by them(バイゼム)あなたの声に共感する

スマホ漬けやトラブルに巻き込まれないために…パパ・ママ377人に聞いた「子どもの使用制限」調査

1つ星14 件
いいね!

子どもにスマホを与える際「スマホ漬けにならないか」「トラブルに巻き込まれないか」と心配する親は多いでしょう。

大切な我が子を守るために、制限やペナルティをつくってからスマホを与えるご家庭もあります。

きょうは、株式会社R&Gが小中学生の子どもにスマホをもたせている親377人を対象に実施した「子どものスマホ使用制限に関する意識調査」の結果をご紹介します。

関連記事
>>>子どもが友達と遊ぶときに「おやつ」と「何」を持たせる?親の非常識がバレる“隠れマナー”調査

74.5%の家庭はスマホ利用に制限を設けている?

image by:Shutterstock

小中学生の子どもにスマホをもたせている親377人に「スマホ利用に制限を設けているか」と聞いたところ、「設けている」が74.5%となりました。

理由としては「スマホ依存になってほしくない」「危険なことから守りたい」などが考えられます。

また、知らないうちに子どもがアプリに課金してしまい、高額の請求が来るといった事態を防ぎたい方もいるでしょう。

「スマホを使い始めたばかり」「ネットリテラシーがあまり育っていない」などの場合は、制限やルールを設けることが適当です。

スマホ利用の制限内容1位は「使用可能時間を決める」

子どものスマホ利用における制限の1位は、「使用可能時間を決める(183人)」、2位は「課金は許可制/禁止(117人)」でした。

時間とお金を親の監視下に置きたい人が多数。

また「インストールするアプリの制限」「SNSの利用制限」「連絡をとる相手の制限」といった項目からは、子どもをスマホ経由のトラブルから守りたいという思いも見えます。

1位.使用可能時間を決める

「1回の使用は30分まで。夜8時以降は没収」(20代/男性)

「使用時間を制限している。就寝を妨げないように夜10時30分以降は使用禁止。朝の支度が遅れないよう午前中も使用禁止としている」(40代/男性)

1日あたりの使用時間を決めているご家庭もあれば、「夜9時以降は禁止」など時間帯で制限しているご家庭も。

「スマホの見すぎで脳に悪影響があるのでは」「生活リズムが崩れるのでは」といった心配があり、時間制限を設けている親が多いのでしょう。

スマホの長時間利用により、勉強時間が減ったり、友達と遊ばなくなったりすることを心配する親もいるでしょう。

2位.課金は許可制/禁止

「課金はしない。どうしてもしたいときは相談」(30代/女性)

「ゲームなどで、無断で課金しないこと」(40代/男性)

課金は絶対NGなご家庭もあれば、「応相談」のご家庭も。

親からダメと言われても、抜け道を探して課金する子どももいます。

このような事態を防ぐためには、「どうしても課金したいときは相談してね」という余裕をもたせておくほうがいいかもしれません。

3位.アプリインストールは許可制

「アプリダウンロードの際は親に必ず相談すること。インストール時に伝えた注意事項を守ること」(30代/女性)

「アプリのインストールは親が承認しないと不可」(40代/男性)

「有料アプリをインストールされたら困る」「知らない人と連絡できるアプリは使わせたくない」などの理由で、インストールを許可制にしているご家庭も。

親としては、暴力的なコンテンツが見られるアプリも避けたいですね。

また、悪意あるアプリをインストールしてしまうと個人情報が流出する可能性も。

インストールを許可制にする際には、「危険なアプリもある」と伝えておくと理解を得やすいでしょう。

4位.使う場所を決める

「外に出かけるときしか持たせません」(30代/男性)

「家のなかで使うときは、リビングルームでしか使わない。寝室には持ち込まない」(50代以上/女性)

