春、新生活をはじめる方も多い季節。引っ越しをすると悩ましいのがご近所への引越しの挨拶をするか、しないかという問題。
した方がいいの?それともしない方がいいの?そんな「みんなどうしてるの?」という疑問についてWebメディア「by them」でアンケートを実施しました。(n=30)
今回は、そのアンケート結果を詳しくご紹介します!
引越しの挨拶、した?しなかった?その理由
「引っ越しの際、挨拶をしましたか?」という質問に対して、「した」と回答した人は21名、「しなかった」と回答した人は9名でした。
家族構成ごとに詳しく見ていくと、単身者10名のうち「した」と回答した人は5名、「しなかった」と回答した人は5名。家族と同居している20名のうち「した」と回答した人は16名、「しなかった」と回答した人は4名でした。
また、持ち家・賃貸で分けると、持ち家の7名全員が「した」と回答し、賃貸の23名のうち「した」と回答したのは9名、「しなかった」と回答したのは14名になりました。
全体のおよそ2/3の方が引っ越しの際の挨拶をしていて、なかでも家族と同居をしていたり住宅を購入した際は挨拶をしているかたが多いことがわかります。
次に、挨拶をする(した)理由を聞いてみました。
「挨拶するのが礼儀だと思うから」(46歳女性/4人家族/埼玉県の分譲マンション)
「こどもがいて、騒がしくなる可能性があるから」(39歳女性/4人家族/埼玉県の賃貸マンション)
「引っ越しで道を塞いでしまうから」(36歳男性/3人家族/大阪府の持ち家)
「近所の人を知っておきたいし、知っておいてほしい」(56歳女性/4人家族/香川県の持ち家)
「どんな人がいるのか確認したかった」(42歳女性/4人家族/茨城県の賃貸マンション)
マナーや当たり前のこととして挨拶している場合のほか、周囲とのトラブルの防止や回避もしくは近所との交流のきっかけや、場合によっては防犯面での心配を目的として挨拶をしていました。
大家さんから挨拶を求められたというコメントもあり、地域柄や大家さんの考え方などの影響も挨拶をするにあたっての判断材料になります。
次に、挨拶をしない(しなかった)理由を聞きました。
「挨拶するのがめんどくさい」(25歳男性/単身/大阪府の賃貸マンション)
「トラブル防止」(55歳女性/2人家族/東京都の賃貸マンション)
「友達や親に、女性のひとり暮らしの場合は挨拶はしなくていいと言われたから」(50歳女性/単身/兵庫県の賃貸マンション)
「過去にトラブルがあったから」(24歳女性/単身/千葉県の賃貸マンション)
「マンションの管理者に挨拶はなるべく控えるようにと言われた」(33歳女性/4人家族/埼玉県の賃貸マンション)
挨拶が面倒という理由もありましたが、トラブル防止のために挨拶をしなかったという意見が多く見られました。
挨拶をする・しないの両方の理由にトラブルの回避や防犯目的の回答がみられ、なかには管理者から控えるよう言われている場合もあるようです。
引越しの挨拶はしてほしい?してほしくない?その理由
「引っ越しの際、挨拶をしてほしいですか?」という質問に対して、「してほしい」と回答した人は13名、「してほしくない」と回答した人は6名、「ときと場合による」と回答した人は11名でした。
家族構成ごとに詳しく見ていくと、単身者10名のうち「してほしい」のは3名、「してほしくない」のは5名、「ときと場合による」のは2名。家族と同居している20名のうち、「してほしい」のは10名、「してほしくない」のは1名、「ときと場合による」のは9名という結果になりました。
また、持ち家・賃貸で分けると、持ち家の7名のうち「してほしい」のは2名、「ときと場合による」のは5名。賃貸の23名のうち「してほしい」のは8名、「してほしくない」のは6名、「ときと場合による」のは9名でした。
全体では、状況による場合もありますが、比較的挨拶は「してほしい」もしくは「ときと場合による」と考えているかたが多いようです。
しかし持ち家に比べ賃貸の場合、「してほしくない」と考えるかたの割合が増えており、挨拶をする相手が不要と感じている可能性もあります。
次に、挨拶をしてほしい理由を聞きました。
「変な隣人だと困るから」(38歳男性/4人家族/京都府の持ち家)
「どんな人が住んでいるのか知りたい」(46歳女性/4人家族/埼玉県の分譲マンション)
「顔を知っておきたいし、知っておいてほしい」(56歳女性/3人家族/香川県の持ち家)
「防犯のため」(63歳男性/単身/大阪府の賃貸マンション)
「安心できるから」(29歳男性/単身/東京都の賃貸マンション)
