by them(バイゼム)あなたの声に共感する

課金の沼に人間関係のトラブル…小中学生の「推し活」、親はどう向き合えばいい?

1つ星21 件
いいね!

20歳年上の夫と高校2年生のマイペース息子と暮らしている、主婦ライター・塩辛いか乃です。

「推し活」という言葉が普及して、もうかなりの月日が経ちますね。

初めて耳にしたときは「なにそれ?」状態でしたが、徐々に市民権を得て、ついに50歳のわたしまで「推し活」に染まってしまっている状態です。

「推し」のいる生活は楽しい。K-Popの推し活をしてみて、それは実感しています。

ですがその一方で、過熱気味な推し活事情にモヤモヤすることもあります。

関連記事
>>>「シナぷしゅ」やYOASOBI「ハルカ」の人気クリエイターが手がける絵本『えっびっ このこ だいっきらい』

幼い世代の「推し活」問題点は?

image by:Naumova Ekaterina/Shutterstock.com

特に気になっているのは、小中学生など、幼い世代の推し活。

推しの写真やグッズが買えたり、推しをプリントしたドリンク「プリラテ」をカフェで飲んだり…と、推し活を存分に楽しめる“推し活のメッカ”新大久保でも、最近小~中学生くらいの子をたくさん見るようになりました。

小学生は親子連れもよく見かけますが、ときどきカバンについているあれこれのグッズを見て「めちゃくちゃお金かけてるなぁ」と思うこともあります。

うちの息子はアイドルには一切興味がありませんが、娘から派生して母娘で推し活をしている方は意外とたくさんいます。

大人の推し活は若い子と規模が違い、「いかに積むか」みたいな部分もありますよね。

推し活を親子で楽しむのはいいですが、親が過熱すると、子どもも一緒に課金の沼にハマってしまう懸念も…。

推し活の沼にはまると、とにかくお金がかかります。お小遣いの範囲で健全な推し活をするのはよいですが、この「大人のドロドロ推し活」側の世界に入ってきてしまうとかなりまずいです。

わたしも推し活を始めた最初は楽しかったのですが、やはり「課金ゲーム」的な要素が強いなと感じる面があったり、ファン同士の人間関係が面倒だなと思う側面も出てきました。

推し活の世界を覗いているわたしから、そのあたりの問題点をお話します。

過熱すると“昼間のホストクラブ”?

image by:Sam the Leigh/Shutterstock.com

推し活は、過熱すると“昼間のホストクラブ”みたいになります。

熱狂的なファンは、推しのCDが出ると「推しを1位にしなくちゃ」という熱意でCDを大量買い。ヒットチャートはCDの売り上げ枚数で決まるので、数百枚買っている人も見かけますね。

事務所側もそれを知っているので、そのCDにはオフラインイベント、つまりアイドルと「会える機会」に応募できるシリアル番号付きの抽選券をつけます。

当然、1枚買ったくらいでは当たりません。真相はわかりませんが、このオフラインイベントにあたるためには「ボーダーライン」があり、最低◯枚応募しないと当たらないなんて話もまことしやかに囁かれています。

さらにCD1枚につき、オリジナルのトレーディングカード(トレカ)が1枚ついてきたりします。

それも、グループのメンバーを指定できるわけではなく、ランダムで1枚。

さらに購入店舗によってオリジナルの特典がつくので、全種類ほしい人はタワーレコード、HMV、ローソン…などさまざまな店舗で予約。こちらももちろんランダムで、当然推しが出る確率は低いです。

CDはそもそも曲を聞くためのものなので1人1枚あれば充分なはずですが、応募券やトレカのために何枚も買う人がたくさんいます。

推しではないトレカは、SNS上のファン同士で交換取引をしたり、メルカリで売られたり…そうなってくると、もはや「課金ゲーム」の様相を呈してきます。

さらに、YouTubeの楽曲再生回数でもランキングが出るので、推しのYouTubeの再生回数を上げるために、複数のアカウントを作ってとにかく何度も再生する、もはや楽曲を楽しむよりも「仕事」のような活動をしている人も…。

