整理収納作業をはじめ、イベントやセミナーの講演やキッチンショールームでの収納コーディネートなどを行なっている整理収納アドバイザーの岩佐です。
「整理収納アドバイザーが教えるクローゼット収納」では、衣類の整理の仕方や収納計画、衣類を畳む・かけるの判断基準についてお話ししました。
今回は、クローゼット内をさらに使いやすく快適にするための便利な収納用品をご紹介します。
収納用品の購入は、整理→収納計画を立ててから
収納用品は、衣類や小物類が増えてきたから購入するものではありません。あくまでも、モノを使いやすく・取り出しやすくするために使うものです。
まずは、クローゼット内のモノの整理をして、使うモノだけにしましょう。
そして、探しやすくするために空間の収納計画を立ててから、必要な収納用品を購入します。最初に収納用品を買うと整理収納は失敗してしまうので要注意です。
次に、クローゼット内で便利に使える収納用品をご紹介します。
ハンガーは衣類を取り出す癖で決めてみる
クローゼットの収納で欠かせないのが衣類の収納です。
まずは、衣類をかけるハンガー。ハンガー選びは衣類を取り出す癖で決めてみるのもおすすめです。
こちらは、ドイツ生まれのMAWAハンガー。特殊な加工がされているので、とにかく滑り落ちません。滑りがちな素材や襟ぐりがあいた衣類も、このハンガーなら大丈夫!
このハンガーに向いている方は、衣類を取り出す際にハンガーごと取るタイプです。
私の経験上、ハンガーバーにハンガーがかかった状態で衣類を取り出すタイプは、ほどよく衣類を滑らせることができないのでプチストレスになる可能性があります。
こちらは、起毛タイプのハンガーです。
我が家ではニトリの起毛タイプのハンガーを使っていますが、起毛タイプはハンガーバーにかけた状態で衣類を取り出すタイプ、ハンガーを取り出すタイプどちらにもおすすめです。
ハンガーバーにかけた状態では、衣類を滑らせて取る必要があります。起毛タイプなら、収納時は滑り落ちず、取り出す際は程よく滑らせて取ることができるのです。
そこで、我が家ではよく着る衣類は起毛タイプにしてワードローブに、オフシーズンなど使用頻度の低い衣類はMAWAハンガーにかけてウォークインクローゼットに収納しています。
最近は、木製タイプでも肩の部分に衣類がずり落ちないような滑り止めがついているものも売られています。
木製タイプがいいという方は、そのようなハンガーを選ぶとストレスなく使うことができるでしょう。
衣類の収納分けに
次は、衣類をたたむのに便利な収納用品です。また、引出し内を仕切る収納用品も紹介します。
衣装ケース
衣装ケースは2タイプあります。ひとつは引出しタイプ、もうひとつはふた付きタイプです。
日ごろ使う衣類は、取り出しやすさがポイントなので、引出しタイプを選ぶと衣類が取り出しやすくなります。
たとえば、ふた付きタイプはオフシーズンのモノの収納と分けてあげてもいいですね。
引出し内をさらに分ける
引出し内にボックスを入れたり、ブックスタンドを入れても分類した衣類が分けやすくなります。
ひとつの引出し内に違うアイテムを収納したい際は仕切れる収納用品を入れてあげると便利です。
自立しにくいものにおすすめの収納グッズ
バッグ
クラッチバッグなど、自立しないバッグは、無印良品のアクリル仕切りスタンドに立てて収納すると便利です。
写真は衣装ケースに入れていますが、そのまま棚に置いて使っても取り出しやすく戻しやすいでしょう。