結婚すれば避けられない義実家とのお付き合いは、なるべく穏やかなものであってほしいですよね。
こちらを助けてくれる義母や義父の好意は本当にありがたく、感謝するからこそこちらも義実家のために動くことを当たり前にしますが、困るのが好意や善意の押し付けが見えるとき。
断りづらいけれど受け取ることもまた難しい場合は、どう対応するのが正解なのでしょうか。
「押し」が強い義母との付き合い
昌子さん(仮名/37歳)は友人の紹介で知り合った夫と結婚して10年、ふたりのお子さんに恵まれて慌ただしくも楽しい毎日を送っていると話します。
クルマで15分ほどのところにある義実家には家族で行くことが多く、まだまだ健康な義母や義父とは「トラブルのないお付き合いをしてきたと思っています」と振り返りました。
長女が産まれたときから義実家との接触は増え、昌子さん夫婦は共働きのため、ふたりとも終業が遅いなど保育園のお迎えが難しいときに、義母が「私が行くから大丈夫よ」と言ってくれることに感謝していたと言います。
「ただ、義母は押しが強いというか、『教育は早いうちからが正解よ』と園児向けの教材を買ってきて娘にやらせようとしたり、着る服も『こっちのほうが生地が厚くていいわよ』と自分で用意したものを着せようとしたり、自分の考えで動くのですね。
ありがたいのですが、こちらの気持ちを聞かないので娘は戸惑うことが多くて、義母の迎えを嫌がるときもありました」
忙しい自分たちに代わって娘の世話をしてくれることには感謝するけれど、「せめて娘の意思は確認してほしい」というのが昌子さんたちの気持ち。息子である夫のほうからやんわりと伝えてもらったこともあるそうです。
「そのときの義母は、『わかったと言うけれど不満そうだった』と夫から聞いて、こちらからもう少し距離をとったほうがいいのかなとも思いました」と、義母の関心を離すことを考えていました。
突然のプレゼントに…
その義母とはっきりとしたトラブルが起こったのは、昌子さんの娘さんが小学校に進学するとき。
家に訪ねてきた義母が「○○ちゃんにプレゼントよ!」と差し出したのは、入学式に着る用の服でした。
「プリーツの入ったスカートに首元にはリボンもある可愛らしいスーツで、服そのものに問題があったわけではありません。ただ、娘は自分で選んだものが着たくてデパートでいろいろと見ていたので、『着たくない』と言い出して…」
昌子さんが覚えているのは、普段から義母にあれをしろこれにしろと言われることが多かった娘さんが、助けを求めるように顔を見つめてきたことで、「娘のためにきちんとお断りしなければ」と思ったそうです。
昌子さんの夫もその場にいましたが、昌子さんから「本当にありがとうございます。お気持ちはうれしいのですが、◯◯は着たいものがもう決まっていて」と伝え、丁寧に頭を下げます。
娘の状態を知っている夫もその昌子さんをとがめることはなく、義母は引いてくれるものと思いました。
このときも、義母は入学式で着る服についてあらかじめ昌子さんたちに確認することはなく、黙って用意していたのでした。