長い時間を共に過ごした学生時代の友人やお互いのことを多く話すプライベートでの友人と比べて、子どもを通じて知り合うママ友のことは深く知る機会は少なめ。
なかには、ママ友の年齢や出身地、職業すらも知らないという人もいるかもしれませんね。
トラブルを避けるために、あえて自分のことを多く語らないというママもいるようですが、今回ご紹介するミサさん(仮名)が知り合ったママ友・レイカさん(仮名)はそうではないようで…。
なんと、聞いても困るような夫婦の夜の営みまで詳細に話そうとしてくるんだとか。ミサさんは直感で「やばい」と思ったそうですが、レイカさんの非常識な行動はさらにエスカレートしていきました。
ママ友の「非常識すぎる」行動とは

image by:Shutterstock
回答者プロフィール
- 名前(仮名)/年齢/性別/職業:ミサさん(仮名)/33歳/女性/専業主婦
- 家族構成:自分、夫、長女(4歳)
- ママ友の年齢/性別/職業:レイカさん(仮名)31歳/女性/専業主婦
- ママ友の家族構成:ママ友、夫、長男(8歳)
- 居住エリア:関東県庁所在地
ママ友といつどこで知り合いましたか?
娘が2歳のときから同じ児童館に通っていて、出会いました。
ママ友とはどのくらいの距離に住んでいますか?
徒歩20分くらいの距離に住んでいます。
どのくらい会いますか?
週2日ほど会います。
ありえないと思ったエピソードを、きっかけや心情、場所、時間などの状況を踏まえて具体的に教えてください。
レイカさんが夫婦の営みを詳細に語り出したとき、この人はやばいと思いました。
私がその話に乗ってこないとわかると、今後は私の娘が持ってきている私物を自分の娘に与え始めて。
レイカさんの娘は絵の具やクレヨン、おもちゃなど、すべて口の中に入れて噛むくせがあったので正直できる限り渡したくないなと思っていたのですが…。案の定、娘の私物は口の中に入れられて噛まれてしまいました。
あるとき、娘のお気に入りの、押すと口からブルッとするものが出るぬいぐるみがレイカの娘の手に渡ってしまって。中身が出るまで噛み続けられ、結局人形が使えなくなってしまったこともありました。
それを見たレイカさんは、謝るどころか「アハハー!そんなもん持ってくるからだよ!ていうか娘の喉に詰まったらどうするの?慰謝料発生しなくてよかったねぇ?これからは気をつけてよ?」と言われて、この人は本当にありえないなと思いました。
その後関係はどうなりましたか?
周りのママに「ちょっと訳ありで」と言うことでガードしてもらい、会う機会を減らしています。
ママ友とうまく付き合うためのコツを教えてください。
何か疑問に感じたら、「それってどう言う意味?」と言うように突っ込んで聞くか、逃げた方がいいと思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。