員
- 姑の年齢/性別/職業:58歳/女性/パート
- 家族構成:夫、自分、長女(7歳)
まず、結婚相手と交際に至るまでの経緯を教えてください。
共通の友人の誕生日会に行ったときに連絡先を聞かれ、そこから何度か遊ぶようになり、交際に発展しました。
結婚の決め手は何だったんですか?
優しくて収入がよかったからです。
結婚前に姑に会ったことはありますか?
あります。
そのときの印象を教えてください。
同棲中の家に訪問してきて、料理などちゃんとしてるのか聞いてきました。
息子への強い執着が感じられ、不安になったことを覚えています。
姑とは一緒に暮らしていますか?
暮らしてません。
結婚前に同居を迫られましたが、同居に対していいイメージがないのと、「この義母と一緒に暮らすのなんて無理!」と最初からイメージできていたので、断りました。
義母は、車で30分の距離のところに住んでいます。
姑とはどのくらいのペースで会いますか?
2カ月に1回くらいです。
結婚の挨拶に行った際、どのような雰囲気でしたか?何か言われましたか?
なんとなく重い雰囲気でしたが、夫の妹がいたので、その場は何もなく終わりました。
姑の「ありえない」エピソードを、心情や状況を踏まえて具体的に教えてください。
お互いの家族に結婚挨拶後、義父と夫のダブル名義でローンを組み、新築を建てて同居しないかと突然の提案をされました。
もちろん「同居は無理です」と断ると、その後義母から夫へ、「お父さん(義父)も言っていたけど、あんな子と結婚するのはやめた方がいい!ほかに素敵な女性はたくさんいるし、焦ることはない!」とLINEが送られてきました。
もう挨拶も済ませたのに、同居が思い通りにいかなかったからといって、本当にひどいと思いました。
その後も会うたび嫌味を言われたり、孫と一緒に住みたいなど、いまでもしつこく言ってきます。
本当に呆れるし、会うたびにモヤモヤ…。同居をしっかり断って本当によかったと思っています。
姑との関係を夫に相談していますか?
相談したことはありますが、夫のなかで処理され、義母までは何も伝わりません。
姑の対処法があれば教えてください。
連絡を頻繁に取り合わない、最低限会うのがいいと思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。