スマホの通知を消すと、心が豊かに

image by:Unsplash
心の余裕、豊かさに直結するお話です。
僕は携帯電話やメールの音を消しています。つまり、仕事をしているときやデートをしているときに、携帯に呼び出されることが一切ないようにしています。
アプリを新規インストールしても、すべての通知をブロックしています。インストール時に「通知を許可しますか」と出ますよね?あそこで「許さんっ!!!」と拒否するのです(笑)。
携帯は自分が使うものであって、携帯に振り回されるものではないのです。
もちろん、「電話がかかってくる用事がある」とわかっているときはONにします。
それは当然のことであり、僕が言いたいのは「そうでないときも、常にAllways!!通知ONにして当たり前の人が多すぎる」ということです。
LINEの通知、必要ですか?アプリの通知、必要ですか?電話のコール音、必要ですか?
過去10年間、すべての音が鳴らなかったとして、人生困っていますか?
もし鳴らなかったら、あらゆる場面で作業を中断することなく、生産性が上がっていたと思いませんか(作業を中断されて、イラッとしたことがありますよね笑)?
先日、あるご相談者が午前中に仕事ですべての通知を消して、それを忘れたまま夕方まで仕事をしていたそうなのです。そしたら物凄く仕事に集中できて感動した、と仰っていました。
「マーチン先生が言っていたのは、これだったんですね!」と、それからは通知を消すようにしたそうです。
誰かのタイミングで電話に出る、LINEやメールの返事をするのではなく、自分のタイミングでやりましょう。
それで切れる人だったら、自分は本気で必要とされていないということであり、必要とされる人になることが本質的な解決です。
僕はこれで切れた人はひとりもいませんし、つまりは「行きたくない誘いの話」と本質は同じなのです。
今日の内容は「賛否がありえる話」だと思います。「タクシー使って何が悪いんじゃー!」という人もいるでしょう。
しかし「僕はこう思う。それは、こうだからだ」とハッキリ述べました。
これが「自分を持つ」ということであり、自分を持つことがモテることにも、心のゆとりにも繋がるのです。
他人に振り回されず、自分を持って生きていきましょう。
おまけ。本当に大切な人だけ通知ONにしよう
通知OFFの話題について。
頑張りたい人に頑張っているときなど、「絶対に彼、彼女からの連絡は最優先で受けるべき」というときがあります。この場合は、その人だけ音が鳴るようにできます。
……というと、知らない人がいて驚かされるのですが、こんな機能は20年前の携帯からありましたので(僕は使っていました!)、今のAndroidやiPhoneなら絶対にできますよ!
「オールサイレントにしていても、その人だけは鳴る」わけです。およそ、アドレス帳の個別設定で可能ですので、必要に応じてこの機能を活用しましょう。
- image by:Unsplash
- ※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。


0 件
