整理収納作業をはじめ、イベントやセミナーの講演やキッチンショールームでの収納コーディネートなどを行なっている整理収納アドバイザーの岩佐です。
私たちの暮らしに欠かせない3大要素といえば「衣・食・住」です。この3つが使いやすい状態であれば暮らしは快適になっていくでしょう。
そこで今回は、3大要素のなかの「食」に焦点をあてていきます。生活のなかで“食べる”ことは大切な行為ですが、家のなかで「食べるということ」に大きく関係している場所といえばキッチンではないでしょうか。
当記事では、暮らしが快適になる使いやすいキッチン収納をご紹介します。
あなたの家のキッチンタイプは?
キッチンにもタイプがあります。
タイプによって収納の仕方も変わってくるので、自分の家のキッチンがどのタイプかを改めて確認しておきましょう。
開き扉キッチン
キッチンが開き扉になっているタイプのキッチンです。このタイプのキッチンは奥のモノが取り出しづらいという特徴があります。
また、引出しのように空間が細かく仕切られていません。高さのあるモノを入れることができる反面、収納が難しい部分も持ち合わせています。
引出しキッチン
引出しで収納スペースが仕切られています。立った状態で引き出せるスペースが広く、収納も難しくありません。
また、引出しを「開ける」→「取り出す」→「閉める」という動作回数が少なく、引出しタイプのキッチンは最近の主流になっています。
理想の暮らしをイメージしよう!
ただざっくりと「キッチンをきれいにしたい」と思ってモノの整理をしたり収納をするのではなく、まずはキッチンを使ううえでの理想の暮らしをイメージしていきましょう。
- 暮らしのイメージ例
- スムーズに料理ができるようにしたい
- 探し物をなくしたい
- リバウンドを防ぎたい
- 防災面でも安全な収納にしたい
など、暮らしで求めるイメージはお宅によってさまざまです。
キッチンを使いやすくするためには、キッチン内は“使うモノだけを入れる”のが鉄則。
なぜなら、全く使っていないモノが混ざっているといつも使っているモノが埋もれてしまい使いづらくなるからです。
キッチンには全く使っていないモノは入れておかないようにしましょう。なお、整理の目安は基本1年です。
収納計画は必須
モノの整理をしたあと、適当にキッチンにモノを収納すると、そこが定位置になってしまいます。
よって、「どこに・何を収めたいか」の収納計画は大事になってきます。