こんにちは。MISAです。
セミナーでお渡ししているレジュメの中に「2026年のエネルギー」という項目があります。一年を通して、世の中に流れているエネルギー。
- 新しいスタート
- 自立と責任
- 爽やかさ、晴々としている
- ハッキリしている、主張する
- 認め合いながら干渉しない
エネルギーは同じ波動のもの同士がくっつきます。類友ですね。
ですから、今年のうちに2026年のエネルギーと同じ波動にしておくことで、来年一年「ラッキー」が多くなります。
今回はオーラ別に2025年のうちに「なにをしておくといいのか」をお話しますね。まずはこちら↓からあなたのオーラを確認してみてください。
>>>オーラカラー診断
新しいスタート

image by:Shutterstock.com
このエネルギーが上手なのは、赤オーラさんと黄色オーラさん紫オーラさん。思い立ったら即行動の人たちです。
逆に苦手なのが、緑さん、水色さん、オレンジさん、ピンクさん。
いつも通りの日々に安心するタイプなので、急な変化をあまり好みません。特に水色さんは変化がストレスになるようなところもあります。
2026年は世の中が変化に次ぐ変化で、新しいことだらけになります。
ですから、今から変化に対するイメージを明るくしておくことと、来年新しくはじめたいと思うことがあれば、今からゆっくりと準備しておくといいです。
- <2025年のうちにしておくべきこと>
- 2026年から始めたいことの準備をしておく
自立と責任

image by:Unsplash
こちらも赤オーラさんは得意とするところですね。青オーラさん、緑オーラさん、白オーラさんも、生まれたときから自立していますし、責任というプレッシャーに負けずに、むしろ原動力にもできますので問題ないでしょう。
自立と責任が苦手な人と言えば、ピンクさん。どうしても依存心が強めの甘えん坊さんなので、自立とか責任というプレッシャーになるような言葉自体がキラ~イ!と感じていると思います。
自立はしているけれど責任が嫌いなのは黄色さん。責任感は強いけれど自立は苦手なのは水色さん。
ピンクさん、黄色さん、水色さんの御三方は、まずはプレッシャーに対する苦手意識をクリアリングしておいてください。
その上で、自分の強さやしぶとさを信じて、楽しんでみるといいですよ。
- <2025年のうちにしておくべきこと>
- 自分の可能性を広げていくことを楽しんでいく習慣をつける
爽やかさ、晴々としている

image by:Unsplash
これはすべてのオーラの人がいつでも、爽やかになれますし、心晴々となることができます。
一番大切なのは、胸の中にある迷いをなくしておくことですね。
例えば今とても悩んでいることがあったとしても、ネガティブな結果を思い浮かべるのではなく、いかに幸せな未来のイメージを強く心に刻んでおくかが大事です。
- <2025年のうちにしておくべきこと>
- 幸せな未来に向かって進んでいくイメージを持つ
ハッキリしている、主張する

image by:Unsplash
これをするためには、自分のことがよくわかっていなくてはいけません。自分の思いをクリアにして、心の奥の「願い」「本心」をしっかり認識しておくことが大事です。
得意なのは赤オーラさん、オレンジオーラさん、黄色オーラさん、ピンクオーラさん、紫オーラさん。
日ごろから自己主張がハッキリしているタイプですね。
自分の本心を見つめるのが苦手というのが、感情よりも論理を優先する青オーラさんと緑オーラさん。
自分よりも他者を優先しがちな白オーラさんと水色オーラさんも苦手かもしれません。
これもしっかりとクリアリングをして、自分の本当の心の声や使命と向き合って、それを主張できるようになっておくといいです。
- <2025年のうちにしておくべきこと>
- 自分の中の幸せのヴィジョンをはっきりさせておく
認め合いながら干渉しない

image by:Unsplash
互いの価値観を認め合いながら、相手のエネルギーフィールドまで立ち入らないようにする。
相手の想いやエネルギーの在り方を尊重することができる。
これは2026年に限らず、この先の時代にとても大事なスキルです。
これが得意なのが水色オーラさん、白オーラさん、ピンクオーラさん。
当たり前のように、他者を認め尊重することができる思いやり深い人です。
逆に苦手なのが、赤オーラさん、オレンジオーラさん。どちらも「一言多い」タイプです。
自分の思いを何も考えずに言葉にしてしまうので、無意識に他者のプライベートな部分に干渉してしまっていたりします。
特に赤オーラさんは、それがその人のためと思っているので、自分では気が付かないかも。
自分とは違う価値観のものを認めることができるようになることがまずは一番大事。
これは、家族間ではつい相手をコントロールしようとしがちですので、気を付けましょうね。
- <2025年のうちにしておくべきこと>
- 他者を認め、その価値観を尊重できるようになる
まとめ
- 2026年から始めたいことの準備をしておく
- 自分の可能性を広げていくことを楽しんでいく習慣をつける
- 幸せな未来に向かって進んでいくイメージを持つ
- 自分の中の幸せのヴィジョンをはっきりさせておく
- 他者を認め、その価値観を尊重できるようになる
「これはできてる!」「あとこれを頑張ればいいのね!」などなど、人それぞれだと思いますが、大切なスタートダッシュの2026年に向けて、準備をしておきましょう。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。


0 件
