こんばんは、復縁アドバイザーの浅海です。
別れたあと、元恋人の態度は変わりましたか?
ご相談を拝見していると「明らかに冷たくなった」とか「態度が変わった」というお声をいただくことも多いです。
「メッセージが素っ気なくなった」とか「挨拶をしても目を合わせてくれない」という方もいらっしゃるでしょう。
やはり恋人同士から関係性が変わったので、相手も態度を変えてくるのはやむを得ないことだと思います。
そのことは理解できると思うのですが…。実は意外と「相手が思わせぶりなことをする(言う)」というご相談も多いのですね。
例えば、「エッチしたいと言うのに、付き合うのは違うと言われます」「彼女が“私だって辛い”と言います。なんで自分から振ったのに辛い?まだ好きだからってこと?」」「オレのこと好き?と聞いてくるけど、何のために聞いてるの?」などなど。
脈があるような対応をされて混乱してしまうケースも見受けられます。確かにこんなことをされると「期待して良いのかな…」とつい思ってしまいますよね。
ですが、それで期待して好意を伝えても「今はそういう気になれない」とか「付き合う気はない」と言われることも多いです。
なぜそんな思わせぶりな態度を取るのでしょうか。実は、この言動の根底には次の2種類の感情があると思います。
- 気を使って優しくしている
- 責任は負いたくないが好きでいてほしい
一つずつ解説していきます。
元恋人が見せる思わせぶりの2つの実態

image by:Unsplash
「気を使って優しくしている」は、優柔不断な部分のある彼(彼女)だと思います。
優しさゆえに、別れたからといって冷たい態度を取ることもできず、ついあなたが傷つかないように、悲しまないようにという点で接してしまいます。
気があるとか、やり直したいという気持ちからではなく、単純にあなたのためを思って接してくれている可能性が高いです。
「責任は負いたくないが好きでいてほしい」の場合は、少し複雑です。
自分のことを好きでいてほしいけれど、かといって復縁を迫られたら困るという心境の場合が多いです。
ずいぶん身勝手な感情のように思えます。
とはいえ、やはり「誰かに好かれる」のは嬉しいことです。嫌われるより好かれているほうがよほど嬉しいです。それだけで自分の力になりますし、認めてもらえている気持ちになり自信にもなります。
ですから彼(彼女)も別れたとはいえ、あなたにも好きでいてほしいと思っているのです。
ただし、自分はほかにも好きな人がいたり、自由でいたいという気持ちから真剣にお付き合いをするまではいきません。
なので、あなたが離れないように時々思わせぶりな態度を取り、繋がっていようとしています。ちょっとずるいですね。
本当にあなたのことを思い、変な期待を抱かせないようにするのであれば、まずは距離を置こうとすると思います。
1と2は真逆で、1のケースはあなたのことを思っているのですが手段を間違えています。2のケースは自分のことしか考えていない状態です。
急がば回れ。復縁に向けて今すべきこと

image by:Unsplash
ただ、いずれのケースでも考えていただきたいのは、あなたのことを決して嫌っていないという点です。
「傷つけたくないという思いやり」や「好きでいてほしいという我儘な気持ち」など、あなたのことがまだ彼(彼女)の日常から離れ切っていないという点が挙げられます。
なので、復縁から比較的近い位置にいると思います。もう関わりたくない!という状況よりは距離が近いです。ですから決して悲観しないこと。
また、焦って結論を出すのも良くありません。なぜなら、相手はまだ吟味中だからです。
嫌いではないけど、一旦関係が変わったので、相手は今すぐ行動しようとは思っていないのですね。どうしようかなーと薄っすら考えている段階です。
そこで白黒つけようと迫ってしまうと、彼(彼女)は「結論が出ないから、とりあえずNO」となってしまいます。なのでこのケースで復縁を迫ってもNOになるのです。
大切なのは相手のペースです。待っていれば、徐々に良い方向に向かっていくと思います。
なぜなら、決して悪い印象ではないですし、どうしようか、右へ行こうか、左へ行こうか、と迷うくらいの状況なのですから。
ここで「右だよ、右!!」とプッシュするよりは「右には美味しいリンゴがあるよ~」という感じで、右のアピールをする程度で相手に決めさせた方が良いでしょう。
ですから、あなたがすべきことは焦って結論を迫ることではなく、より彼(彼女)があなたを選んでくれるように、良いところをアピールしたり、相手を心地よくさせてあげることだと思います。
悲しんでいる場合ではありません。最後のひと踏ん張り!!と思い、自分を磨くことに専念していきましょう。
大丈夫ですよ、落ち着いて乗り切れば、きっと復縁に辿り着けると思います。
頑張りましょうね!
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。