騒音やゴミ出し、ペットの飼育など、ご近所トラブルは誰にでも起こりうるもの。
解決するためには、コミュニケーションや対話が重要です。しかし、それがなかなかできない場合もありますよね…。
きょうご紹介するのは、タカシさん(仮名)がいまも悩まされているご近所トラブル。騒音と異臭についてクレームを入れたところ、驚きの言葉が返ってきたそうです。
我が家の隣の敷地で「畑」を始めた隣人

image by:Shutterstock
回答者プロフィール(すべて当時)
- 名前(仮名)/年齢/性別/職業:タカシさん(仮名)/36歳/男性/会社員
- 家族構成:自分、妻、父、母
- ご近所さんの年齢/性別/職業:60代/男性
- ご近所さんの家族構成:ご近所さん、奥さん
- エリア:関東エリア
お住いの家について教えてください。
持ち家の一軒家です。
ご近所さんと初めて会ったときのシチュエーションを教えてください。
引越した際に挨拶に行ったのが初めてでした。
その際に「工事のときに騒音がうるさくて眠れなかった」と言われました。日中、その家族は仕事でいないはずなのに…。
週にどのくらい顔を合わせますか?
ほぼ毎日会います。
トラブルの内容を教えてください。
早朝に石を洗う音がうるさく、異臭がするようになりました。
最近、自宅の隣にあった砂利駐車場をトラブルになっているご近所さんが、野菜を育てるために購入しました。
日当たりが悪く、砂利が多い場所なのですが、朝からピンセットを使って石を集め、その石を水で洗うことが日課になっています。
石を洗う音がとてもうるさく、ほかの近隣の方からも「騒音がひどくて迷惑」と苦情を言っていますが、「自分の土地でやっていることなので、関係ない!」と逆ギレ。
また、その土地を購入された翌週に、私の自宅にある木を切ってほしいと言ってきました。木があると、野菜が育たないと言っています。
しばらく切らなかったのですが、「野菜が育たなかったから賠償しろ」と言ってきて、トラブルにならないよう伐ることになりました。
ときどきニンジンの皮やジャガイモの皮などを畑に捨てているので、カラスがそれを食べに来ていて、私の家のまわりに集まるようになりました。
肥料になるから土に埋めていると言っていますが、異臭がひどく、自宅のまわりにカラスのフンが多くあり、困っています。
その後、トラブルは解決しましたか?
していません。目を合わせないようにしています。
現在ご近所トラブルでお悩みの方に一言お願いします。
警察が来てもあきれた回答を言って困られています。人は簡単には変わらないので、無視し続けます。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。