チャート集計期間内は、ひたすら楽曲を「まわす」ことに徹している人もいます。

新たな「罠」にもなりかねない

image by:neonhummingbird/Shutterstock.com

事務所から出ている公式グッズも、何かと高価です。マスコットひとつが4000円、アクリルスタンドでも3000円近くします。

いくらお小遣いを貯めても、小学生のお小遣いでは天井が見えてますよね。CDだって、3000円を超えます。

さらにライブとなれば、チケットは1枚1万円を超えます。さすがにこれは親が出してあげるでしょうが、親が推し活に理解がないとか、金銭的に出せないとかで行けない子もいるでしょう。

大人は自分の使えるお金の範囲で、自由に推し活に投入できます。洋服代や食費を削って推しに投じても、自由といえば自由。

ですが小学生から度を過ぎた推し活にハマると、その後がなかなか心配になります。金銭感覚が狂ってしまいそうというか…。

グッズほしさに、アイドルに会いたさに目先のパパ活に手を出したりしてしまうなど、そんな危うさも感じます。

そして、いまや推しの対象は、手の届かないメジャーアイドルだけではなく、お金を払えば間近で会えるような小規模のファンで成り立つアイドルもたくさんいます。

「メン地下(メンズ地下アイドル)」の世界では、数千円払えば推しと一緒に写真が撮れたり、握手できたりというスキンシップサービスもあります。

お金を積めば、推しと2人で一緒に旅行に行く権利まで買えてしまったりするそうです。

推しにのめり込むあまり、目先のお金を稼ぐことに目がくらみ、夜の世界などに手を染める子が発生して問題になっています。

「推し活」は平和なものだと思っていましたが、実際には節度を持ってやらなければギャンブルにハマるのと同じように、どんどん見境なく課金の沼にハマってしまいます。

パチンコや賭け事、ホストなどは年齢制限がありますが、推し活には年齢制限がありません。

だから、こそ新たな「罠」にもなりかねないのかなと思います。

人間関係のトラブルも…

image by:VTT Studio/Shutterstock.com

そういった金銭面での心配もありますが、推し活って結構「人間関係トラブル」もあるようです。

推し活は本来、楽しくやるものだと思っているので、なぜファン同士が争うのかさっぱりわかりませんでしたが、現実にはいろいろなトラブルがあり…。

わたしが推しているグループのファン同士でもときどき聞きますが、同じグループを推して仲良くなった友人が、推しメンバーを変えて自分と同じメンバーを好きになってしまった。だけど「同担拒否」で友情に亀裂が入ってしまった、などと聞きます。

「同担拒否」というのは、推し活用語で「同じメンバーが好きな人とは関わりたくない人」のこと。

アイドルってファンの数が多いから売れているので、同担なんか山ほどいると思うのですが、とにかく自分の好きなメンバーをほかの人がほめるとか、話をするのが嫌という人、結構多いみたいです。

それ自体は個人の感覚なのでよいのですが、それがお友達同士の間で起こってしまった場合はキツイですよね。

昔で言えば「同じ男の子を好きになってしまった」的なやつでしょうか。

誰を好きになろうと自由なのが推し活のよいところなのに、それが人間関係にまで響くのはたまりませんね。

ほかにも「SNSでマウントを取られた」だの「推しの悪口を言われた」だの、せっかく楽しいはずの世界でも人間関係トラブルとSNSトラブルはつきもののよう。残念な気もしますが、どこにいってもトラブルはあるのですね。

楽しく平和に見える「推し活」も、過熱してしまうとトラブルの元になりかねません。

「好きなことに夢中になる」というのを否定はしたくありませんが、小中学生など未成年の推し活は、できるだけ「楽しい推し活」の範疇でとどめられるよう、ある程度親の目が届く範囲で楽しんでもらうことが必要なのかなと思います。

  • image by:Unsplash
  • ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。
いま読まれてます
1つ星21 件
いいね!
by
塩辛いか乃

世の中の当たり前を疑うアラフィフ主婦ライター。同志社大学文学部英文学科卒。繊細マイペース息子と20歳年上の夫と3人暮らし。乳がんサバイバー(乳房全摘手術・抗がん剤)。趣味は人間観察とフラメンコ。ラクするための情熱は誰にも負けない効率モンスター。酒好きだが脂肪肝につき減酒中。不眠症。

