こんにちは。関山ヒロシです。
今、ストレスやモヤモヤを感じられているのであれば、今、この時間を大切にできていないから、と見ることもできます。
今、幸福な気持ちでいれば、過去のことは洗い流せるし、未来にも良いことが起こる、と思えます。
逆に今、幸福な気持ちになれなければ、過去を悔やんでしまうし、未来に前向きな解釈を生み出せなくさせてしまいます。
つまり、幸福感は今、この時の気持ちが決めていて、今のあなたの気持ちが、すべての認識を作り出していることにもなります。
だとしたら、今、この瞬間から幸福になれる方法はあるのでしょうか?
1日1日の充実感を高めるのは自分自身

image by:Unsplash
その秘訣は、今あるものに目を向けてあげられることです。
ごく当たり前に衣食住で恵まれていることに、どれだけ意識を向けられているでしょうか?
目に見えないところで、あなたが助けられていることがあるはずです。
当たり前になっていることで、そのように感じられなくなっているものがあります。
小さな当たり前のことに感謝してみることから、今、このときから大切にしていきたいものが、浮かび上がってくるはずです。
「今、ここに大切な学びがあると思えることが大切」
今、満たされない気持ちでいるということは、今を楽しく生きられていないから、とも言えます。
ということは、人生を難しくする方向に物事を考えてしまうことになります。
あの時に別の選択をしていれば、もっと良い人生を歩めていたのに。これから先がどうなるのか不安だ。
過去や未来に想いを巡らせていることが、余計な思考を生み出してしまっていることになりますね。
今、この気持ちを満たすことができなければ、前向きな意義を見出せないものです。
今、このときから心を動かしていくためにも、どのように付き合っていくのかがポイントになってきます。
ここではいったん、あなたにとって良い感情、悪い感情とはどのようなものなのか?を考えてみる必要があります。
今はネガティブに感じられているものがあったとしても、未来側から観たときに、この経験があったから、今の自分があると思えれば、結果的にポジティブなものになります。
昇進を見送られたということは、別の分野で活躍の場があるというメッセージなのかもしれない。
告白が上手くいかなかったということは、ほかに相応しい相手がいるというメッセージなのかもしれない。
感情が動かされるということは、その時々でのターニングポイントであるということですよね。
ここから風向きを変えていくのも自分次第、と気持ちを固めるところから受け止め方も変わり出していきます。
今、ここに大切な学びがあると思える気持ちを忘れなければ、着実に1日単位で充実感も高まってくるはずです。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。