マンションの入り口やエレベーターなどに掲示される張り紙。消防点検やエレベーター点検、清掃のお知らせなど、マンションに関するさまざまな情報を知ることができ、マンションで暮らしている人にとっては欠かせないものですよね。
特に、騒音などの注意喚起。住民同士のトラブルから大きな事件に発展することもあるため、管理会社を通して注意してくれることはとてもありがたいのですが…なかには、住民自ら張り紙をして、執拗に追い詰めてくるケースもあるんだとか。
今回お話を聞いたのは、賃貸マンションにお住いのタカシさん(仮名)。「気持ち悪いし恐ろしい」と話す、おばあさんからの張り紙の内容をご紹介します。
思わず管理会社に通報した「恐ろしい」内容

※画像はイメージです。 image by:yoshi0511/Shutterstock.com
回答者プロフィール(すべて当時)
- 名前(仮名)/年齢/性別/職業:タカシさん(仮名)/52歳/男性/会社員
- 家族構成:自分、妻
- ご近所さんの年齢/性別/職業:70代後半/女性/無職
- ご近所さんの家族構成:ご近所さん(おばあさん)のみ
- エリア:北海道
お住いの家について教えてください。
賃貸マンションです。
ご近所さんと初めて会ったときのシチュエーションを教えてください。
おばあさんが引っ越してきたとき、一度だけ目が合いました。
週にどのくらい顔を合わせますか?
ほとんど顔を合わせません。私たちは日中仕事で不在なのですが、少なくても私たちがいる時間帯には出入りはしていないようです。
トラブルの内容を教えてください。
私たちは2階に住んでいて、その下におばあさんが引っ越してきました。
1カ月後、マンションの廊下に張り紙が…。そこには「静かに生活してほしい」との文字が汚い字で書かれていました。
管理会社の張り紙とは違うことはすぐにわかりましたが、何のことかよくわからず、張り紙はそのまま放置。数日後にはなくなっていましたが、その1カ月後、今度は「何で迷惑をかけるの」と書かれた張り紙が…。よく読んでみると、どうやら私たちのことを対象に書いているようでした。
上階に住んでいる私たちの生活音を不快に思っているようでした。普通に生活しているだけで、特に大きな音を立てているわけでも、夜中まで騒いでいるわけでもありません。
その後も何度も張り紙が出されるようになり、さすがに気持ち悪いし恐ろしいので管理会社へ通報。管理会社からは、「ちょっと変わった人なのであまり関わらない方がいいです」と言われました。
こちらからの敵意はありませんが、廊下に張り紙を出されると、近所の目もあるのでとても不快です。
その後、トラブルは解決しましたか?
その後も張り紙が不定期に廊下に張られており、解決していません。
ご近所さんとの関係はどうなりましたか?
たまに見かけても無視しています。
現在ご近所トラブルでお悩みの方に一言お願いします。
集合住宅なので、生活音はするもの。その生活音までも苦情の対象とするのであれば、集団生活する資格はないと思います。
敏感すぎる人はいますが、基本的に議論は噛み合わないので、毅然とした態度で対処することが肝心です。そして、気にしすぎると滅入ってしまいます。
- image by:yoshi0511/Shutterstock.com
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。