整理収納作業をはじめ、イベントやセミナーの講演やキッチンショールームでの収納コーディネートなどを行なっている整理収納アドバイザーの岩佐です。
インターネットでさまざまな商品を買うことができるAmazon。でも、たくさんありすぎてどの商品が便利なのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこでAmazonで購入できる、「買ってよかった!」と思える暮らしに役立つ便利商品をご紹介します。今回はリビング編です。
- バス・キッチン編はこちら
- 整理収納アドバイザーも愛用!「Amazon」で買える便利グッズ【バス・キッチン編】
山善/デスクマット

image by:Amazon販売サイト
こちらは、リビング学習をされるお子さんにおすすめのグッズです。
リビング学習では、お子さんがダイニングキッチンなどで宿題や勉強をするかと思いますが、このとき消しゴムのカスがテーブルに広がってそのカスを集めて捨てるのが面倒と思われている方はいませんか?
また、糊やクレヨンなどを使うこともありテーブルを汚されたくない方も多いかと思います。
このデスクマットがあれば、マットのうえで学習すればよいのでテーブルの汚れや傷がつく心配がありません。
持ち手もついているので持ち運びも便利ですし、スリムな状態で収納も可能。消しカスの片づけという地味な家事が時短になりますよ。
ソニック(Sonic)/収納ボックス

image by:Amazon販売ページ
リビングでデスクワークをしている方も多いのではないでしょうか。
仕事で細々としたモノを使うシーンもあると思いますが、使ったあとの片づけをラクに行いたいですよね。片づけやすくするためには、1カ所にまとめて収納することが最適です。
デスク上に置かれたモノをひとつのバッグにまとめられれば、負担なく片づけができます。
大人のデスクワークだけでなく、お子さんの勉強道具入れや裁縫道具入れ、メイク道具入れ、お薬入れ、旅行時にも活躍してくれます。
自宅以外にも持ち運ぶことができるので、フリーアドレスな会社でも便利に使えますね。
デスクサイドホルダー

image by:Amazon販売ページ
こちらも、デスクワークで便利に使える便利な収納用品。
デスクやリビングでパソコン作業をしていると、使用後のノートPCやタブレット置き場に困るということはありませんか?
そんなときに便利なのがデスクサイドホルダー。デスクサイドホルダーもさまざまありますが、穴を開けずに挟めるような設置がかんたんで片づけもラク、配線もスッキリと隠せるものを選ぶと便利ですよ。
超薄型マガジンラック

image by:Amazon販売ページ
雑誌や小物をちょっと置きたい。でも部屋の場所を取るのはイヤ。そんな方におすすめなのが、超薄型マガジンラックです。
奥行きが、なんと7cm!これなら場所を取らずに収納を作ることができます。
壁面収納や、キッチンカウンターのしたに収納スペースを作ることも可能です!
雑誌、お子さんの本や教科書、カタログも入れられますし、上段の板にはミニ観葉商物やミニ置物も置いておけますよ。
壁面収納として使う場合は、横に繋げても便利です。
壁美人 シェルティシリーズ

image by:Amazon販売ページ
壁にちょっとした収納を作りたい。でも賃貸だから壁に穴を開けることは避けたい…。そんな方におすすめなのが、壁美人シリーズです。
なんと、ホッチキスで留めるだけでウォールシェルフが作れます。
我が家でも壁美人を使っていますが、ホッチキスで留めただけですがこれまでシェルフが落ちたことは一度もありません。
棚部分には鍵や携帯置き、ミニ観葉植物やリモコン、香水やリードディフューザなど、用途は無限大。とにかく壁に大きな穴を開けたくない方にはおすすめです。
なお、この壁美人は壁が石膏ボードである必要があるため、購入の際は壁をチェックしてくださいね。
壁美人はさまざまな商品があるので、自分の暮らしにあったものを選んでみてもいいですね。
山崎実業/神札スタンド

image by:Amazon販売ページ
リビングに厄除けのお札などを置いている方もいるかと思います。
しかし神棚がないお宅もあり、飾っておける場所に困っている方もいらっしゃるでしょう。壁に立てかけておくと倒れてしまうことも…。
そのような方におすすめなのが、神札スタンド。溝部分にお札を置けるというものです。
使い心地だけでなく、デザイン性も素敵なのが山崎実業のいいところ。インテリアにも馴染むのでリビングにも置いておけますね。
なお、山崎実業では石膏ボードの壁に浮かせて設置できるホルダータイプもあるので、飾りたい場所に置き場所がない場合は、ホルダータイプを選択するとよいでしょう。
山崎実業/クリーナーツール

image by:Amazon販売ページ
こちらも山崎実業。リビングをサッと掃除できると、日々の家事もラクになりますね。
そんな掃除グッズをまとめて収納しておけると、リビングもスッキリとするでしょう。
こちらの商品は、シンプルデザインでインテリアにも馴染むのも嬉しいポイント。フローリングワイパーやハンディワイパー、コロコロが収納できます。
さらに、コロコロのストックやハンドィワイパーのストックも入れておけるので万能です。
便利グッズで暮らしを快適に!
今回は、さまざまなアイテムが集まるリビングをご紹介しました。
収納用品を選ぶなら場所を取らないものや、インテリアにマッチする素材やカラーを意識してあげると、スッキリとした空間でいながら使いやすさも実感できるでしょう。
この機会に、ぜひ便利グッズで暮らしを快適にしてみてはいかがでしょうか?
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
- ※Amazon、楽天のアソシエイト・プログラムの参加者です。記事内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がby themに還元されることがあります。