栄養&レシピ本シリーズ累計30万部突破、研究・啓蒙・コンサル・クリニック経営に勤しむ、予防医療・栄養コンサルタントの細川モモさん。
そんな細川さんが新たに再開したのが、メールマガジン『細川モモの今日よりもっと元気になる話』。
メールマガジンでは、エッセイや人生相談室、コストコ・カルディー・業スー・成城石井などの購入アイテム、いまの時期にオススメのお気に入りレシピなどをご紹介されていて、メールマガジンだからこそ話せる内容は読者の方々からも大好評。
今回は、メールマガジンから細川さんのコストコ購入品を紹介します。
- ※有料メルマガ『細川モモの今日よりもっと元気になる話』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め月内に発行されたメルマガがすべて届く購読をどうぞ。
予防医療・栄養コンサルタントはコストコで何を買う?

image by:pimpampix/Shutterstock.com
コストコはテーマパーク感があって大好き。
2カ月に1度くらいの頻度で通っており、家族の健康やおいしい料理のためにマストバイなものと、そのときそのときいいなと思って購入するものがあるので、今回買ったものを分割してご紹介します!
フリーズドライのフルーツ

image by:細川モモ
子どもたちが大好きで、私の紅茶のおともでもあります。
一般的なスーパーにもありますが、少量で少ない…。しかしコストコは嬉しい大容量で、ポリフェノールリッチな見かけないフルーツ(巨峰など)も定期的に出るので、必ずチェックしています。
巨峰はお高めだけどおいしくてびっくり!ブルーベリーはわが家では不評でした。
ロカボナッツチョコレート

image by:細川モモ
炭水化物の摂取量は、多すぎても少なすぎても死亡リスクが上がるという研究報告があるため(参考:Lancet Public Health 2018;3: e419–28/くにちか内科クリニック)、食事を含めて全体的な制限は推奨できませんが、必要以上に砂糖をとりがちなおやつでのシュガーオフはおすすめ。
こちらは栄養たっぷりなナッツ類にチョコをまぶしてあり(ポリフェノールアップ!)、成長期の子どものおやつにもぴったり。ロカボですが、甘味はあるのでおいしくて夫もお気に入りです。
Kiri キリ&スティック

image by:Amazon販売ページ
果物を添えて朝ごはんやおやつ、おもてなしレシピにちょうどいい「Kiri キリ&スティック」。
我が家ではスティックが先になくなることが多いので、全粒粉のビスケットも常備しており、足りなくなったらそれにつけて食べています。
食物繊維+発酵食品は、あらゆることへの予防効果があり、セルフケアとして毎日食べる価値があります。ほかにも購入しましたが、購入品紹介は長くなるのでまた次回!
きょうのお助けレシピ

image by:細川モモ
季節の変わり目は咳がひどくなりがち。新型コロナウイルスやマイコプラズマ肺炎から咳喘息になる方も少なくないので、食物繊維のチカラを借りて早く治す+予防できたらいいですよね。
ポリフェノールには活性酸素によって受けたダメージを修復する働きがあるため、回復期にはココア、高カカオチョコレート、ベリー類、ジンジャー、豆乳などが強い味方です。
本日使うのは、コストコでも買えるピュアココア。実はピュアココアには、術後の傷の回復などを促す亜鉛や食物繊維が含まれています。
とりにくい栄養素をまとめてとれちゃうので、おすすめです。わが家では、食欲低下中は「飲む点滴・甘酒」でつくります。
作り方はとっても簡単!
- カップ1/3ほどの熱湯でココアを溶く
- 甘酒で割る
飲む点滴+最強ポリフェノールで、冬を乗り越えましょう!
有料メルマガ『細川モモの今日よりもっと元気になる話』好評配信中。メルマガ登録者さま限定で、メッセージやご相談も受け付けています。
ご興味をお持ちの方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め月内に発行されたメルマガがすべて届く購読をどうぞ。
- image by:yu_photo/Shutterstock.com
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。