なぜかいつも周りに人が集まる。そんな人、あなたの近くにいませんか?実は、周囲から愛される人には、ある特長があります。それは、相談に乗るのが上手だということ。
人から相談されたとき、「どう答えたらいいんだろう…」と迷うこともあるでしょう。それが、深刻な相談となるとなおさら。ひどく落ち込んでいたり、悲観的な気持ちになっている相手に対してなら、余計に気をつかうと思います。
ここで返答や行動を誤ってしまったら、相手との関係性も失いかねません。事実、「気づいたら周囲に人がいない」という方の中には、会話の返答やアドバイスを間違えてしまっている方が多いのです。
そうなってしまわないよう、今回は人に相談された際の答え方についてお話します。
「アドバイス」と「説教」
かつてこんな先輩がいました。
相談してくる相手に、やたら”お説教”する人です。たとえそれが正論であっても、相談した方は何か嫌な気持ちになる。
「お前が悪いのだから態度を改めろ」といわれているような感じです。その先輩に相談する人は、次第にいなくなりました。
人は、たとえ自分に悪いところがあると自覚していても、あからさまに説教されたら受け入れがたくなるものです。
ちなみに、私もこの先輩にうっかり相談をしてしまったことがあります。職場に対する愚痴のようなことを話してしまったのです。
すると、案の定まったく慰めてもらえなかった。むしろ、「お前の考えが足りない」といわれて、余計に落ち込んでしまった思い出があります。
もちろん、相手にとって耳の痛いこともいわないといけないこともあるかもしれません。そんなとき、どのように伝えたら相手に納得してもらえるか、迷うことがあるでしょう。ヘタに指摘すれば、反感を買う可能性もありますね。
とはいえ、その人が間違っているとわかっているような場合であれば、アドバイスが必要になる。間違った考え方を続けていると、状況は良くならないし、その人のためにならないからです。
こんなときでも、説教がましくならないように注意しましょう。特に、日ごろから人を指導しているような人は、ややもすれば押し付けがましくなってしまう傾向にあります。
「いうことを聞かない方が間違っている」といった考え方をしていると、人はどんどん離れる。伝え方によっては、相手のことを考えていったアドバイスも、説教や説得に変わってしまうのです。