前の記事:「夜の仕事」がキラキラして見えるSNS。子どもへの影響を考える
: Attention

read more

#教育 「シナぷしゅ」やYOASOBI「ハルカ」の人気クリエイターが手がける絵本『えっびっ このこ だいっきらい』 by Ryota@HSPアドバイザー
#教育 スマホ漬けやトラブルに巻き込まれないために…パパ・ママ377人に聞いた「子どもの使用制限」調査 by Ryota@HSPアドバイザー
#コラム#教育 いくら子どもをポルノから切り離したくても…不可避的に「エロの世界」に触れてしまう現状 by Ryota@HSPアドバイザー
#コラム#教育 結局、中高一貫校を選んでよかったか?高校受験回避のための“逃げ”の中学受験【最終回】 by Ryota@HSPアドバイザー
#教育 「国算理社」の4教科受験ではなく、2教科で突破する綱渡計画。勉強への意識が低い息子の中学受験 by Ryota@HSPアドバイザー
#コラム#教育 結局、蛙の子は蛙なのか?経済状況や生まれ育つ地域、親の経験値…「体験格差」の実情 by Ryota@HSPアドバイザー

! trending topics

#カルチャー#デート 韓国旅行を思いっきり満喫したい!在韓日本人に聞いた「定番デートプラン」 by haeri
#コラム#出産 まさかの「緊急帝王切開」に…出産が怖いわたしのドタバタ出産体験談 by 塩辛いか乃
#ライフ SNSで大バズ中!1枚で冷蔵・冷凍保存も、湯煎・レンジ加熱もできる「魔法の保存袋」 by きた村
official mail magazine
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録 の最新記事が不定期に届きます
Z世代の在韓日本人に聞いた!渡韓したら行ってほしい「最新トレンドスポット」5選 こんにちは。韓国在住歴10年目、会社員兼ライターのヘリです。 きょうは、最新の韓国トレンドスポットをご紹介し...
by

by haeri

ディープなAWにしたいから。1本で色っぽい「最新トレンドリップ」5選 気温も落ち着き、すっかり秋めいてきましたね。 秋・冬にぴったりなコスメといえば、ディープ系のパープルリップで...

by きた村

おしゃれで実用的!現役ママが選ぶ「マザーズバッグ」10選 マザーズバッグがほしいけれど「おしゃれなものを選びたい」と言う人も少なくないはず。頻繁に持ち運ぶものだから、...

by 横山すじこ

「センスいいね」と思われたい!編集部が厳選した“おしゃれなカタログギフト”5選 結婚祝いや出産祝い、そしてそのお返しは、ついつい百貨店のカタログギフトに頼りがち。 でも、正直どれも似たよう...

by by them 編集部

# How To

#HOW TO #モテ 
異性や同性かかわらず、ひとりの人間として愛されたい。その気持ちを活かすモテの術はどこにある? >> #HOW TO #モテ  の記事一覧を読む
#HOW TO #美容 
自分を愛する、ひとつの方法。めまぐるしく移り変わる美容のイマ。 >> #HOW TO #美容  の記事一覧を読む
#HOW TO #パートナー 
友人、恋人、職場の仲間。他人だからこそ、わかりあいたい。近くて遠いパートナーを、もっともっと愛したい。 >> #HOW TO #パートナー  の記事一覧を読む
#HOW TO #親と子 
理解者で、味方?年齢なんて関係ない。親と子は、近いからこそむずかしい。多種多様な家族の姿から、自分自身を見つけ出す。 >> #HOW TO #親と子  の記事一覧を読む
#HOW TO #結婚 
ひとりがふたりになれば、悩みも解決策もふえるもの。愛しいひととの時間をより心地よく過ごすための知恵と工夫をチェック。 >> #HOW TO #結婚  の記事一覧を読む
#HOW TO #コン活 
出会って、縁を結ぶ。コン活の流行りから、結婚までの道のり。 >> #HOW TO #コン活  の記事一覧を読む
#HOW TO #コスメ 
基本の「キ」から流行まで押さえたい。コスメはいつだって、私たちの味方なんだから。 >> #HOW TO #コスメ  の記事一覧を読む
#HOW TO #ライフ 
晴れの日もあれば、雨の日もある。自分を守り、愛するために必要なきっかけがここにある。 >> #HOW TO #ライフ  の記事一覧を読む
VIEW MORE

