富山県の西側に、南砺市の井波という地区があります。浄土真宗の瑞泉寺を中心に門前町が発達していて、目抜き通りに木彫刻家が工房を構えているユニークな土地。
2019年6月に放送された『鶴瓶の家族に乾杯』(NHK)では、タレントの鶴瓶さんがV6の三宅健さんと訪れました。その直後は、観光目的の女性グループが番組に登場したお店の前で、にぎやかに会話を楽しんでいる姿を目にした記憶があります。
その井波で古民家をユニークに作り替え、新しい人の流れを生んでいる建築家夫妻がいます。ベッド・アンド・クラフトというコンセプトでまちに新たな価値を作る山川智嗣、さつきさんです。
そこで今回は山川さんたちが2019年5月18日に新しく誕生させたラウンジとカフェ&バーの話題を中心に、同年10月8日オープンの新しい宿の情報を加えつつ、これまでの取り組みを紹介します。
「日本の暮らし」に触れるために井波へ欧米人が訪れ始める
井波では数年前から、欧米人の旅する姿を見かけるようになりました。冒頭では門前町としての雰囲気について軽く触れましたが、井波は日本人が殺到する人気の国内観光地というわけでもありません。京都や大阪、東京とは違い、富山を訪れる外国人は、もともと中国、韓国、台湾からの人が一般的でした。
その井波で、急に欧米人が目立ち始めます。その理由は、山川さんたちがスタートさせた、ベッド・アンド・クラフトの宿に泊まるためでした。
ベッド・アンド・クラフトとは、宿泊体験と伝統工芸を結び付けた、新しい旅の形を提案するプラットフォームです。古民家をリノベーションした宿に、それぞれお抱えの職人がつくという一風変わった世界観を提供しています。
宿の設計にも専属の職人が深くかかわっていて、宿には職人の作品が展示されています。宿泊者は展示された作品を買い求めても構いませんし、専属の職人が構える近所の工房を訪ねて、「弟子入り」と称しワークショップに参加しても構いません。
例えば山川さんたちが運営している2つのゲストハウス『TATEGU-YA』と『TAE』では、それぞれ地元の木彫刻家と漆作家が専属でついていて、宿泊費の一部は、展示作品へのレンタル料として作家に還元される仕組みになっています。
各宿の食事は、あえて宿泊と切り離されています。積極的にまち中に点在する飲食店を紹介して、まちにもお金が落ちる仕掛けを作りました。言葉に不慣れな外国人旅行者には、外国語に対応したスマートフォン向けの観光ガイドアプリも開発します。
その結果、地元の人と旅行者の交流が始まり、極度に観光地化された場所では楽しめない、日本人の日常に触れるチャンスが生まれたのですね。