梅雨が明ければ本格的な夏、強い紫外線が降り注ぐ季節です。海や山、キャンプなどのレジャーで「日焼けしてしまった!」という方が多くなります。
今回はby themのQUESTIONに寄せられた「最近シミが気になってきました。この夏、絶対に日焼けしたくないので、何か対策を…と思っているのですが、日焼け止めや化粧下地の選び方や塗り方、アフターケアに何かコツはありますか?」という質問に対し、「日焼けのアフターケア」に焦点を絞り回答します。
早めに冷やして、免疫細胞の暴走を止める
日焼けには、2種類あります。ひとつは色が黒くなる日焼け(サンタン)です。この日焼けはもとの肌色に戻るのに、最低1カ月はかかります。もうひとつは火傷を伴う日焼け(サンバーン)で、少し赤くなる~焼けるようにヒリヒリする、酷ければ水ぶくれができる…など程度はさまざまです。いずれの場合も炎症(免疫反応)が起きています。
紫外線の刺激を受けると肌の免疫細胞が指令を出し、毛細血管を拡張させます。毛細血管に溜まる血液が多くなるので、赤みが強くなります。
炎症自体は2、3日~1週間で落ち着きますが、このときのケア次第でシミを作るか、作らずに済むかが決まります。
日焼けをしたら、とにかく早く冷やすことです。早ければ早いほど軽症で済みます。
冷やすのは、免疫細胞が暴走して炎症が拡大するのを防ぐためです。免疫細胞には、冷やすと落ち着く習性があるのです。炎症の程度を小さくすることは、肌のターンオーバーの速まりを防止するという重要な役割を果たします。
肌を冷やすのは水がベスト
水道水、それも可能なら流水、シャワーがいいですね。水温は、刺激のない25℃~30℃程度がよいでしょう。夏であれば蛇口から出る水の温度はそのくらいです。
流水が難しければ、洗面器などにたっぷり張った水でもOKです。できるだけ長く、こまめに冷やし続けましょう。
なぜ水が一番効果的なのかというと、理由は2つあります。ひとつは「比熱が大きい」こと。水の温度を上げるにも下げるにも、多くの熱エネルギーが必要です。つまり、肌から多くの熱を奪う力を持っているのです。ふたつ目は「熱伝導率が高い」こと。水は熱が伝わるスピードが早いため、肌を冷やす効果が高くなるからです。
ここで早く冷やしたいからといって、氷水のような冷たすぎる水を使うのはNGです。熱すぎるのが刺激になるように、冷たすぎるのも免疫細胞にとっては炎症を起こす刺激となります。冷却スプレーや保冷剤を肌に直接当てるなどの行為も同じ理由でおすすめしません。
もし水道が自由に使えなければ、水に浸して絞ったタオルをときどき変えながら肌に当て、冷やし続けましょう。
屋外で水もないときは日陰に入り、タオルにくるんだ保冷剤や小型扇風機を当て続けるといった対処も幾分炎症を軽減してくれるでしょう。