こんにちは。業務スーパー(通称:「業スー」)に通い続けて15年、業務スーパー大好きな5人家族の主婦かーこです。
業務スーパーには、便利な冷凍食品がたくさんあります。なかでもおすすめなのが、業務スーパーの「パクパクチキン」です。
名前の通りパクパク食べられる一口サイズで、お弁当にも入れやすいのが特徴。調理も簡単で、しっかりとした味つけ。子どもから大人まで楽しめるおいしさです!
業務スーパーの「パクパクチキン」とは?
- パクパクチキン
- 内容量:500g
- 価格:税込516円
業務スーパーのパクパクチキンは、鶏むね肉を使った一口サイズの骨なしチキンです。
鶏肉をじっくりと調味液に漬け込み、独自配合の衣をつけてサクッと軽い食感に仕上げられています。
500gとたっぷり入っていて、価格は税込516円!かわいらしいにわとりのパッケージが目印です。
「パクパクチキン」の原産国や原材料
- 原産国:中国
- 原材料:鶏むね肉、しょうゆ、でん粉、にんにく、食塩、しょうが、チキンエキス、こしょう、チキン粉末、衣など
鶏むね肉を使用しているのであっさりと仕上がっています。
揚げ調理済なので、時短で調理ができるのも嬉しいですね!
「パクパクチキン」のカロリー
カロリーは、100gあたり約237kcal。
鶏むね肉を使っているので、カロリーも控えめなのが嬉しいポイントです。
「パクパクチキン」を開封!
それでは、「パクパクチキン」を開封してみましょう。
袋を開けると、一口サイズのフライドチキンがたっぷり入っています。
ざくざくとした衣がしっかりとついており、見るだけでとってもおいしそう!
「パクパクチキン」の簡単調理方法
パクパクチキンは、170度の油で約4分揚げるとおいしく食べられます。
また、少量の油での調理も可能。その場合は、まずフライパンに油をひき、中火で熱します。パクパクチキンを凍ったまま並べ、両面をこんがりと焼き色がつくまで焼けば完成です。
電子レンジ調理もできますが、カリッとした食感がなく、しんなりとしてしまいます。カリッ、ザクッとした食感を楽しみたいなら、揚げ調理がおすすめです。
「パクパクチキン」の味は?
きつね色に揚がったパクパクチキンを食べてみましょう。
カリッとザクザクした食感がとってもおいしい!スパイシーでしっかりとした味付けで、まさに一口サイズのフライドチキンです。
鶏むね肉ですが、パサつきはほとんど感じず、ジューシー。子どもが食べたところ、「あと20個いける!」と大絶賛でした。
そのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、ケチャップやマヨネーズをつけてもおいしくいただけますよ。
このように串にさすと、まるでからあげ棒。食べやすいので、パーティーなどにもおすすめです。
「パクパクチキン」はストック必須!
業務スーパーの「パクパクチキン」は、簡単調理ができる便利な冷凍食品です。
冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったり。サラダにトッピングしたり、パンに挟んでサンドイッチにするのもおすすめです。
スパイシーな味付けで、子どもから大人まで楽しめるおいしさ。冷凍庫にストックしておけば、忙しいときにも手軽に一品追加できますよ。
電子レンジ調理もできますが、ザクッとした食感を楽しみたいなら揚げ調理がおすすめ。少ない油でも簡単に調理できます。
ぜひ、業務スーパーで見かけたら購入してみてくださいね。子どもが喜ぶこと間違いなし、ストック必須の商品ですよ!
- image by:かーこ
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。