塾や習い事で外出する子どもの場合には、「親との連絡手段としてのみ使う」という条件で渡しているご家庭も。

一方、「家でしか使わない」「自室には持ち込まずリビングで使う」というルールを設けているご家庭もありました。

5位.連絡をとる相手の制限

「家族との連絡用として使用すること」(30代/女性)

「実際に会ったことのない人とは、絶対にやりとりしない」(40代/女性)

知らない人とスマホを通じて連絡をとる事態を懸念している人が多数。

知らない人に言いくるめられて遠方まで会いに行ったり、知らないうちに犯罪に巻き込まれたりする可能性もあります。

そのため「SNSでもメッセージアプリでも、家族や友人以外とはやりとりしない」と言い聞かせているご家庭も多くなりました。

単に「絶対ダメだから」と禁止するだけではなく、「危険だからダメ」と説明することで、子どものリテラシーも高まるのではないでしょうか。

6位.スマホより勉強優先

「宿題や習い事など、課題が終わってから使用する」(30代/女性)

「試験前や試験中はスマホを触らずに勉強する」(40代/女性)

「勉強が最優先なので、学校の成績が著しく悪い場合には携帯の使用禁止」(40代/女性)

使用時間や場所はあまり制限せず、「やるべきことができているなら、あとは自由」と考えているご家庭も。

「宿題もあしたの用意も終わったら、寝る30分前までは自由に使っていいよ」といったルールなら、子どものタイムマネジメントもうまくなるかもしれません。

たとえば「スマホタイムを確保したいがために、効率的に宿題やあしたの準備を終わらせよう」といった意欲が湧くのではないでしょうか。

7位.SNS利用の制限

「グループLINEには参加しない」(30代/女性)

「他人の顔をSNSにアップしない」(40代/女性)

「LINE、X、Instagramはフォローや検索はOKですが、鍵をつけること」(40代/女性)

グループLINEやSNSのイジメを心配している人も多数。

また、SNSに投稿する内容によっては、炎上や友人とのトラブルにつながることもあり、心配ですね。SNS経由で危険な人物から接触されることもあるでしょう。

そのため「閲覧のみOK」「投稿内容には気をつける」「鍵付きのアカウントにする」などの対策を講じているご家庭も多くなりました。

同率7位.ながらスマホの禁止

「食事のときと話をするときはやめること」(40代/女性)

「勉強中はスマホを親に預ける」(50代以上/女性)

食事中や人と話しているときはスマホを触らないようルール化しているご家庭が多くありました。

なお、ルールとして課す以上は、親も「ながらスマホ」をやめる必要があるでしょう。

スマホ利用の制限方法でもっとも多いのは「口頭での約束」

image by:Shutterstock

どのような方法でスマホ制限を行っているか聞いたところ、もっとも多かったのは「口頭での約束(153人)」、2位は「スマホ・アプリの機能を利用(95人)」でした。

口頭で約束し、ルールの守り方は子どもに任せている人が多数。アプリやスマホの機能で制限するかどうかは、子どもの性格や年齢によっても変わってくるかもしれません。

たとえばリテラシーが身についていてルールを守る子どもなら、「子どもを信頼しているので、アプリや本体機能で制限しなくてもいい」と考える親も多いかもしれませんね。

1位.口頭での約束

「いまのところ口頭での約束。約束が守れなかった場合の罰則を伝えている」(30代/女性)

「親子で会議。紙には残していないが、お互い明確に約束する」(40代/女性)

「口頭での約束はしていますが、親子仲が悪化するため、強い制限はしていません」(50代以上/男性)

親子で話し合ってルールを確認し、口頭で約束しているご家庭が多数。

小学校高学年以上であれば、約束を覚えて自制する力もついているでしょう。

また話し合って決めたルールなら、子どもも「自分で決めた」という気持ちがもてるので、約束を守りたい気持ちが強くなると考えられます。

2位.スマホ・アプリの機能を利用

「制限時間を超えたら使えないように設定。アプリをダウンロードする際はパスワードを入れないといけない設定にして、パスワードは教えていません」(30代/女性)

