1年の締めくくりである12月は、何かと仕事が忙しくなる月。クリスマスや年末、そしてお正月に向けての準備などのイベントや作業も増えてきますよね。
そんな慌ただしい時期の恒例行事といえば、忘年会。
忘年会では、日ごろから仲良くしている友人から普段飲みに行かないような職場の人まで、さまざまな人とコミュニケーションが取れる場。
忘年会をきっかけに距離を縮められたら良いのですが、なかには嫌な印象を残してしまうこともあるようです。
そこで今回は、忘年会での個人的NGマナーや思い出、飲み会に対する本音を取材。良い部下って?上司のこんな態度が素敵だった…などなど、同世代でも、意外な考え方の違いが見えてきました。
参加メンバー
- カレン
- 某銀行の受付窓口で働く20代女性。グラスワイン1杯で酔えるほどお酒は弱いが、飲み会は大好き。ちなみに男運はマイナス。
- ヨウ
- 女社会で生きてきた30代女性。お酒は日本酒一択。夫と深夜3時まで飲酒し、イベントに遅刻した過去をもつ。
- アベ
- 出版業界で男性に囲まれながら営業をする30代女性。お酒はレモンサワーしか飲めない。
- 編集K
- 将来を考え、最近ビールをやめた20代女性。悲しいほどに、永遠に酔えない。今回のライターです。
「それ本当に要る?」と思う、飲み会マナー
編集K:もうすぐ忘年会の時期ですけど、毎年何か気をつけていることってありますか?
アベ:最初の1杯目は絶対にビール。瓶の場合は、ラベルを上にして注ぐこと。
ヨウ:さすが営業さん…!私は、別にラベルを下にして注がれても何とも思わないけどね。
編集K:私も以前勤めていた会社で上司にそう教えられました。銘柄がわかるようにとか何とか…。
アベ:正直、上司への気遣いがどうとかじゃなくて、「常識ないな」って思われるのが嫌でずっとラベルを上にしてきたなぁ。
編集K:すごくわかります。多分、上司の方も銘柄じゃなくて、常識的なところを見ているんだろうなって思ってました。
ヨウ:いや、全然見てない(笑)。ただ、それは社内の飲み会の場合ね。やっぱり、取引先の人がいる場では、そういう”昔ながら”の常識も気にした方が良いと思うな。
カレン:あと、ビールがなくなる前に注げっていう…。
アベ:正解なんだろうけど、私は正直やめてほしいなって思うときもある。「いいよいいよ」っていっても、どうしても冗談みたいに捉えられちゃって結局苦手なお酒を注がれる…(笑)。
編集K:気遣いのつもりが逆に困らせている可能性もあるんですね。私たちは「マナーだから」ではなくて、ひとりひとりにあった”おもてなし”をすると思った方が良いのかも…。