第二子の出産は難易度が高め?
さて、並行的に大切なことなのですが「計算は余裕を持って、保険も意識しよう」。
直接的なお金の面は先ほどの通りなのですが、ほかに体力や時間、不確定要素も重要です。
あなた自身、何となくお気づきのようですが、やはり2人となると単純に労力が倍になります。
「保活(子どもを保育園に入れるためにする活動)」に成功してもきょうだいが同じ保育園に入れるとは限らず、家にいても1人で見るのは限度があるでしょうね。何度も仕事を休むとなると、これも問題かと。
このため、まずは夫婦の余力具合を冷静に見て、体力的に、時間的に問題ないか考えましょう。
必要に応じて、テレワークできる会社への転職など、別の対策を考えてみるのも一つです。
また、現代は本当に先々が読みにくくなっています。収入が上がりにくく、下がりやすくもありますし、突然のリストラなどもよく聞く時代です。最近では、物価高も怖いところかもしれません。
このため、仮に月10万円貯金が必要というなか、10万円ギリギリしか貯金できていないとなると、ちょっとしたことで計算が狂うことになります。
このような事態を避けるため、収入アップを図りつつ、最初から12~13万円など多めに見積もるとともに、できる部分は保険にリスク転嫁することも大切です。
世の中の事情はどんどん変化していきますが、子どもは産んでしまえばお返しできません。産む前に、十分に家族計画を考えましょう。
第二子を産んでも大丈夫か不安…。安心して子どもも産めない残念な時代ですが、個人の行動としては実にすばらしいですね!
なお、何となくおわかりでしょうが、いまや第二子の出産はけっこうな難易度です。第三子となればさらに難易度は高くなります。
「異次元の対策」がされているとは思えない状況なので、個人でしっかり判断しましょう。
- image by:Shutterstock
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。