「時間制限のアプリと親の許可がないとアプリをインストールできない設定を利用」(50代以上/男性)

親が子どものスマホ利用状況を把握したり、管理・制限したりできるアプリや機能もあります。

親の承認がないとアプリをダウンロードできなくする機能もあるので、危険なアプリのインストールを防ぎたい方にもおすすめ。

ただし監視や制限を厳しくしすぎると、子どもから反発される可能性もあります。

アプリの導入や制限の度合いについては、話し合いが必要でしょう。

3位.約束事を紙に書く

「紙にルールを書いて、壁に貼っている」(30代/女性)

「誓約書を書かせて、約束を守らせる」(40代/男性)

悪気がなくても、約束したことを忘れやすい子どももいるでしょう。

上記のような場合には、口頭で約束するだけではなく、ルールを紙に書いて残しておくのもおすすめです。

見えるところに貼っておくと、目にする機会が増えて「使用時間の上限があるから、時計を気にしよう」と考えるのではないでしょうか。

4位.気になったら声をかける

「できるだけ娘と一緒にスマホの危険性について話すようにして、会話で制限をしています」(20代/女性)

「課金をしないように常々言っています」(50代以上/男性)

スマホを使いすぎていると感じたら、都度声をかけている親も。最初に、長時間使用はしないというルールを設けておけば、声かけが正当性をもちます。

また普段から「スマホは便利だけど危険もある」「なぜ勝手に課金してはいけないのか」といった声かけをしているご家庭もありました。

5位.スマホを預かる

「2時間使用したら、私に預ける」(20代/男性)

「テスト期間中は、預かっています」(30代/女性)

大人でも「デジタルデトックスをしよう」と決意しても、ついつい触ってしまうもの。子どもも同様でしょう。

スマホを触らないためには、近くに置かないのが効果的です。そのため、使用禁止の時間帯は親が預かるご家庭も多数。

「夜自室にスマホを持ち込まないために、リビングで充電する」と決めるのもおすすめです。

スマホ利用の制限を守っている子どもは93.6%

image by:Aleona/Shutterstock.com

スマホ利用の制限は「守っている」「まあ守っている」と答えた人が93.6%。

「約束を守る素直な子どもが多い」「ペナルティがあるのでしぶしぶ守っている」など、さまざまな理由が考えられます。

またアプリで管理されている場合には、アプリインストールや使用時間のルールは強制的に適用されます。

制限を守らなかったときのペナルティを決めているご家庭は49.8%

子どものスマホ利用に関する制限・ルールを設けている281人に「制限を守らなかったときのペナルティを決めているか」を聞いたところ、「決めている」と「決めていない」がほぼ半々でした。

ルールや制限があっても、違反時のペナルティをつけるかどうかはご家庭によりさまざまだとわかりました。

なおペナルティがない理由としては「いまのところ守っているから」「アプリなどでルール違反できない仕組みになっているから」などが挙げられました。

また「ルールを守れるようになったため、ペナルティをなくした」というご家庭もありました。

子どもの成長によっても、ルールやペナルティのあり方は変わっていくのでしょう。

「一時的にスマホを没収」がペナルティ1位

制限を守らなかったときのペナルティのダントツは「一時的にスマホを没収(98人)」でした。

子どもにスマホを与える際、「約束を守らなかったら、スマホを取り上げるからね」と言い聞かせているご家庭が多いのでしょう。

次ぐ2位は「ルールをより厳しくする(14人)」、3位は「お小遣いの減額(9人)」でした。

どのようなペナルティであれ「親子で話し合って決める」「むやみに特例をつくらない」ことが重要です。

話し合って決めることで子どもの納得感が高まりますし、特例をつくらないことで親の本気度が伝わり、ルールが徹底されます。

1位.一時的にスマホを没収

「有無を言わさず没収します。没収期間は1日~3日程度です」(30代/女性)

「制限を守っていない場合、イエローカード1枚。イエローカード2枚で1週間禁止」(40代/男性)

