こんにちは。MISAです。
先日、時間が空いたので神田明神のカフェでクリームソーダを注文して、ゆっくりと本を読みました。
ただそれだけのことなのに、たっぷりと一日中休んでいたかのように元気がわいてきました。
この感じは、バリ島に行ったときに似ています。時間を長く感じる。
これはそれだけ「長い時間をかけたかのようなエネルギーを短い時間で受け取った」ということなのです。
このときに受け取ったのは「天界エネルギー」です。私たちは日ごろから、常に天界からのエネルギーを受け取って生きています。
もっとエネルギーがほしい。そんなときは?

image by:Unsplash
この天界が与えてくれるエネルギーは「希望」や「癒し」のエネルギー。未来への意欲をかきたててくれる、生きるためのエネルギーです。
天界エネルギーは神社仏閣など、神と呼ばれる方々がいらっしゃる場所に多いエネルギーです。
ちなみに、大地からは「自信」とか「自立」のエネルギーが入ってきます。このエネルギーを司るのは「大地神」。
自然が多い場所には、このエネルギーが溢れています。屋久島やセドナがまさにそうでした。
バリ島は神様への信仰が厚い島なので、燦燦と天界エネルギーが注いでいます。自然も満載なので大地のエネルギーも入ってきます。活力を得るにはとても良いエネルギー環境ですね。
話が逸れましたが…。
この「天界エネルギー」ですが、いつもより多めにエネルギーがほしい。活力がほしい。と感じるときには、神社仏閣などの「神様スポット」に出向くことで多くもらえます。
「これが神様です!」という方はいません。魂のステージが最上階になり、もう生まれ変わることもなく、ただひたすらに愛を地上に降ろす魂のエネルギーを、私たちは「神様」と呼んでいます。
このエネルギーは、神社に行けば神社仕様に、お寺に行けばお寺仕様に、姿を変えます。
私たちの想いが、その姿を創り出しているので、私の目にも神社では神様の姿で、お寺ではお釈迦様の姿で現れます。
私と相性のいい神様スポットは?

image by:Unsplash
この神社仏閣のエネルギーが、私たちの守護霊の中の「主の霊」と同じエネルギーだと、より多くのエネルギーをもらえたり、私たちもそこで心が落ち着いたりするのです。
神様スポットとも相性があります。ここに来るととても気持ちが落ち着く、という場所もあれば、ここはなんだかソワソワと落ち着かない、という場所もあります。
これをわかっておくと、ここ一番に活力がほしいときや、お祈りをしたいときには、相性のいい神様スポットに出向くと、強いパワーや良い導きをいただけたりするというわけです。
その見分け方ですが、大きく「神社が合う人」「お寺が合う人」「教会が合う人」で分けてみました。とても簡単にですが、参考にしてください。
◆神社が合う人◆
- 鳥居をくぐると気持ちが落ち着く
- 夢に天照大御神様が出ていらしたことがある
- 和の鈴の音が好き
- 手を打つ音が好き
◆お寺が合う人◆
- お線香の匂いが好き
- 畳が好き
- 夢にお釈迦様が出ていらしたことがある
- お寺の鐘の音が好き
◆教会が合う人◆
- 讃美歌を聞くと落ち着く
- アーメンという言葉に安らぎを覚える
- 夢にイエス様やマリア様が出ていらしたことがある
- 洋風の鈴や鐘の音が好き
どれもピンとこない方は、私の「守護霊&オーラ鑑定」で主の霊が神道系だと言われたなら、神社へ。
お釈迦様や尼さんなど仏教系ならお寺へマリア様などキリスト教系なら教会で、いいと思います。
海外の神様だった人や、主の霊とは違うものが落ち着くのなら、自分の「ここが好き」を優先してください。
それがあなたの魂の波動が選んだもので、おそらく前世や前々世で、あなたが信仰していた神様なのだと思います。
それもピンとこなくて、心を落ち着けたいときは山の中が一番、みたいな人は大地オーラが一番合う人なのかもしれません。
たまに自分に合う神様スポットが変わるときもありますから、時にはいつもと違う場所を訪れて、確かめてみるといいですよ。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。