みなさん、はじめまして。骨格診断士、カラーコンシェルジュ、メイクセラピーアドバイザーのおかはるです。
きょうは、10項目でカンタンにできる「骨格診断セルフチェック」をご紹介します。記事の後半では、それぞれのタイプに似合うコーディネートについても詳しくお話しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
「骨格診断」とは?
骨格診断とは、持って生まれた身体の「質感」や「ラインの特徴」から、その人の体型をより美しく引き立てるファッションアイテムを導き出す技術のことです。
筋肉のつき方や脂肪のつき方、関節(骨)の大きさは体質によってそれぞれ異なるため、それらの特徴から骨格タイプを見極めていきます。

image by:おかはる
骨格タイプは「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3つに分けられ、それらに加えて顔の印象や肌の色なども考慮して、その人に似合うファッションスタイルとアイテムを見つけ出すのが骨格診断の大きな役割です。※診断メソッドは各教室・協会によって異なる場合があります。
骨格診断をすることのメリット
自分にとって「似合うアイテム」を知ることができます。似合うアイテムを着る・選べるようになると、
- 着痩せして見える
 - 全体のバランスがよくスタイルアップして見える
 - 垢ぬけた印象になる
 - アイテムのムダな買い・たんすの肥やしがなくなる
 
など、いいことづくし。ぜひ「骨格診断セルフチェック」でご自身のタイプを確認してみてくださいね。
あなたはどのタイプ?簡単「骨格診断セルフチェック」

image by:Unsplash
- 骨格診断Q1.上半身の特徴は?
 - A:胸板が厚く立体的 バストトップ高め
 - B:胸板が薄く平面的 バストトップ低め
 - C:胸板の厚みよりも肩幅が広く骨感が目立つ
 
- 骨格診断Q2.鎖骨の様子は?
 - A:あまり目立たない
 - B:細い骨が出ている
 - C:太い骨が目立つ
 
- 骨格診断Q3.首や肩の様子は?
 - A:首はやや短め、肩周りは丸みを帯びている
 - B:首は細く長め、肩周りは華奢
 - C:首は長め、筋も出ている
 
- 骨格診断Q4.手の特徴は?
 - A:身長の割に手が小さく手のひらが厚め、指の付け根が太い
 - B:手のひらが薄く指が細くて長い
 - C:関節が太く筋が目立ち、手首の骨が目立つ
 
- 骨格診断Q5.ウエストの位置と腰回りは?
 - A:ウエスト位置高め、腰回りからお尻にかけて丸い
 - B:ウエスト位置低め、腰回りに脂肪は少ない
 - C:ウエスト位置中間~高め、お尻が平面的で四角い
 
- 骨格診断Q6.足の特徴は?
 - A:太ももの外側にハリがあり太め、膝下は細い
 - B:太ももと膝下の太さがあまり変わらない、O脚になりがち
 - C:膝の皿とくるぶしが大きく目立つ。すねの骨が太い
 
- 骨格診断Q7.太ると肉がつきやすいところは?
 - A:二の腕、胴回り
 - B:下半身
 - C:太りにくい、もしくは全体的に大きくなる
 
- 骨格診断Q8.肌の質感は?
 - A:しっかりとした弾力・ハリがある
 - B:とてもやわらかい
 - C:皮膚が厚め、筋が目立つ
 
- 骨格診断Q9.得意なアイテムは?
 - A:スーツやテーラードジャケット
 - B:ツイード素材のノーカラージャケット
 - C:デニムジャケット
 
- 骨格診断Q10.苦手なアイテムやコーデは?
 - A. 重ね着やダメージデニム
 - B. メンズライクなコーデ
 - C. フリルやかわいらしいアイテム
 
Aが多いあなたはストレートタイプ。Bが多いあなたはウェーブタイプ。Cが多いあなたはナチュラルタイプです。


10 件