整理収納作業をはじめ、イベントやセミナーの講演やキッチンショールームでの収納コーディネートなどを行なっている整理収納アドバイザーの岩佐です。
つっぱり棒は、収納スペースがない場所にでもつっぱる場所があればかんたんに収納スペースを作ることができる優れもの。
今回は、つっぱり棒マスターでもあるわたしが、つっぱり棒を使用した収納アイデアを紹介します。
つっぱり棒の賢い選び方
まずは、つっぱり棒の賢い選び方です。
つっぱり棒には「ジャッキ式」と「バネ式」の2種類があります。
まずは「ジャッキ式」から。ジャッキ式は耐荷重が大きいのが特徴です。
パイプを伸ばして固定ネジで固定してから、端にあるグリップを回して壁に圧着固定します。パイプ部分も太めです。
たとえば、衣類をたくさんかけたい場合は耐荷重の大きいジャッキ式を選ぶとよいでしょう。
そしてもうひとつが「バネ式」。よく100均でも見かけるのがこのタイプです。
こちらはパイプにバネが内蔵されていてそのバネを圧縮して、壁面に対する反発力で固定します。
ジャッキ式よりもポール部分は細く、耐荷重は弱くなります。こちらは軽いモノの収納や、短いタイプも売られているので隙間収納として使う際に向いています。
つっぱり棒を買うときは、どこで・どんなモノの収納に使いたいのかを明確にしてから、ジャッキ式にするかバネ式にするか選ぶとよいでしょう。
「取付採寸表示」の賢い選び方
つっぱり棒を見ると、110~190cmなど取付採寸表示の記載がありますよね。つっぱり棒は伸ばして使うことができるため、幅があるというわけです。
購入時、この取付採寸表示を確認をしてから購入している方は多いでしょう。ただ、この幅表記はさまざまあって、購入時迷うことはありませんか。
ここで質問です。幅120cmの壁があったとします。1と2、どちらを選ぶとよいでしょうか?
- 取付採寸表示:60cm~130cm
- 取付採寸表示:110cm~170cm
正解は、2のつっぱり棒がおすすめです。
つっぱり棒は伸ばす力が短い方が強力になります。迷ったら、取付採寸表示が短い方に近いつっぱり棒を選びましょう。
耐荷重をしっかりチェック!
つっぱり棒には耐荷重も記載されています。
荷重オーバーしてしまうとつっぱり棒が落ちてきたりすることもあるので、どれくらいの重さのモノを収納したいのかも考えながら選んでいきましょう。