こんにちは。コストコ、業務スーパー、地元スーパーめぐりが大好き!ブロガー・ライターのバロンママです。
昨年の初めころからでしょうか、「オートミール」が大ブーム!食物繊維がたっぷりということでも注目を浴びています。
いままでなんとなく抵抗のあった私も挑戦してみて驚きました!さまざまな味にアレンジができ、違和感なく、そしてとてもおいしくいただけたのです。
私が足繁く通う「業務スーパー」でも2種類のオートミールを販売しており、入荷してもすぐに完売してしまうほど大人気です。
今回は、運良く購入することができた業務スーパーのオートミールを使ったレシピをご紹介いたします。

image by:バロンママ
- 業務スーパー チェコ産 オートフレーク 158円(税抜き、ライター調べ)
 
こちらの商品は500gも入って税込みでも170円とはとてもお買得です。パッケージには食物繊維が100gあたり10gも入っていると記載があります。
スーパーでよく見かける商品と比べてみました。

image by:バロンママ
右側が業務スーパーのオートミールです。パッケージにも「BIG LEAVES」とあり、業務スーパーのものは大きめです!
ではお気に入りのとっても簡単な「オートミール粥」のレシピをご覧ください。
オートミールのトマト粥

image by:バロンママ
材料(1人前)
- オートミール 30g
 - トマトジュース(無塩) 150ml
 - 水 60ml
 - 顆粒コンソメ 小さじ1
 - とろけるチーズ 大さじ2
 - 卵 1個
 
作り方
- 小さめの鍋に、水、トマトジュース、顆粒コンソメを入れ、火をつけ沸騰させる。
 - 1に、オートミールを入れ、好みの柔らかさになるまで弱火で煮る。
 - チーズを入れて混ぜ、溶けたら卵を落として器に盛り付け、パセリを散らしたらできあがり。
 

image by:バロンママ
とっても簡単にできる上に、オートミールそのものの味がほとんどないので、色々な味に馴染みやすいという点も魅力のひとつです。
ピリ辛粥のレシピもご紹介しますね。
オートミールのピリ辛粥

image by:バロンママ
材料(1人前)
- オートミール 30g
 - ブナシメジ 1/6株
 - 水 200ml
 - ウェイパー 4g
 - コチュジャン 小さじ1
 - キムチ 適量(お好みで)
 - 小ネギ 輪切りにしたものを適量
 
作り方
- 小さめの鍋に、水、ウェイパー、コチュジャンを入れ火をつけ沸騰させる。
 - 1に、オートミールとブナシメジを入れ、好みの柔らかさになるまで弱火で煮る。
 - 器に入れ、キムチをのせ、小ネギを散らしたらできあがり。
 

image by:バロンママ
キムチがよいアクセントになってくれます。ピリ辛好きなかたにはたまらない味です。
最後にオートミールを使った簡単スイーツのレシピをご紹介しますね。


6 件