6歳の女の子を持つママライター、EMIです。
私の母は、アルツハイマー型認知症。認知症と診断されてから5年が経ちます。介護度は「要介護2」で、現在は高齢者住宅で介護サービスを受けながら生活しています。
認知症が進行するとさまざまな症状ができて、家族もそれに向き合っていかなくてはなりません。
- 母と私のこれまで
- 68歳で「認知症」になった一人暮らしの母。一人っ子の私のそれからの暮らし
- 認知症になってからお風呂に入らなくなった母。「入浴拒否」を乗り越えた方法
- 認知症になってから物をなくすようになった母。探し出す方法と向き合い方
- 認知症になってから寝てばかり。無気力な母がイキイキ暮らすようになった理由
- 認知症になり、同じものを繰り返し買う母。悩んでいた私を楽にしてくれたプロの助言
認知症の症状のなかで、「怒りっぽい」症状が現れることはご存じでしょうか。
私の母も認知症になってから以前より「怒りっぽくなった」と感じることが多くなりました。
今回は、認知症の人が「怒りっぽくなる原因」と「その対応」についてお伝えします。認知症のご家族がいらっしゃる方のお役に立てば幸いです。
認知症になると「怒りっぽくなる」原因とは?
認知症になると怒りっぽくなる原因は、感情のコントロールができなくなるからだと考えられます。
また、認知機能の低下によって周囲の状況を把握するのが難しくなることから、イライラしやすくなるといったことも要因のひとつです。
その結果、その場の雰囲気を無視して自分の思うままの感情で行動したり、発言をしてしまうのです。
私の母も認知症になってから、周囲の状況を無視して自分のままに行動・発言することが多くなりました。そして、感情のコントロールがだんだんできなくなり、「怒りっぽくなること」が増えたのです。
そのなかでも特に驚いたのが、私の子どもに対しても怒りやすくなったことです。
子どもと一緒に母の住む高齢者住宅を訪れたときのこと。子どもは母とトランプで遊ぶことが多いのですが、母はすぐにトランプのルールを忘れてしまいます。
子どもも母が認知症で「すぐに忘れてしまう病気」だということは、少し理解できているみたいですが、何度もトランプのルールを忘れてしまう母に「ばぁあば、違うよ!またルール忘れちゃったの!」とキツイ口調で言ってしまうこともあります。
それに対して母は、「ばぁばはわからないから、もうトランプしない!」と怒り出してしまうのです。子どもは、びっくりして泣き出してしまったこともありました。
以前は、子どもに感情的に怒ることはなかったのですが、認知症になってから子どもに対しても怒りやすくなったと感じることが多くなりました。
その「怒りっぽい症状」は、家族以外の人でも頻繁に現れるようになりました。
ヘルパーさんに対しても、少し気に食わないことがあると怒った態度で接するようになってしまったのです。
なぜこんなにも怒りっぽくなったのか、不思議に思っていましたが、これも認知症による症状のひとつなのだとわかると納得することができました。
怒りが発生する理由とは?
認知症の人が「怒りっぽくなる原因」は感情のコントロールができなくなることだとわかったところで、次になぜ「怒り」が発生するのかを具体的にお伝えします。
私の母にも当てはまることなのですが、認知症の人のなかには、「自分が認知症であるという自覚がない」人も多くいます。
しかし、自分が認知症だという自覚がなくても、以前に比べてさまざまな能力が衰えているということはある程度理解している場合があるのです。
私の母も、「自分が認知症である」という自覚はありませんが、日々物忘れが進行している様子に不安を感じているようです。
このような状態のときに、認知症の人の行動や言動に対して家族が「それは違うよ!」「間違っているよ!」などと否定するような言い方をすると認知症の方はどう感じるでしょうか。
自分の価値観、自尊心を否定されていると感じてしまいます。
自分の能力が衰えていく不安、周囲から価値観を否定されることから多くのストレスを感じ、それが「怒り」となる場合があるのです。
また、認知症の進行によりいままでとは違って自分の希望通り、期待通りにいかないことが多くなります。
自分の期待通りにいかない悔しさや不満からストレスを多く感じるようになり、それが「怒り」に繋がることもあります。
私の母も同じ状況なのです。
以前は、美術館など自分の好きな場所へひとりで積極的に出かけていた母でしたが、認知症が進行し、一人では道に迷うことも多くなり、自分の思うように外出ができなくなりました。
自分の思うように行動できなくなったことに対して、ストレスが溜まり、イライラすることが多くなったのです。
このように、自分の価値観を否定されたり、以前のように自分の思い通り、期待通りにいかない不安やストレスの蓄積から「怒り」が発生するのではないかと考えられます。