こんにちは。関山ヒロシです。
あなたの目の前にチャンスがやってくるのは、心の状態がよいときであるとは限りません。
むしろ、モヤモヤを感じられているときにこそ、チャンスがやってくることが多いです。
現状に不満がある状態にとっては、モヤモヤがつきものです。そんなときに、目の前のモヤモヤとどのように付き合っていくのか。
そこに大きな差が生まれることになります。
目の前のネガティブを避けるだけでは、手に入れられないものがある、ということですね。
未来を拓くという切り口から、モヤモヤとの付き合い方を見つめ直していきましょう。
ネガティブをプラスに変えていく中から、魅力は高めていきたい

image by:Unsplash
普段の日常生活のなかで、充実感を得られるときには、上手くいっていないことが、上手くいったときにあるのではないでしょうか?
ずっと上手くいっていることは、当たり前になってしまうので、それほど喜びは感じられない一方で、壁を乗り越えたところにこそ、喜びは待っています。
今、あなたがストレスやモヤモヤを感じられているということは、その先の可能性を掴む為にあります。
不快を、快に変えていくプロセスから、自信も深めていきたいものですよね。
上手くいっていないときには、なぜだろう?と自分に問いかける機会も多くなるので、学びの機会も増えていきます。
人としての価値は、上手くいっていないときに、どのように向き合うのかによって、人となりも見えてくることになります。
そうした意味では、ネガティブなことから、プラスに変えていく力は、周囲から見ても魅力的に見えるものです。
「この人ならきっと何とかなる」と思われることで、好印象を与えることにもなりますね。
相手によい印象を残せる人にとっては、マイナスな出来事があったときに、周囲にネガティブな印象をふりまかないところがあります。
いい意味で安心感を与えられるからこそ、よい循環が生み出されることになり、新たな可能性を引き寄せていきたいものです。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。