切り換えのルール

image by:Unsplash
特定の悩み、または何度も何度も考えてしまう心配。頭がそのモードになったら、その時間を、あなたにとって重要なこと、大切なこと、思い出に残ることに使うようにしましょう。
これはもう、あなたのなかの「ルール」として決めてしまうことです。
- 本を読む
- 勉強をする
- 楽器を弾く
- 運動をする
など、何でも構いません。最初から「自分は必ずこの本を読む!」「ピアノを絶対に弾く!」など決めておいてもいいですし、複数あるなかからそのときに気が向くものを選んだり、何でもやってみるという自由さでもいいかもしれません。
「そんなこといっても、そんな時間にうまく切り換えられないよ」という場合もあるかもしれません。そんなときは、本当に一動作だけでも構いません。
たとえば、「あぁ、同じことでまた悩んでしまう…。そうだ、こんなときは本を読むって決めたんだ!でも本を読む時間に完全には切り換えられない…。だったら悩んでもいい!でもその前に、1分だけ本を読むことにしよう!たった1分でいい!それさえ終われば悩んでいい!」というように考えましょう。
それこそ、ネガティブなことをやるための「小さなミッション」くらいに考えてみてください。本当に小さな時間でOK。そうすれば「それくらいなら…」と思って、実行できるはずです。
そして実行しさえすれば、気持ちが切り替わり、楽しくなって、もっとその時間が増えていくかもしれません。
またはたとえ一瞬だけ実行して終わったとしても、ネガティブな思考になるたびにその行動をすると決めておけば、回数はどんどん積み重なっていきます。
その繰り返しによって、やはりその行動への習熟具合は上がっていくはずです。
悔しさをエネルギーにして

image by:Unsplash
「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」という言葉があります。木のうえに寝たり、苦い肝臓をなめて、敗北の悔しさを忘れないようにし、結果
的に戦いに勝利したという故事のことです。
また日本でも、かの徳川家康は、自分が戦争で負けたときのことを忘れないように、その情けない姿を絵に描かせた…なんて話もあります。
このように、偉人たちも、決して「失敗がない人生」を送っていたのではなく、逆にそれを活かして成功につなげていたわけです。ですので、ぜひあなたも同じように行動してみてください。
この「切り換え」さえ行い続ければ、あなたの生活はどんどん前向きになっていくはず。すなわち、ネガティブな気持ちを、石油などのように燃やして、あなたにとってポジティブなエネルギーにするようなものです。
これこそが唯一にして最大の、あなたの人生を変えていく手段なのです。どうか覚えておいてくださいね。