- Writer

美容ズカイストあつこ

理工大学で4年生をカットし、飛び級で理工大学院に入学。物事をロジカルに考えるのが得意。かつて敏感肌だったことから、化粧品成分に興味をもつ。また、実験が好きで、化粧品の効果を独自に実験し、検証。

mailmagazine >> 美容ズカイストあつこの記事を読む
Honoka Yamasaki

ライター、ダンサー、purple millennium運営。
Twitter:@honoka_yamasaki

>> Honoka Yamasakiの記事を読む
垣屋美智子

日本生まれ香港育ち。香港で高校を卒業したのち、単身渡米、University of California, Berkeley卒業。主な著書:「使えば増える! お金の法則 ―ワクワクしながら資産づくり」(時事通信社)。主な連載:「使えば増える! お金の法則 ―ワクワクしながら資産づくり」(cakes, 2018年~)

mailmagazine >> 垣屋美智子の記事を読む
朝日美陽

日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒業。芸能活動後、セラピストへ転身。登遥 Toyoh spa salon代表(Instagram:@toyohofficial)。女性の働き方・キャリア・LGBTQなどをテーマにフリーライターとして活動中。

>> 朝日美陽の記事を読む
大和まや・ゆうきゆう

精神科医・心理研究家。あらゆるジャンルの心理学を極めた、セクシーな精神科医たち。あやつる心理学のスキルは1000を超える。「ゾクゾクしなければ人生じゃない!」がモットー。趣味は瞑想と妄想。特技はスノーボード。

mailmagazine >> 大和まや・ゆうきゆうの記事を読む
久野浩司

マリッジ・ライフデザインコーチ/オールアバウト恋愛ガイド

カナダ・バンクーバー在住。音楽プロデューサー、留学関連などパラレルワーク実践中。anan、ELLE、BAILAなど女性誌でもコメンテーターとして活躍。

Website / Blog

mailmagazine >> 久野浩司の記事を読む
伊藤 翠

18歳から30歳までの12年間、ホステスとして18,000人以上の男性を接客。移るお店移るお店でNO.1になり、25歳から30歳まで働いたクラブでは小ママとして勤務。ホステスを辞めた後、男性心理と女性心理の違いや基礎心理学などを学び、大好きな彼から1番に選ばれて、その後もずっと愛され続ける女性になるためのHOW TOをメルマガで無料配信しています。

mailmagazine >> 伊藤 翠の記事を読む
VIEW MORE

? Question

気になる質問の「知りたい!」ボタンを押したらby themの専門家が答えてくれるかも?
#モテ  これまで「意味がなかったな」と思う恋愛テクニックはありますか?
1つ星522 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #プロポーズ 高校生のころに付き合っていた元彼とヨリを戻して3年。私は結婚したいのですが、まったくそんな話になりません。まわりの友達が結婚していき、正直焦っています。でも、自分から「結婚どうする?」とはなかなかいい出せません。彼から結婚話を切り出させる方法があれば教えてください。
1つ星513 件
知りたい!
Q
#オトナ磨き #ライフ 恋人がいない状況に耐えられず、好きでもない男性と関係を持ったり付き合ってしまう私。そんな自分が本当に嫌いです。どうしたらひとりでいられる自分、シングルの時間を楽しめる自分になれるでしょうか?
1つ星494 件
知りたい!
Q
#オトナ磨き #ライフ 職場の飲み会で泥酔してしまいました。途中から記憶がなく、何をしゃべったか覚えていません。その後、周囲の目線が冷たいような、哀れむようなものに変わりました…。おそらく、表面上は仲良くしている同僚の女性(かわいくて人気がある)に対する嫉妬心丸出しの発言をしたのだと思います。仕事は好きなので辞めたくありません。どうすればよいでしょうか?

