どうやって作るの?
収納ラベルはさまざまなもので手軽に作ることができます。ここからはどう収納ラベルを作れるのかをご紹介します。
たくさん作りたい人には「ラベルライター」
整理収納アドバイザーとった収納のプロは、仕事でも収納ラベルを多く作ることがあるため、ほとんどのアドバイザーがラベルライターを一台持っています。
ラベルの文字は自由に作れますし、すばやく簡単にラベルを作れる点が魅力です。
一気にたくさんのラベルが作れますし、見た目も統一されてキレイに見えます。収納ラベルはライフスタイルやライフステージが変わっても使い続けるものなので、ラベルライターを一台持っていても便利なアイテムです。
貼るだけがいい!という人には「100均やラベルショップ」
自分でラベルを作るのは面倒…。そんな方におすすめなのが文字入りで売られている収納ラベルです。
最近はおしゃれなラベルも多く販売されており、洗面所用やキッチン用、子ども服用などいろんなジャンルのラベルが売られています。貼るだけなのでとにかく便利です。
よく使うモノを考えながら作られてはいるものの、事前に文字入りされているのでお宅のライフスタイルによっては使うラベル、使わないラベルが出てくることはあります。
自分で作りたい人には「スマホアプリ」
既存のラベルでほしいタイトル(文字)がなかったり、自分でデザインを考えたい方もいらっしゃるでしょう。そんなときに、スマホアプリで手軽に収納ラベルを作ることもできます。
自分でデザインをするので時間は必要になりますが、自分の納得したラベルを使えばより愛着が湧くので収納への意識も高くなるでしょう。
収納のプロが使用している「ラベル」紹介
ここからは私といった整理収納アドバイザーがよく使用している収納ラベルをご紹介します。ぜひ暮らしの参考になさってください。
ラベルライターを使った例
ラベルライターは、文字の大きさも変えることができます。また、縦書き、横書きどちらにも対応していますし、シールが剥がしやすいのも嬉しいポイントです。
家のなかのあらゆる物の収納ラベルをたくさん作りたい、お子さんの学校の名前シールがたくさん必要という方にもおすすめです。
100均のラベルもすごい!
100均にもさまざまな収納ラベルが売られています。収納用品によってはシールが貼れない素材もあったりします。
そんなときはボールチェーン付きの収納ラベルが便利です。収納用品の取っ手部分にひっかければOKです。素材も紙製ではないので長く使えます。
流動的な物には「マスキングテープ」
長く使わない物の収納ラベルとして便利なのはマスキングテープです。たとえば、冷蔵庫や冷凍庫のつくりおきは食べ終わればなくなってしまうので「流動的な食品」です。
このように長く使わない食品などの収納にはサッと手書きで書いて貼れる剥がしやすいマスキングテープが向いています。
「ネームプレート」で上品な収納に
ネームプレートタイプの収納ラベルもあります。写真は「monotone」というショップのものですが、枠の部分が白やシルバーもあり、バリエーションも豊富です。ネームプレートになるだけで上品なイメージになりますね。
「コード、ケーブル」にも収納ラベルを
家のなかにはさまざまなコードやケーブルがあります。何に使うのかわからないと、結果、使わずただ持っているだけの物になってしまいます。
よって、コードやケーブルにもラベルを付けるのがおすすめです。「ケーブルラベル」でインターネット検索すれば、たくさんの商品がでてくるので好きなラベルや使いやすいラベルを選ぶとよいでしょう。
水周りで使用するなら「耐水性」のあるものを
キッチンや洗面所は水を多く使う場所です。このような場所では、耐水性のあるラベルを選ぶとより長持ちします。
こちらも、「monotone」ショップの調味料に貼れるおしゃれなラベルです。ボトルのフタに貼ったら上から見た際に一目瞭然。また、瓶の側面に貼っても使えます。
次はhappy storageのダマスク柄キッチン用ラベルです。私自身あまりにも収納ラベルが好き過ぎて自分でデザイン、制作してしまいました。こちらも耐水加工されているので家じゅうどこでも使えます。
このように、どこで使うのかを考えてラベルを選ぶことでより長く使うことができます。
「収納ラベル」は暮らしやすい部屋づくりに欠かせないアイテム
物の置き場所を決めて収納ラベルを貼れば、どこに何があるのが一目瞭然になります。
収納ラベルを貼ることで探し物がなくなったり、自分以外の誰かと一緒に使う物の情報共有にもなるなど暮らしやすい部屋づくりに欠かせないアイテムです。
また、自分のお気に入りのラベルを貼れば気分が上がったりもしますので、ぜひ参考にしてくださいね!
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。