ルール違反したときにスマホを没収するのは、わかりやすいペナルティです。

子どもも「没収されたくないからルールを守ろう」という気持ちになりやすいでしょう。

ただ「没収期間中に塾で外出する予定があり、連絡手段がなくなったら困る」など、一律に適用するのが難しい面もあり、悩ましいですね。

2位.ルールをより厳しくする

「使える時間をしばらくの間短くする」(30代/男性)

「同世代と同じように厳しい制限をかけるよと脅している」(30代/女性)

たとえば「ルールを破った翌日は、使用可能時間を短くする」などですね。

子どもも、使用時間をオーバーしたので翌日の使用時間でバランスをとると、納得しやすいペナルティかもしれません。

3位.お小遣いの減額

「ルールを破ったら、お小遣いをあげないと思います」(30代/男性)

「Wi-Fiがないところで使用して料金が多かったら、お小遣いからもらっています」(40代/女性)

「お小遣いを減らす」は、スマホが友人や家族との連絡手段として生活に溶け込んでおり、取り上げることが難しい場合に検討されるペナルティです。

課金分をお小遣いから差し引くというご家庭も。スマホにいくらかかっているのかという金銭感覚も養われそうなペナルティです。

4位.スマホを解約

「小学生なのでスマホは「絶対に必要なもの」ではありません。そのためルールを守れない場合は解約すると最初に言ってあります」(30代/女性)

「即解約」(40代/男性)

一時的な没収よりも親の本気度が伝わるペナルティですね。

塾通いなどで連絡手段が必要なご家庭の場合、「スマホは解約してキッズケータイに戻す」「廉価なモデルに変える」といったペナルティをつくっていることもあります。

5位.ゲームを禁止

「ゲームしてもよい時間を削減していく」(40代/女性)

「守らなかったらゲームはやらせないが暗黙の了解」(40代/女性)

スマホと同じくらいゲームが好きな子どもも多いでしょう。

ルール違反したときに大好きなものを禁止し、「気をつけないと」という気持ちを強める狙いがあると考えられます。

ルールは親子で話し合って決める

image by:Shutterstock

子どものスマホ利用に際しては、制限やルールを設けているご家庭が多いことがわかりました。

ルールやペナルティを決める際には親子で話し合うのがおすすめ。

また親の心構えとして、「子どもだから、覚えるまで何回も言う必要がある」と覚悟しておく必要もあります。

子どもがスマホと上手に付き合えるようになるよう、子どもが親から離れていくまで長い目で見守るという気持ちが大切です。

また、子どもの健康や生活を守るためにルールがあるという基本を忘れないことも重要となります。

何のために制限を課しているのかを伝えられれば、子どもの「ルールを守ろう」という気持ちも高まるでしょう。

  • source:PR TIMES
  • image by:Shutterstock
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます
1つ星14 件
いいね!
by
by them 編集部

誰かに話したいけど話せなかった心のなかのモヤモヤがかたちになって、読めば少し、気持ちが軽くなる。
「by them(バイゼム)」はそんなWebマガジンです。

前の記事:男女100人に聞いた!実際に「水回りの掃除」で一番役立ったアイテムBEST5
: Attention

read more

#教育 「シナぷしゅ」やYOASOBI「ハルカ」の人気クリエイターが手がける絵本『えっびっ このこ だいっきらい』 by Ryota@HSPアドバイザー
#教育 課金の沼に人間関係のトラブル…小中学生の「推し活」、親はどう向き合えばいい? by Ryota@HSPアドバイザー
#コラム#教育 いくら子どもをポルノから切り離したくても…不可避的に「エロの世界」に触れてしまう現状 by Ryota@HSPアドバイザー
#コラム#教育 結局、中高一貫校を選んでよかったか?高校受験回避のための“逃げ”の中学受験【最終回】 by Ryota@HSPアドバイザー
#教育 「国算理社」の4教科受験ではなく、2教科で突破する綱渡計画。勉強への意識が低い息子の中学受験 by Ryota@HSPアドバイザー
#コラム#教育 結局、蛙の子は蛙なのか?経済状況や生まれ育つ地域、親の経験値…「体験格差」の実情 by Ryota@HSPアドバイザー

