こんにちは、椎名トキです。僕は、セクシャルマイノリティの当事者。「身体の性」は女性ですが、「心の性」は定めていません。現在、女性のパートナーと一緒に暮らしています。
きょうは僕が自分の性別を「決めない」と決めるまでのことを話したいと思います。
スカートに感じた「違和感」
保育園や幼稚園のころ。母は僕の「身体の性」にあわせて、スカートを好んで履かせていました。母は可愛い物好きで、用意される服はいつもフリルや可愛いプリントのものばかり。
お絵かきなどの室内遊びも大好きですが、砂遊びや泥んこ遊びも同じくらい好きだった僕にはその服の装飾やらが邪魔くさくて、毎度嫌がっていました。
理由の大半は服を汚すと母に怒られることでしたが、まだ言語化できない部分でフリルやリボンのついた服やスカートを自分が身につけることに違和感を感じていたのです。
「自分は男の子だ」とまでは思っていないものの、「自分のものではない」と認識していたように感じます。それを「嫌」以外の言葉で言語化できるようになったのは、こうしてそのころの自分を思い返して紐解くようになってからです。
なので、当時は「言葉にできないけどなんか違う」としか表現できなかった。思えば、このころからあまり自分のことを「私は女の子だ」と意識していなかったように思います。
母も僕が嫌がるので、強要はせずショートパンツなどを買ってくれるようになり、小学校ではほとんどスカートは穿きませんでした。
どちらかに決めなきゃ
スカートへの違和感は、中学生になったころに顕著に心のなかにあらわれました。きっかけは、やはり制服のスカート。
幼少期に抱いた「スカートは自分のものではない」という違和感がなくならなかったのです。嫌悪感までは抱かなかったのですが、感覚としては制服で着ると決まっているから着ているだけでした。
最近は制服をスカートかパンツか選べる学校も増えてきましたよね。これはとてもいいことだし、僕ももし当時の制服がパンツかスカートか選べたなら、迷わずパンツを選んだと思います。
選べないなかで、パンツが穿きたいけれど穿けない。でもスカートのみでいるのは嫌と考えた末の折衷案として、当時の田舎の学生によく見られたスカートの下にジャージを履くスタイルで通学していました。
中学に入ってからしばらくすると、いまのパートナーである彼女との最初のお付き合いが始まりました。その際、不思議と「女の子と付き合うこと」には違和感などはまったくありませんでした。
彼女のことを好きだと自覚したときも、「好きなものは仕方ない」と、すんなり受け入れてしまえたのです。「なんで僕は女の子が好きなんだろう」とも考えなかった。この点に関してはやや楽観的なところがありました。