日々の仕事や生活のなかで、「このスキルがあって助かった」と感じた経験はありませんか?
また、「今の自分に足りないのは何だろう」と、自分に必要なスキルを見つめ直すこともあるかもしれません。
今回、株式会社R&Gが全国の男女292人を対象に「人生で一番役立ったスキル」に関する調査を実施しました。
さらに、「これから身につけたいスキル」についての声も集まり、人生やキャリアを豊かにするために必要なスキルが明らかになっています。
- 関連記事
- >>>仕事に疲れて終わる日々…資格試験合格を目指す大人のための勉強法
人生で一番役立ったと思うスキルは?

image by:株式会社R&G
20代〜50代の男女292人に「人生で一番役立ったスキル」を聞いてみたところ、「コミュニケーション力」と回答した人が25.0%いたことがわかりました。
学校や仕事、家族や恋人など、それぞれの人間関係においてコミュニケーション力を発揮する機会が多くあるため、必須のスキルと言っても過言ではないでしょう。
それでは1位〜5位までの回答を、実際の声とあわせてご紹介します。
5位 文章力

image by:Unsplash
5位にランクインしたのは「文章力」(3.1%)でした。
意外かもしれませんが、仕事において文章を「正確に・簡潔に・魅力的に」書けることは、大きなアドバンテージになります。
文章力は、他人に“伝える力”であり、“伝わる力”。時代や職業を問わず、持っていて損のないスキルです。
<回答者の実際の声>
「多くの仕事で報告書や広報などの文章作成が求められますが、文章を書くことは昔から好きだったので、ストレスなく取り組めました」(40代 男性)
「仕事で議事録や業務マニュアルを作成した際、わかりやすいと言ってもらうことが多かった。社内でのメールやチャットでのやり取りをスムーズに行うことができている」(30代 女性)
「フリーランスになったとき、文章作成能力のおかげで5年ほど生計を立てられて、貯金もできたから」(50代以上 男性)
4位 タイムマネジメント力
次に多くの声が挙がったのは、「タイムマネジメント力」(4.1%)です。
「忙しい毎日をどう乗り切るか」「どう時間を使うか」は、多くの人にとって切実な課題。
時間をうまく使えるようになると、仕事の質が上がり、プライベートも充実しやすくなるのがポイント。
“心と時間に余裕を持てるスキル”として、多くの支持を集めました。
<回答者の実際の声>
「たくさんのやらなければならない仕事が重なったときに、優先順位を把握し、さばくことができるから」(30代 女性)
「仕事柄、時間管理が大切だが、そこに難しさを感じず時間内に仕事を終えることができる」(20代 女性)
「締め切りの多いプロジェクトを効率よく進められ、チームから信頼を得た。また、限られた時間の中で趣味や家族との時間を確保することで生活が充実した」(30代 女性)
3位 パソコン活用スキル

image by:Unsplash
第3位には、「パソコン活用スキル」(7.2%)がランクインしました。
特に事務職やデータ管理に携わる人にとっては、このスキルを持っていれば「業務効率化」や「自己解決力の向上」に大きく貢献しているとのこと。
デジタル社会を生き抜くには欠かせないスキルであり、基本操作を押さえるだけで生産性や自由度が大きく変わることを示す結果となりました。
<回答者の実際の声>
「事務仕事の多くは効率化できるから」(30代 男性)
「仕事で毎日のルーティン作業をマクロで半自動化して業務効率化を行った」(20代 男性)
「事務作業をする上で、分からないことはネットで調べて自己解決できる。WordやExcelの知識があれば、googleドキュメントやスプレッドシートなども感覚で使用可能」(30代 女性)
2位 語学力
2位にランクインしたのは、「語学力」(7.5%)でした。
国際化が進む中で、英語や中国語などを習得したことで人生の選択肢が広がったと実感している人が多くいました。
語学力は、キャリアの幅を広げるだけでなく、自信にもつながるスキル。
また、国内にいても外国人と接する機会は増えており、語学を少し理解できるだけで会話が成り立つという声も。
今後も世界とのつながりが深まるなかで、語学力の価値はますます高まっていきそうです。
<回答者の実際の声>
「留学や英語系の資格の取得につながり、人生の選択肢が広がった」(20代 女性)
「インバウンドで国内のどこに行っても外国人が増えているため、ちょっとでも理解できるだけでも会話が成り立つし、役に立てる場面が多くあるから」(20代 女性)
「外国人と会話することができ、色んな海外の情報を知ることができました。英語で書いてある記事が読めました」(20代 男性)
「商社や貿易会社、外資系企業で働けたし、海外の企業でも働けたから」(40代 男性)
1位 コミュニケーション力

image by:Unsplash
堂々の1位に輝いたのは、「コミュニケーション力」(25.0%)です。
対人関係が避けられない社会において、このスキルの重要性を実感している人が多数いました。
コミュニケーション力は“人間関係を円滑にする鍵”として、仕事や家庭、友人関係などあらゆる場面で活かされています。
単に話す力だけでなく、相手の気持ちを汲み取り、信頼関係を築く力が、多くの人にとって「人生の武器」となっているようです。
<回答者の実際の声>
「仕事で上の立場になっていくにつれて最も必要だったから」(40代 女性)
「営業時代のコミュニケーションスキルが、職業が変わったとしても常に役立つ。どのような時代も最終的には人間関係を円滑に保つことが重要だから」(50代以上 男性)
「どこに就職しても人と接していくので、人間関係に困ることがなかった。また困ったときに助けてもらえることが比較的多くあった」(40代 女性)
「仕事で成果が出やすいし、プライベートでも役にたつ」(20代 男性)
「仕事をしていてもそうでなくてもコミュニケーション力は生きる上で絶対に必要です。どこで何をしていても、人は誰かと共に生きているので、コミュニケーション力をつけておいてよかったと思っています」(女性 40代)