円満夫婦と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?仲のいい夫婦は、どのようにして結婚生活を楽しく送っているのでしょうか?
今回は、「私たち夫婦は、比較的ラブラブな方だと思います」と話す、結婚3年のミヅキさん(仮名)にお話を伺い、幸せの秘訣を探ってみました。
「夫と結婚してよかった!」実感するのはどんなとき?

image by:Shutterstock
回答者プロフィール
- 年齢/性別/職業:32歳/女性/パート
- パートナーの年齢/性別/職業:32歳/男性/会社員
- 交際年数/結婚年数:交際半年/結婚3年
- どちらかの親や家族との同居の有無:なし
- 挙式/新婚旅行の有無:あり/なし
- お住まい:関東エリア
結婚を決めた具体的な理由は?
一緒にいて心が温まる、安心できる人だからです。
また、一般常識もあり、会社だけでなくプライベートな友達も含め、人との関わりを大切にしつつ自分のペースも崩さずにいられる人で、とても頼もしいと感じたからです。
プロポーズはどちらからですか?エピソードも教えてください。
夫からです。令和元年初日、1日デートした後、夜の公園で夜景を楽しんでいるときに「手紙を書いてきたんだ」と言って、お手紙を読み上げながらプロポーズされました。
自分のなかでは「結婚するならこの人だな」と、常々思っていたのですんなり受け入れられました。
お花のプレゼントも用意してくれていて、とても嬉しかったです。
パートナーと結婚してよかったと思うときはどんなときですか?
毎日「行ってらっしゃい」と「お帰りなさい」のハグとキスをするときです。
「ああ、一緒に生活しているんだな。私とこの人は家族なんだな」と実感し、とても嬉しくなります。
ほかには、仕事で辛いことがあって帰宅したときはとても励まされました。辛いことがあっても、「家には絶対味方でいてくれる夫がいる」と思うと仕事もなんとか頑張れましたね。
結婚式の準備でも、夫と結婚してよかったと感じました。大切にしたい人やコンセプトがほぼ同じなため、意見が衝突することなく、それぞれ作業を分担しながらスムーズに進めることができたんです。
色々な人に「結婚式の準備は揉めるよ」と言われてきただけに、スムーズに終えられたことは本当にありがたいことなんだと痛感しています。
夫婦円満でいるためのルールを詳しく教えてください。
言い争いが起きたり険悪な雰囲気になったときは、その日の夜寝る前までに決着をつけて翌日に持ち越さないようにお互い心がけています。
もしどちらかが先に不貞腐れて寝てしまったら、翌朝に仲直りするようにしています。
ほかには、相手を論破しようとしないこと。家は職場ではないし、夫婦で、論破合戦になってしまうと言い負かされた方に逃げ道がないからです。
また、夜寝る前には欠かさず「あしたはもっと相手を好きになる」ということをお互い確認してから就寝しています。
喧嘩したときの仲直り方法を教えてください。
喧嘩になったときはお互いヒートアップするので、まずはそれぞれゲームやSNSなど別のことをして落ち着く時間をとります。
お互い頃合いを見計らって声をかけて、落ち着いて話し合いに臨み、どうして喧嘩になったか、何が原因か、どうすれば解決するかを話し合ったうえで、「嫌な思いをさせてごめんね」とお互い謝って和解します。
これから結婚を控えているカップル、夫婦仲を改善したいと思っている2人に向けて一言
男女共に、相手を察するというのはとても難しいことです。
相手に何かしてほしいときや言いたいことがあるときは、角が立たない程度にオブラートに包みつつもはっきりと言いたいことを相手に伝えることがとても大切だと思います。
「察してちゃんはわがままだ」ということを忘れずに暮らせば、仲良く暮らしていけると思います。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※本記事は個人の特定を避けるため、一部情報にフィクションがあります。