みなさま、こんにちは。ブログやメルマガを通して、イタリアンスタイルの実情をローマからお届けしているTsugumi.Hです。
先日「マリトッツォ」のレシピ&コラムを頼まれていました。
1年前だったら、「マリトッツォってなに?」そう聞かれたに違いないのですが、いまや日本のみなさまの方がマリトッツォに精通しているのでは?というくらいに、日本でとっても人気があるそうですね。突然湧き上がった話題にとても驚いていた私です。
由来は“夫”?ローマのお菓子「マリトッツォ」とは?
マリトッツォとは、丸くて柔らかいブリオッシュに生クリームをサンドしたお菓子パン。もともとマリトッツォはローマ発祥のお菓子で、その起源は古代ローマ時代にも遡ります。
実はマリトッツォとは、夫を意味する「マリート」という言葉を、茶目っ気たっぷりに表現したローマ方言なんです。
こんなかわいらしいお菓子が“夫”を意味するの?そんな風に思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
なぜ夫を意味するマリートがお菓子の名前の由来になったのか。それは、このお菓子を婚約者の男性が女性にプレゼントする習慣があったからなんです。
かつて3月の第1金曜は、いまでいうところのバレンタインデーでした。日本のバレンタインデーとは少し異なり、イタリアでは恋人同士がプレゼントを贈り合います。当時からそのような風習があったのでしょうね。
日本のバレンタインデーのシンボルがチョコレートならば、当時のイタリアのバレンタインデーのシンボルはなんとマリトッツォ!しかも男性が婚約者の女性に贈るというもの。
生クリームの中には婚約指輪やジュエリーをしのばせてプレゼントをしていたのだとか!ロマンチックですよね。
イタリアの「マリトッツォ」は食べても食べても、もたれない
マリトッツォはイタリアでは朝ごはんとして、バールでカプチーノと一緒にいただくことが多いのですが、半分に割られたブリオッシュ生地の中には、あふれんばかりの生クリームが!その豪快な生クリームの見た目にまず驚きますが、実は食べてみてまた別の驚きがあるのです。
それは見た目からは想像もできない軽やかさとその味なんです。
イタリアの生クリームは、日本のものとはまったくの別物です。軽くてミルクの味が濃厚、そしてどんなにたくさん食べても、もたれ感が一切ないのです。
そのせいもあるのでしょう。イタリアではブリオッシュだけではなく、ケーキ以外にもジェラートやカフェにまで生クリームと、本当に日常に欠かせない必需品なのです。
イタリアに来たらぜひ生クリームを食べてみてくださいね。ジェラートと一緒に、カフェと一緒に、そしてもちろん本場のマリトッツォも。
さて、日本で新たな発展を遂げているマリトッツォ。その多種多様性には本当に驚かされます。いちごやチョコレート、そしてロイヤルミルクティー!桜のマリトッツォなるものまでありました。
日本独自の進化を遂げている日本のマリトッツォ。さらなる動向が気になっている私です。
- image by:PR TIMES
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。