ママ友とは、子どもを通して関係を持つことが多いため、「あまり深く人柄を知らないまま付き合うことになった」という人も少なくないのではないでしょうか?
今回お話を聞いた美奈子さん(仮名)も、そのひとり。
美奈子さんは、仲良しのママ友4人グループでランチやお茶を楽しんでいたと言います。
順調に仲が深まってきたころ、ママ友のひとり・彩香さん(仮名)が「家族ぐるみでバーベキューをしよう」と提案。全員快諾し、当日を迎えたのですが…グループ解散のきっかけとなった、とある事件が起こってしまったとのこと。
美奈子さんたちに何があったのか、さっそくお話しましょう。
一瞬で信用を失った、地獄の「ママ友」バーベキュー

image by:Shutterstock
回答者プロフィール
- 名前(仮名)/年齢/性別/職業:美奈子さん(仮名)/32歳/女性/会社員
- 家族構成:自分、夫、長女(6歳)
- ママ友の年齢/性別/職業:38歳/女性/主婦(パート)
- ママ友の家族構成:ママ友、夫、長男(6歳)
- 居住エリア:東京23区
ママ友といつどこで知り合いましたか?
長女の幼稚園のクラスが一緒で出会いました。
ママ友とはどのくらいの距離に住んでいますか?
徒歩15分くらいの距離に住んでいます。
どのくらい会いますか?
週5日くらい会います。
ありえないと思ったエピソードを、きっかけや心情、場所、時間などの状況を踏まえて具体的に教えてください。
幼稚園が一緒の仲良し4人グループがおり、よくママ同士でランチやお茶をしていました。
そのときは問題があるママ友・彩香さん(仮名)も印象はよく、「サバサバしていて綺麗な人だな」と思っており、ママ友のなかでも一番距離が近く付き合いやすいので仲良くしていました。
子どもたちも特に仲がよかったので、完全に信用していましたね。
あるとき、彩香さんが「今度配偶者と子どもたちも含めて遊びに行こう」と提案しました。そこで、別のママ友のおうちにお邪魔して、みんなでバーベキューをすることになったんです。
当日。最初はみんな楽しく遊んでいましたが、彩香さんがほかのママ友の旦那さんへのスキンシップをし始めて、それもだんだん激しくなり、子どもたちの前で膝のうえに座ったりボディタッチをしだしました。
「隣にきて!」と誘ったり、子どもと遊んでいる旦那さんたちに「私も撫でて~」「○○パパのおんぶいいな~私も~」という始末です。
彩香さんの旦那さんは「お酒飲むとこうなんだよね」と気にするそぶりもなく…本当にありえないと思いましたし、ほかのママ友家族もドン引きでした。
その後関係はどうなりましたか?
その次の日に特に謝りもせず普通に接してきたので、子どもが卒園するまでは園外で遊びに行ったりはせず、ほどよい距離で付き合うことにしました。
ママ友とうまく付き合うためのコツを教えてください。
子ども同士の関係に影響しない程度にほどよい距離を保ち、あまり自分の家庭の話はせず聞き役でいるくらいがよいと思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。