! trending topics

#カルチャー#デート 韓国旅行を思いっきり満喫したい!在韓日本人に聞いた「定番デートプラン」 by haeri
#コラム#出産 まさかの「緊急帝王切開」に…出産が怖いわたしのドタバタ出産体験談 by 塩辛いか乃
#ライフ SNSで大バズ中!1枚で冷蔵・冷凍保存も、湯煎・レンジ加熱もできる「魔法の保存袋」 by きた村
official mail magazine
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録 の最新記事が不定期に届きます
Z世代の在韓日本人に聞いた!渡韓したら行ってほしい「最新トレンドスポット」5選 こんにちは。韓国在住歴10年目、会社員兼ライターのヘリです。 きょうは、最新の韓国トレンドスポットをご紹介し...
by

by haeri

ディープなAWにしたいから。1本で色っぽい「最新トレンドリップ」5選 気温も落ち着き、すっかり秋めいてきましたね。 秋・冬にぴったりなコスメといえば、ディープ系のパープルリップで...

by きた村

おしゃれで実用的!現役ママが選ぶ「マザーズバッグ」10選 マザーズバッグがほしいけれど「おしゃれなものを選びたい」と言う人も少なくないはず。頻繁に持ち運ぶものだから、...

by 横山すじこ

「センスいいね」と思われたい!編集部が厳選した“おしゃれなカタログギフト”5選 結婚祝いや出産祝い、そしてそのお返しは、ついつい百貨店のカタログギフトに頼りがち。 でも、正直どれも似たよう...

by by them 編集部

# How To

#HOW TO #モテ 
異性や同性かかわらず、ひとりの人間として愛されたい。その気持ちを活かすモテの術はどこにある? >> #HOW TO #モテ  の記事一覧を読む
#HOW TO #美容 
自分を愛する、ひとつの方法。めまぐるしく移り変わる美容のイマ。 >> #HOW TO #美容  の記事一覧を読む
#HOW TO #パートナー 
友人、恋人、職場の仲間。他人だからこそ、わかりあいたい。近くて遠いパートナーを、もっともっと愛したい。 >> #HOW TO #パートナー  の記事一覧を読む
#HOW TO #親と子 
理解者で、味方?年齢なんて関係ない。親と子は、近いからこそむずかしい。多種多様な家族の姿から、自分自身を見つけ出す。 >> #HOW TO #親と子  の記事一覧を読む
#HOW TO #結婚 
ひとりがふたりになれば、悩みも解決策もふえるもの。愛しいひととの時間をより心地よく過ごすための知恵と工夫をチェック。 >> #HOW TO #結婚  の記事一覧を読む
#HOW TO #コン活 
出会って、縁を結ぶ。コン活の流行りから、結婚までの道のり。 >> #HOW TO #コン活  の記事一覧を読む
#HOW TO #コスメ 
基本の「キ」から流行まで押さえたい。コスメはいつだって、私たちの味方なんだから。 >> #HOW TO #コスメ  の記事一覧を読む
#HOW TO #ライフ 
晴れの日もあれば、雨の日もある。自分を守り、愛するために必要なきっかけがここにある。 >> #HOW TO #ライフ  の記事一覧を読む
VIEW MORE