防犯のため、自分の安心のために挨拶にきてほしいと感じていることがわかります。
一方で、挨拶をしてほしくない理由は、
「顔と住居を一致して記憶されるのは良くないと思う」(35歳女性/夫と2人暮らし/北海道の賃貸マンション)
「危険人物だった場合のリスクを回避したい」(33歳男性/単身/神奈川県の賃貸マンション)
「挨拶した後、特に関わりがないから」(25歳男性/単身/大阪府の賃貸マンション)
「逆に気を遣ってしまう」(27歳男性/単身/茨城県の賃貸マンション)
「気を遣わせるのは悪い」(49歳女性/単身/神奈川県の賃貸マンション)
…と、こちらも防犯のためしてほしくないという意見がありました。その人が防犯に対してどう考えているかによって、「挨拶をしてほしい」にも「挨拶をしてほしくない」のどちらにもなりえるようです。
気を遣いたくない、もしくは遣わせたくないというお互いの心理的な負担を考慮した理由も挙がりました。
ときと場合による、という理由についても聞いてみました。
「共働きのため留守にしていることが多い」(35歳男性/妻と2人暮らし/大阪府持ち家)
「女性の一人暮らしだとバレたくないけれど、いい方ならば何かあったときに協力し合えるから」(50歳女性/単身/兵庫県の賃貸マンション)
「他人に迷惑にならない生活をしてくれたらそれで満足だから」(47歳女性/3人家族/愛媛県の賃貸マンション)
「子どもが迷惑をかけるかもしれないから」(49歳女性/4人家族/福島県の賃貸マンション)
「無理に来てほしくはないので」(35歳男性/単身/新潟県の賃貸マンション)
…と挨拶にきてもらう際の都合や防犯の懸念、もしくは引っ越しの挨拶自体にあまり重きを置いていないといった理由もみられました。
こんなこともあるの!?「引っ越しの挨拶」エピソード
引っ越しの挨拶がつつがなく終えられることもありますが、なかにはこんな挨拶に関するエピソードも…。
「シェアハウスへの引っ越しのため、隣の人と仲良くしたいという気持ちが強かったのですが、叶いませんでした。シェアハウスに住む先住のメンバーはこちらから寄り添おうと思っていてもなかなか心を開いてくれず、周囲と仲良くする気がない印象のかたばかりで残念でしたね。
何度か挨拶をしようと思ったのですが、『そういうの、うざいですよ』と言われてしまいイライラ…。周囲の人とただ仲良くしたいだけなのになぜそんなことを言われるのかと疑問に思い、本当に嫌でした。いまでも住んでいますが、住民を無視して生活をしています」(29歳男性/単身/東京都の賃貸マンション)
「新居に移るための仮住まいとして、一時的に入居したマンションでの出来事です。仮住まいとはいえ一応引越し挨拶に自室の上の階の3軒、下の階の3軒、両隣の2軒の合計8軒へ挨拶に伺いました。
その際、8軒中の5軒からある部屋に注意するよう忠告を受けました。それはなんと私の隣の部屋で、住人が度々問題行動を起こしこれまでも不審行動により警察に保護されているそう。ベランダから隣室を覗き込むなど怪しい行動も目撃されていて、マンションの住人にとって要注意の人物だったのです。
たしかに挨拶の際、その人はどこか不審めいた目付きで表情にとても特徴があると感じたのを思い出し、管理会社へ翌日『なぜ教えてくれなかったんだ!?』と抗議しましたが後の祭り。新居に移る3カ月の間、念のためカーテンを開けない、ベランダに出ないなど、自衛しながら過ごしました」(63歳男性/妻と2人暮らし/大阪府の賃貸マンション)
判断に迷ったら、不動産業者や管理者に相談を
引っ越しの際の挨拶について、する側・される側のどちらも防犯面を考えてする・しない等選んでいることがわかりました。
「挨拶をしなかった」の理由にもありましたが、「女性のひとり暮らしは挨拶不要」との話は新生活をはじめる人の多い季節によく耳にします。
「住居と顔が一致した状態で記憶されるのは…」という心配ももっとも。しかし用心したいからこそ、どんな人が暮らしているのか気になってしまうのも正直なところです。
なかには男性の出入りが少なく安心だからと女性専用アパートに入居したにも関わらず、規約に反し隣人が明らかに彼氏とほぼ同棲していて…なんてこともあります。
多くの場合が暮らしはじめてみないと周囲にどんな人が暮らしているかはわからない場合が多いかと思いますが、賃貸などの場合は不動産業者や管理者へ相談するのも判断材料のひとつになるでしょう。
新生活を始めるかたの引っ越しの際の参考になれば幸いです。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。