Aloha!ハワイ式風水の永田広美です。
「準備中」の看板掲げていませんか?いろんなことに。
- 「タイミングが来たらやろうと思ってます」
- 「まだまだ自信がなくて」
- 「知識不足、経験不足です」
- 「必要なものが全部そろってから」
これは準備中なのか、「不安」を消すための呪いなのか?どうでしょう?準備中…は聞こえもいいし、一歩が踏み出せないときの慰めの言葉にもなりがちです。
でも、もしかすると永遠の待機状態に自分を閉じ込めてしまう呪いの言葉なのかもしれません!
準備が「本物」か「呪い」かを見分けるチェックをしてみてください。
呪いかも…あなたの「準備中」は本物?

image by:Unsplash
- 準備と言いながら「3カ月以上経過」→迷走中
- 何をもってして準備完了となるのかが、わからない→迷走中
- 準備したはずなのにやる気が出ない→自己防衛モード中
- 準備するモノ(お金、時間、チャンス)に恵まれていない→呪い!
迷走中、自己防衛モード中の場合は、まず今自分がどの段階にいて、日々の生活で何をしているのかの「現状把握」をしっかり行いましょう。
「日々の生活」…カギはここ!目標に向けての諸々の準備(勉強、資格、そのほか)すべてにおいての進行状況のチェックはもちろんですが、その目標を達成した人としての「日常生活」がイメージできていますか?これ重要です。
さらに、「呪い」にかかったままの場合は、「準備中」という概念をぶっ壊していきましょう。
準備というのは、不安でも、未完成でも、あいまいでもいいから「動きながら整えて向上する」ということです。
魔法の世界でも、魔法陣を描く前に完璧な状態になるはずもなく…一歩踏み出してナンボです。魔法かけてみて「おや?」みたいな(笑)。
たとえば、「やりたいことをするための資金が足りない、だからできない」というよくあるご相談の答えも、その状態で踏み出せる一歩が準備中からの脱出になるとお話ししています。
「資金が足りないから、今これができない」
↓
「資金が足りないから、今こっちをやる!」
逆転の発想、ポジティブ変換の実践です!実際にこの思考の転換発想で「第一歩」を見つけた人はまちがいなく「まさかこんな道があったのね」を経験しています。
「準備中」の呪いにかかってるかも!と感じた方は、ぜひ今週はこんなアクションを起こしてみてください。
-
「~したい」という言葉を日常生活から一切禁止にする言葉チャレンジ
ぜんぶ「~する」に言い換えます。「今日のお昼に〇〇食べたいな」も禁止ですよ。アウトプットの言葉の癖の修正です。
2. 「やる」「やりたい」と決めて3カ月以上手をつけていなかったことから、ひとつだけ「仮スタート」をすると決める
上の1.の方法で決めるだけです。
たったこれだけ!
ハワイ式風水では「風を起こす」を提唱しています。エネルギーは静止した場所に滞ります。
ヒト、モノ、コト、お金もすべてエネルギーですから、まずは何からでも「流れ」のもととなる風を起こしましょう。
「準備中」の看板はおろしましょう。「待ってました!」とエネルギーが動き出しますよ。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。