- Writer

美容ズカイストあつこ

理工大学で4年生をカットし、飛び級で理工大学院に入学。物事をロジカルに考えるのが得意。かつて敏感肌だったことから、化粧品成分に興味をもつ。また、実験が好きで、化粧品の効果を独自に実験し、検証。

mailmagazine >> 美容ズカイストあつこの記事を読む
Honoka Yamasaki

ライター、ダンサー、purple millennium運営。
Twitter:@honoka_yamasaki

>> Honoka Yamasakiの記事を読む
垣屋美智子

日本生まれ香港育ち。香港で高校を卒業したのち、単身渡米、University of California, Berkeley卒業。主な著書:「使えば増える! お金の法則 ―ワクワクしながら資産づくり」(時事通信社)。主な連載:「使えば増える! お金の法則 ―ワクワクしながら資産づくり」(cakes, 2018年~)

mailmagazine >> 垣屋美智子の記事を読む
朝日美陽

日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒業。芸能活動後、セラピストへ転身。登遥 Toyoh spa salon代表(Instagram:@toyohofficial)。女性の働き方・キャリア・LGBTQなどをテーマにフリーライターとして活動中。

>> 朝日美陽の記事を読む
大和まや・ゆうきゆう

精神科医・心理研究家。あらゆるジャンルの心理学を極めた、セクシーな精神科医たち。あやつる心理学のスキルは1000を超える。「ゾクゾクしなければ人生じゃない!」がモットー。趣味は瞑想と妄想。特技はスノーボード。

mailmagazine >> 大和まや・ゆうきゆうの記事を読む
久野浩司

マリッジ・ライフデザインコーチ/オールアバウト恋愛ガイド

カナダ・バンクーバー在住。音楽プロデューサー、留学関連などパラレルワーク実践中。anan、ELLE、BAILAなど女性誌でもコメンテーターとして活躍。

Website / Blog

mailmagazine >> 久野浩司の記事を読む
伊藤 翠

18歳から30歳までの12年間、ホステスとして18,000人以上の男性を接客。移るお店移るお店でNO.1になり、25歳から30歳まで働いたクラブでは小ママとして勤務。ホステスを辞めた後、男性心理と女性心理の違いや基礎心理学などを学び、大好きな彼から1番に選ばれて、その後もずっと愛され続ける女性になるためのHOW TOをメルマガで無料配信しています。

mailmagazine >> 伊藤 翠の記事を読む
VIEW MORE

? Question

気になる質問の「知りたい!」ボタンを押したらby themの専門家が答えてくれるかも?
#モテ  これまで「意味がなかったな」と思う恋愛テクニックはありますか?
1つ星522 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #プロポーズ 高校生のころに付き合っていた元彼とヨリを戻して3年。私は結婚したいのですが、まったくそんな話になりません。まわりの友達が結婚していき、正直焦っています。でも、自分から「結婚どうする?」とはなかなかいい出せません。彼から結婚話を切り出させる方法があれば教えてください。
1つ星513 件
知りたい!
Q
#オトナ磨き #ライフ 恋人がいない状況に耐えられず、好きでもない男性と関係を持ったり付き合ってしまう私。そんな自分が本当に嫌いです。どうしたらひとりでいられる自分、シングルの時間を楽しめる自分になれるでしょうか?
1つ星494 件
知りたい!
Q
#オトナ磨き #ライフ 職場の飲み会で泥酔してしまいました。途中から記憶がなく、何をしゃべったか覚えていません。その後、周囲の目線が冷たいような、哀れむようなものに変わりました…。おそらく、表面上は仲良くしている同僚の女性(かわいくて人気がある)に対する嫉妬心丸出しの発言をしたのだと思います。仕事は好きなので辞めたくありません。どうすればよいでしょうか?

