パートナーとの将来を考えるのであれば、お相手のご家族とも良い関係を築きたいと誰もが考えるでしょう。しかし初対面でのミスが、のちの関係まで引きずってしまうことも…。
Webメディア「by them」は義実家訪問経験者30名にアンケートを行い、「義実家で起きた衝撃エピソード」を伺いました。
今回、なかでも特に印象的だった20代女性、Oさんが遭遇したエピソードをピックアップ。ある判断ミスをしてしまったため、のちの義両親との関係が最悪になってしまったというお話です。
もしあなたが義両親とはじめてお会いすることになったのなら、是非ともこのエピソードを思い出して参考にしていただければ幸いです。
「ちゃんと避妊しているから」

image by:Unsplash
回答者プロフィール(すべて義実家訪問時)
- 年齢/職業:Oさん25歳/会社員/女性、お相手 男性 25歳/会社員
- お住まい:関東エリア
- 滞在方法:義実家近くのホテルに宿泊
- 現在のお相手との関係性:結婚5年目
お相手とはどのような縁でお付き合いをすることになりましたか
彼とは同じ会社の同期でした。配属先が異なりましたが、入社直後は研修が何度かあり、あるタイミングで同じ班で研修を受けることになり意気投合しました。
その後ふたりで食事に行く仲になり、徐々に仲良くなっていきました。私の方から告白し、数日後彼から付き合ってほしいと言われました。
義実家を訪問するきっかけはなんですか
旅行がお互い好きだったので、年に数回彼と旅行をしていました。あるとき彼の実家方面へ行くことになり「観光ついでに俺の実家に寄らない?」と誘われました。私はその時点で、結婚を意識していたため承諾したのがきっかけです。
なぜ義実家ではなく、ホテルに宿泊することになったのですか
旅行の計画を立てた後に、彼の実家に行くことが決まったからです。
彼の実家は、頑張れば日帰りでも行ける距離。私は初対面で家に泊まるのも嫌だったため、日帰りで別日に行くことを提案しましたが、彼がわざわざ実家に行くのは面倒だと言って、旅行の日程に実家挨拶を組み込もうと押し切られました。
正直、ふたりでホテルに泊まると言うのはどんな印象を持たれるのかなと不安もありました。しかし「彼の実家に行ける」「両親に紹介してもらえる」とうれしい思いも強く賛成してしまいました。
ご実家で実際に挨拶をする際にあったエピソード、状況を教えてください
彼は前もって話をしてくれると言っていたのに、前日に電話をして伝えたようでした。
しかも家の前に着くかつかないかの距離まで来た際に彼から「実は両親は、ふたりきりでホテルに宿泊することに良い顔はしていなかったんだよね」とサラッと言われ大慌て。どう挨拶しようと内心バクバクしながらご実家を訪問しました。
いざご実家に招かれると、なんだか義両親の態度も冷たく、最初から歓迎されていないような雰囲気。しかしリビングへ通されたので家の中に入りました。
リビングに入るなり義母が冷たい声で「結婚前に旅行に行くってどういうつもり」と私の顔を見ながらピシャリ。
その後も「結婚する気はあるの?」「結婚前に妊娠したらどうするの?」「あなたのご両親は知っているの?」と挨拶もほとんど済んでいないにも関わらず、初対面で色々聞かれ正直戸惑いを隠せませんでした。
すると彼が「結婚は考えているし、きちんと避妊している」と大きな声で義母に怒鳴りつけたのです。私は恥ずかしくて黙っていると、彼の両親は「次来るときは結婚の挨拶にしてくれ」と席を外してしまいました。
結局、挨拶はほとんどできないまま5分ほどで彼の家を出ることになりました。
その後、どうなりましたか?
しばらくは疎遠でしたが、半年後、結婚のあいさつで家に再び訪れました。2回目の訪問は当初は印象は良かったのですが、彼が「赤ちゃんができたから結婚する」というとまた不機嫌になってしまいました。
そして彼が席を外した瞬間「結婚前に赤ちゃん作るなんて考えられない」と初対面のときのような冷たい声で呟かれ、とてもショックでした。
子どもが生まれてからはある程度関係は改善しましたが、いまでも私自身についてはあまり良くは思われていないようで、義実家を訪問するたびに小言をいわれます。
同じようにこれから義実家を訪問する方にアドバイスはありますか?
まず、最初はホテルで宿泊ではなく、彼を押し切ってでも日帰りにするべきだったと後悔しました。
ご実家によって価値観も異なるため、なるべく清い印象を持たれるように気をつかうことをおすすめします。私の場合最初の挨拶での印象づけを間違ってしまったため、現在の関係にも尾を引いているように思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。