1つ星480 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #ライフ 彼氏に愛されていることはわかっているのに、どうにも自分に自信が持てなかったり、疑ってしまったりします。気持ちが安定しているときもありますが、その気持ちが長く続かず、占いの結果で自信をなくしたりしてしまいます。ポジティブな気持ちが持続する方法はありますか?また、本当に彼氏から愛されている確信を得るにはどういうところをみていけばよいでしょうか?
1つ星480 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #モテ 私には社内に大好きな人がいるのですが、その人にアピールをしてもなかなか響かず、何とも思ってない数人からアプローチされます。気持ちは嬉しいのですが私が付き合いたいのは彼だけです。彼からアプローチされるにはどうしたらいいでしょう?ほかの人からのメールやアプローチを受けても虚しくなるので、無視してもいいでしょうか?
1つ星459 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #結婚 今度、彼のご実家に初めて伺います。ご両親に好印象を与えるための作法などがございましたら教えてください。
1つ星475 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー #結婚 結婚のタイミングや子どもの有無など、彼と将来に対する価値観が合いません。結婚してもうまくいかないのでしょうか。
1つ星490 件
知りたい!
Q
#オトナ磨き #ライフ 自分で自分のことを「空気が読めない人間だ」と思っています。また変なことを言ってしまうのでは?場を凍りつかせてしまうのでは?と、人付き合いをすること、人と接することが怖くて仕方がありません。どうすればもっと空気を読むことができるようになるのでしょうか?
1つ星484 件
知りたい!
Answer :
Q
#パートナー  彼からのLINEの連絡が遅いです(私もつられて遅くなりました)。このくらいがちょうどいいかと納得しつつ、もしかして面倒なのかなと気になってしまいます。ちなみに付き合う前や付き合いたての頃もそんな感じでした…。
1つ星487 件
知りたい!
Answer :
Q
#デート #パートナー 年下の男性を好きになってしまいました。彼は会社の後輩で、私とは11個、歳の差があります。年下ですが営業成績もよく、私の悩み相談に乗ってくれたことがきっかけで一度だけごはんにいったのですが、そのあと進展がありません。11も上の女性からアプローチされたら迷惑でしょうか?迷惑ではないとしたら、どんなアプローチをされたら、キュンときますか?
1つ星367 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #ライフ 私の夫と子どもはHSP・HSCです。また会社の部下や同僚のなかにもHSPなのではないかと思う繊細な方がいます。彼ら、彼女らと接するうえで気をつけた方がよいことがあれば教えてください。
1つ星283 件
知りたい!
Answer :
Q
#オトナ磨き #パートナー 私はHSPです。すぐに彼氏に依存し、尽くしすぎて「しんどい」と感じる交際をしてしまいます。依存しないための改善方法はありますか?このような相手とならうまくいくのでは、といったアドバイスもいただきたいです。
1つ星307 件
知りたい!
Answer :
Q
#コン活 #失恋 40代のこじらせ女子です。結婚相談所や婚活パーティー、アプリ、合コンなどで出会った男性とデートを重ねててきましたが、30歳のときに円満に別れた元彼が忘れられません。お互い恋人はおらず、連絡はたまに取るのですが、復縁のアドバイスをいただきたいです。
1つ星174 件
知りたい!
Answer :
Q
#コン活 #パートナー 年下の彼と交際2年。人並みに交際してきましたが、「こんなに合う人はいない」と思うほど彼が好きで居心地がよいです。いずれ結婚を…という話は出ており、私たちのペースで少しずつ進んでいる気はするのですが、私が20代後半ということもあり周囲の結婚ラッシュに焦り、不安になる日もあります。
1つ星62 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #コン活 「結婚前に必ず同棲したい」と話していた彼から同棲の話が出ました。このまま良い関係を築きながら「結婚」するための注意点やコツはありますか?また、ズルズル長引いてしまわないか不安なので、その対処法も知りたいです。
1つ星71 件
知りたい!
Answer :
Q
#HOW TO #コン活 30代前半です。結婚願望のないパートナーと別れて婚活を始めたいと思っていたのですが、コロナで出会いがないのでは…と踏みとどまってしまいます。オンラインは少し抵抗があり、別の出会い方を知りたいです。
1つ星62 件
知りたい!
Answer :
Q
#シングル #失恋 ふたりで食事に行ったり、毎日連絡を取り合っているときはすごく積極的な彼。しかしグループでいるときは目も合わず、話しかけてもそっけない態度。「好き避け」されているのか嫌われているのか不安です。攻略法があれば教えてください。
1つ星55 件
知りたい!
Answer :
Q
VIEW MORE