1つ星480 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #ライフ 彼氏に愛されていることはわかっているのに、どうにも自分に自信が持てなかったり、疑ってしまったりします。気持ちが安定しているときもありますが、その気持ちが長く続かず、占いの結果で自信をなくしたりしてしまいます。ポジティブな気持ちが持続する方法はありますか?また、本当に彼氏から愛されている確信を得るにはどういうところをみていけばよいでしょうか?
1つ星480 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #モテ 私には社内に大好きな人がいるのですが、その人にアピールをしてもなかなか響かず、何とも思ってない数人からアプローチされます。気持ちは嬉しいのですが私が付き合いたいのは彼だけです。彼からアプローチされるにはどうしたらいいでしょう?ほかの人からのメールやアプローチを受けても虚しくなるので、無視してもいいでしょうか?
1つ星459 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #結婚 今度、彼のご実家に初めて伺います。ご両親に好印象を与えるための作法などがございましたら教えてください。
1つ星475 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #結婚 結婚のタイミングや子どもの有無など、彼と将来に対する価値観が合いません。結婚してもうまくいかないのでしょうか。
1つ星490 件
知りたい!
Q
#オトナ磨き #ライフ 自分で自分のことを「空気が読めない人間だ」と思っています。また変なことを言ってしまうのでは?場を凍りつかせてしまうのでは?と、人付き合いをすること、人と接することが怖くて仕方がありません。どうすればもっと空気を読むことができるようになるのでしょうか?
1つ星484 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー  彼からのLINEの連絡が遅いです(私もつられて遅くなりました)。このくらいがちょうどいいかと納得しつつ、もしかして面倒なのかなと気になってしまいます。ちなみに付き合う前や付き合いたての頃もそんな感じでした…。
1つ星487 件
知りたい!
Answer :
Q
#デート #パートナー 年下の男性を好きになってしまいました。彼は会社の後輩で、私とは11個、歳の差があります。年下ですが営業成績もよく、私の悩み相談に乗ってくれたことがきっかけで一度だけごはんにいったのですが、そのあと進展がありません。11も上の女性からアプローチされたら迷惑でしょうか?迷惑ではないとしたら、どんなアプローチをされたら、キュンときますか?
1つ星367 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #ライフ 私の夫と子どもはHSP・HSCです。また会社の部下や同僚のなかにもHSPなのではないかと思う繊細な方がいます。彼ら、彼女らと接するうえで気をつけた方がよいことがあれば教えてください。
1つ星283 件
知りたい!
Answer :
Q
#オトナ磨き #パートナー 私はHSPです。すぐに彼氏に依存し、尽くしすぎて「しんどい」と感じる交際をしてしまいます。依存しないための改善方法はありますか?このような相手とならうまくいくのでは、といったアドバイスもいただきたいです。
1つ星307 件
知りたい!
Answer :
Q
#コン活 #失恋 40代のこじらせ女子です。結婚相談所や婚活パーティー、アプリ、合コンなどで出会った男性とデートを重ねててきましたが、30歳のときに円満に別れた元彼が忘れられません。お互い恋人はおらず、連絡はたまに取るのですが、復縁のアドバイスをいただきたいです。
1つ星174 件
知りたい!
Answer :
Q
#コン活 #パートナー 年下の彼と交際2年。人並みに交際してきましたが、「こんなに合う人はいない」と思うほど彼が好きで居心地がよいです。いずれ結婚を…という話は出ており、私たちのペースで少しずつ進んでいる気はするのですが、私が20代後半ということもあり周囲の結婚ラッシュに焦り、不安になる日もあります。
1つ星62 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #コン活 「結婚前に必ず同棲したい」と話していた彼から同棲の話が出ました。このまま良い関係を築きながら「結婚」するための注意点やコツはありますか?また、ズルズル長引いてしまわないか不安なので、その対処法も知りたいです。
1つ星71 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #コン活 30代前半です。結婚願望のないパートナーと別れて婚活を始めたいと思っていたのですが、コロナで出会いがないのでは…と踏みとどまってしまいます。オンラインは少し抵抗があり、別の出会い方を知りたいです。
1つ星62 件
知りたい!
Answer :
Q
#シングル #失恋 ふたりで食事に行ったり、毎日連絡を取り合っているときはすごく積極的な彼。しかしグループでいるときは目も合わず、話しかけてもそっけない態度。「好き避け」されているのか嫌われているのか不安です。攻略法があれば教えてください。
1つ星55 件
知りたい!
Answer :
Q
VIEW MORE